このデザインが好き! |
2014/02/17 カテゴリー/台湾の生活
久しぶりの休みに、ちょっとMRT(地下鉄)で出かけると
たまたま「客家文化主題公園」という所に着きました。
台北市中正區汀州路三段2號(台湾師範大学の近く)
客家と書いてハッカと読みます。
客家って何でしょうか?
台湾に来るまで全然知りませんでした。
(勉強不足だと言われそうですが、日本人は知らない人が多いと思います
)
客家とは、漢民族の一部で、
昔々、中国の広東あたりから台湾に渡ってきた人達で、
客家とはよそ者の意味で、もともと住んでいた人からこう呼ばれたそうです。
いろんな文化や習慣があるそうですが、
とにかくこのデザインは可愛いと思います
この「客家文化主題公園」の中には
「客家文化中心」という施設もあって、客家文化を紹介してあって面白いです!
人が少なくてゆっくり見れるし、そしてなんと無料

台湾のこういう施設はお金を取らない所が本当に多くて太っ腹です
ちょっと優雅な気分になれる公園です
ちなみに「主題公園」とは日本語で言うと、「テーマパーク」の意味です。
たまたま「客家文化主題公園」という所に着きました。
台北市中正區汀州路三段2號(台湾師範大学の近く)
客家と書いてハッカと読みます。
客家って何でしょうか?
台湾に来るまで全然知りませんでした。
(勉強不足だと言われそうですが、日本人は知らない人が多いと思います

客家とは、漢民族の一部で、
昔々、中国の広東あたりから台湾に渡ってきた人達で、
客家とはよそ者の意味で、もともと住んでいた人からこう呼ばれたそうです。
いろんな文化や習慣があるそうですが、
とにかくこのデザインは可愛いと思います

この「客家文化主題公園」の中には
「客家文化中心」という施設もあって、客家文化を紹介してあって面白いです!
人が少なくてゆっくり見れるし、そしてなんと無料


台湾のこういう施設はお金を取らない所が本当に多くて太っ腹です

ちょっと優雅な気分になれる公園です

ちなみに「主題公園」とは日本語で言うと、「テーマパーク」の意味です。
PR
この記事へのコメント