中秋節!! |
2014/09/08 カテゴリー/台湾の生活
台湾では、数少ない祝日、「中秋節」
日曜と合わせておかげで二連休でした
二連休の前は、あれもやってこれもやってと楽しい想像を膨らませるのですが、始まってしまえば結局はのんびりすごしてあっという間に終わりって感じです
日本では「中秋の名月」と言って、昔は月見団子を食べた記憶がありますが、今はほとんどの家庭でしなくなっているのかも。台湾では中国と同じで月餅を食べる習慣は今も残ってます。
今回は珍しい月餅をもらいました
「スターバックスの月餅」
マーメイドのマークが綺麗に出ています。月餅と言われなかったらわからないですね。
食べてみると・・・
「え???なにこの美味しさ・・・」今まで食べたことのない美味しさ。
コーヒー味で伝統的な味とはまったく違いますが、本当に美味しい
貰い物なのでいくらするかわかりませんが、自分でも買いたいと思った月餅は初めて!!
月の撮影までわざわざ淡水まで行って行ってきました


でも、月しか写っていないので、家の屋上から撮っても同じでしたね
一応淡水らしい写真も載せておきます。
かなり疲れが溜まっていたので、すこしリフレッシュできました

日曜と合わせておかげで二連休でした


日本では「中秋の名月」と言って、昔は月見団子を食べた記憶がありますが、今はほとんどの家庭でしなくなっているのかも。台湾では中国と同じで月餅を食べる習慣は今も残ってます。
今回は珍しい月餅をもらいました

「スターバックスの月餅」
マーメイドのマークが綺麗に出ています。月餅と言われなかったらわからないですね。
食べてみると・・・
「え???なにこの美味しさ・・・」今まで食べたことのない美味しさ。
コーヒー味で伝統的な味とはまったく違いますが、本当に美味しい

貰い物なのでいくらするかわかりませんが、自分でも買いたいと思った月餅は初めて!!
月の撮影までわざわざ淡水まで行って行ってきました


でも、月しか写っていないので、家の屋上から撮っても同じでしたね

一応淡水らしい写真も載せておきます。
かなり疲れが溜まっていたので、すこしリフレッシュできました

PR
この記事へのコメント