台湾で思い出のマーニーを見る! |
2014/10/12 カテゴリー/台湾の生活
台湾のテレビのCMで
スタジオジブリ作品「思い出のマーニー」を宣伝していたので行ってきました
前と同じ映画館、「欣欣秀泰影城」です。
住所 台北市中山區林森北路247號
台湾の映画館、うれしいのが、
朝の割引だと200元(650円ほど)で映画が見られる上、普通に日本語で上映してくれる映画が多い
中はかなり高級感があります。中にあるカフェは、こんな感じ
ちなみに「思い出のマーニー」は
スタジオジブリ作品ですが、宮﨑駿作品ではなく、「借りぐらしのアリエッティ」の
「米林 宏昌(よねばやし ひろまさ)」監督作品だそうです。

10時20分上映だったのですが、最近朝型の生活なので、余裕です。少し早めに行くと、ほぼ並んでいないので買うのも余裕。
窓口のお姉さんは、ポップコーンとコーラ付きを一応勧めてくるのですが、断って一番安いチケットで。台湾の映画館は簡単なものなら持ち込みオッケイだそうなので、コンビニで台湾コーラを買って中へ。
エレベーターもちゃんと「マーニー」です
映画の内容は、はじめはかなり暗い内容で、ジブリ作品お得意の冒険もなく淡々とすすみます。中二病みたいな主人公の女の子なので、この映画、失敗かなと思っていたんですが、徐々に映画の世界に引き込まれ、おばあちゃんっ子だった私には最後はたまらない展開になりました
やっぱりいい映画でした!ジブリ作品、すべてに共通することですが、田舎の風景の絵と音楽が本当にすばらしいです
隣で見ていた台湾のおばあちゃん、日本語が懐かしいのかはじめの頃は映画のセリフを口ずさんでいたのが印象的でした。
スタジオジブリ作品「思い出のマーニー」を宣伝していたので行ってきました

前と同じ映画館、「欣欣秀泰影城」です。
住所 台北市中山區林森北路247號
台湾の映画館、うれしいのが、
朝の割引だと200元(650円ほど)で映画が見られる上、普通に日本語で上映してくれる映画が多い


ちなみに「思い出のマーニー」は
スタジオジブリ作品ですが、宮﨑駿作品ではなく、「借りぐらしのアリエッティ」の
「米林 宏昌(よねばやし ひろまさ)」監督作品だそうです。
10時20分上映だったのですが、最近朝型の生活なので、余裕です。少し早めに行くと、ほぼ並んでいないので買うのも余裕。
窓口のお姉さんは、ポップコーンとコーラ付きを一応勧めてくるのですが、断って一番安いチケットで。台湾の映画館は簡単なものなら持ち込みオッケイだそうなので、コンビニで台湾コーラを買って中へ。
エレベーターもちゃんと「マーニー」です

映画の内容は、はじめはかなり暗い内容で、ジブリ作品お得意の冒険もなく淡々とすすみます。中二病みたいな主人公の女の子なので、この映画、失敗かなと思っていたんですが、徐々に映画の世界に引き込まれ、おばあちゃんっ子だった私には最後はたまらない展開になりました


隣で見ていた台湾のおばあちゃん、日本語が懐かしいのかはじめの頃は映画のセリフを口ずさんでいたのが印象的でした。
PR
この記事へのコメント