日本で買った最高の品!! |
2013/10/08 カテゴリー/日本の物
台湾へ帰って来ました
何事もなく無事に家に着くと、やっぱりほっとしますね~
もう今のアパートが自分の家になっているんでしょうね。
スーツケースの中にびっしり詰め込んできました
スーツケースのなかでひときわ場所をとったものがこれです


「タイガー マイコン炊飯ジャー JAI-H550 WU」
台湾でももちろん炊飯器は売っているんですが、小さい炊飯器(3合炊き)は少ない上に値段がなぜか高い
日本でネットで調べるとなんと4000円(1300元程度)
それもタイガーというブランド、2.2キロで本当に小さい!!
それに台湾の電圧は110Vで日本の100Vとほとんど変わりなしで、ほとんどの家電は問題なく使えます
上海では日本の電化製品が使えなかったので、これは本当にうれしいです。
日本の電化製品はなんだかんだ言っても世界一だと思います。
性能も使い勝手も、機能も、デザインも値段も本当に素晴らしい
というわけでさっそく作ってみました

日本から持ってきた松茸の煮物+台湾で買った白米と五穀米と鶏肉、しめじ、えのき=「松茸混ぜご飯」です。
これは・・・おいしい・・・
ご飯も本当に美味しく炊けていました。
前は鍋で炊くと、どうしても五穀米は固かったんですが、ちょうどいい硬さに炊けました。
日本でいろいろ調味料なども買ってきたので食生活のレベルが上がりそうです

ちなみに台湾で手に入りにくい調味料は
○ソース(とんかつソースとかお好み焼きソース)
○マヨネーズ(台湾のは甘いです)
日本でいっぱい買ってきました
最近体重が落ち気味だったのでいっぱい食べて元気になりたいと思います

何事もなく無事に家に着くと、やっぱりほっとしますね~
もう今のアパートが自分の家になっているんでしょうね。
スーツケースの中にびっしり詰め込んできました

スーツケースのなかでひときわ場所をとったものがこれです


「タイガー マイコン炊飯ジャー JAI-H550 WU」
台湾でももちろん炊飯器は売っているんですが、小さい炊飯器(3合炊き)は少ない上に値段がなぜか高い

日本でネットで調べるとなんと4000円(1300元程度)

それもタイガーというブランド、2.2キロで本当に小さい!!
それに台湾の電圧は110Vで日本の100Vとほとんど変わりなしで、ほとんどの家電は問題なく使えます

日本の電化製品はなんだかんだ言っても世界一だと思います。
性能も使い勝手も、機能も、デザインも値段も本当に素晴らしい

というわけでさっそく作ってみました


日本から持ってきた松茸の煮物+台湾で買った白米と五穀米と鶏肉、しめじ、えのき=「松茸混ぜご飯」です。
これは・・・おいしい・・・

前は鍋で炊くと、どうしても五穀米は固かったんですが、ちょうどいい硬さに炊けました。
日本でいろいろ調味料なども買ってきたので食生活のレベルが上がりそうです


ちなみに台湾で手に入りにくい調味料は
○ソース(とんかつソースとかお好み焼きソース)
○マヨネーズ(台湾のは甘いです)
日本でいっぱい買ってきました

最近体重が落ち気味だったのでいっぱい食べて元気になりたいと思います

PR
この記事へのコメント