カレーの作り方 |
2012/04/17 カテゴリー/上海のおいしい料理
きょうは、仕事は夜だけなので、朝から買い物に行って
カレーを作ることにしました
①まずタマネギをきつね色になるまでじっくり炒めます。
だいたい15分ぐらいですね。
タマネギを炒めると甘みが出るのでおいしいです。
それから、最近はたまねぎはアンチエイジング(老化防止)に効くと言われてますよ

②にんじんとトマトはジューサーで液体にしておきます。
にんじんとトマトで栄養たっぷりですね

③鶏肉はフライパンで強火で炒めておくと、さらにおいしいです

④上の三つを一緒になべで煮込みます。それからカレールーを入れます。
カレールーは基本の「バーモントカレー」です。
ちなみに中国で売っているバーモントカレーは日本と味が違います。

⑤さらに、隠し味として、一味とうがらし(いっぱい)とはちみつ(少しだけ)をいれます。
辛さと甘さがいっしょになることで味に深みが増します。

⑥1時間ぐらい煮込んで、最後にバターを入れます。

⑦ゆでたまごと福神漬けを載せて出来上がり

カレーを大量に作っておくと、いろんな料理に作り替えられるので便利です。
例えば、カレーチャーハン、カレーうどん、カレーオムライス、カレーパン
カレーを作ることにしました

①まずタマネギをきつね色になるまでじっくり炒めます。
だいたい15分ぐらいですね。
タマネギを炒めると甘みが出るのでおいしいです。
それから、最近はたまねぎはアンチエイジング(老化防止)に効くと言われてますよ

②にんじんとトマトはジューサーで液体にしておきます。
にんじんとトマトで栄養たっぷりですね

③鶏肉はフライパンで強火で炒めておくと、さらにおいしいです

④上の三つを一緒になべで煮込みます。それからカレールーを入れます。
カレールーは基本の「バーモントカレー」です。
ちなみに中国で売っているバーモントカレーは日本と味が違います。
⑤さらに、隠し味として、一味とうがらし(いっぱい)とはちみつ(少しだけ)をいれます。
辛さと甘さがいっしょになることで味に深みが増します。
⑥1時間ぐらい煮込んで、最後にバターを入れます。
⑦ゆでたまごと福神漬けを載せて出来上がり

カレーを大量に作っておくと、いろんな料理に作り替えられるので便利です。
例えば、カレーチャーハン、カレーうどん、カレーオムライス、カレーパン
PR
この記事へのコメント