15年ぶりの健康診断 |
2013/07/12 カテゴリー/台湾での手続き
台湾では、ビザを取得するためには健康診断が必要なので行ってきました。
台湾の病院、「台北市立聯合醫院」

結構立派な病院です。
台北駅からY区の地下街をずっと西に歩いていくと着きます。
二階の受付に行って、支払いを。なんと1,664元(日本円4,800円)です
安いですね~~~(今はお金がいろいろと入用なので助かりました)
でも、健康診断ってもう何年ぶりだろうなーと感慨にふけりながら、さっそく身長とか血圧とか視力とかの検査へ。おばさんの先生が英語で話してくれるのですが、ほぼわかりません・・・
英語でましてや病院の言葉なんてわかるわけじゃないかと思ってるうちに中国語に。
しかし、中国語も台湾と大陸との微妙な違いがあるんでわかりにくいんです
まあなんとなく検査が終わって次は、血液検査へ。
今度は若い女性の先生で、けっこう優しい感じで助かりました。
この先生の中国語はほぼわかります。安心、安心
もちろん、注射されて血を採られるのであまりうれしくはないのですが・・・
次はレントゲンをとりに。しかし場所はわかりにくい。
ここでもおばさんに道を聞いたら冷たい・・・
若い男性が案内してくれました。嫌な年のとり方の人は日本でもどこでも同じですね。
自分も気をつけようっと
レントゲンもあっさり終わって、一週間後に検査結果がわかるそうなので取りに来いとのことです。結局10分ぐらいで終了。
こんな早くていいのかな~と思いながら病院をあとにしました。
病院が終わってから家にすぐに帰りました
台北に台風が近づいているので。今日はこれでガマンです


「味王の王子麺」たぶん台湾のチキンラーメン的な感じですかね。
自分のうちで作る初めての料理です(料理と言えるかどうかは・・・)

台湾のダイソーで買ってきた「ザ・ラーメン」的なお椀に入れるとまあまあかな。
味はあっさりしていて、日本のラーメンに近いですね。
小腹が空いた時にちょうど良い感じです。
今晩から明日にかけて台湾にかなり大きい台風が来るので、ちょっと心配
食べ物が・・・家にないので・・・
台湾の病院、「台北市立聯合醫院」

結構立派な病院です。
台北駅からY区の地下街をずっと西に歩いていくと着きます。
二階の受付に行って、支払いを。なんと1,664元(日本円4,800円)です

安いですね~~~(今はお金がいろいろと入用なので助かりました)
でも、健康診断ってもう何年ぶりだろうなーと感慨にふけりながら、さっそく身長とか血圧とか視力とかの検査へ。おばさんの先生が英語で話してくれるのですが、ほぼわかりません・・・
英語でましてや病院の言葉なんてわかるわけじゃないかと思ってるうちに中国語に。
しかし、中国語も台湾と大陸との微妙な違いがあるんでわかりにくいんです

まあなんとなく検査が終わって次は、血液検査へ。
今度は若い女性の先生で、けっこう優しい感じで助かりました。
この先生の中国語はほぼわかります。安心、安心

もちろん、注射されて血を採られるのであまりうれしくはないのですが・・・
次はレントゲンをとりに。しかし場所はわかりにくい。
ここでもおばさんに道を聞いたら冷たい・・・
若い男性が案内してくれました。嫌な年のとり方の人は日本でもどこでも同じですね。
自分も気をつけようっと

レントゲンもあっさり終わって、一週間後に検査結果がわかるそうなので取りに来いとのことです。結局10分ぐらいで終了。
こんな早くていいのかな~と思いながら病院をあとにしました。
病院が終わってから家にすぐに帰りました

台北に台風が近づいているので。今日はこれでガマンです


「味王の王子麺」たぶん台湾のチキンラーメン的な感じですかね。
自分のうちで作る初めての料理です(料理と言えるかどうかは・・・)
台湾のダイソーで買ってきた「ザ・ラーメン」的なお椀に入れるとまあまあかな。
味はあっさりしていて、日本のラーメンに近いですね。
小腹が空いた時にちょうど良い感じです。
今晩から明日にかけて台湾にかなり大きい台風が来るので、ちょっと心配

食べ物が・・・家にないので・・・
PR
この記事へのコメント