台湾での日本語教師事情(私の場合) |
2013/09/15 カテゴリー/台湾での日本語教師
台湾で日本語教師として働いて二週間経ったので、わたしなりの感想などを書きたいと思います
(たった二週間の経験なので大したものじゃないですが)
まず、台湾での日本語学習は、他の国と違うのは年齢層が高いと言うこと
(上海では99%若い学生だったのでかなり驚きました。)
これは台湾のおじいさん、おばあさんの時代に日本統治下で日本語で教育を受け、その子供達も自宅では日本語で教育を受けたという人達が多いようです。定年退職した後、日本語を忘れないためにといった理由で勉強する人も多いです。
この人達、びっくりするぐらい日本語が上手で、さらに最近の日本事情などもよく知っています。前にテキストの内容が「五木ひろし」(なんて渋い内容
)だったのですが、私なんかよりもずっと知識が豊富でした。つまり授業の準備をちゃんとしないと、あっという間にボロが出ます
ただ、年齢も離れているぶん、すごく優しくしてくれる人も多いです。バスの乗り場をわざわざ案内してくれたり、自分が食べないのに、レストランまでついてきて場所を教えてくれたり
昨日、一昨日も、二人の学生さん達がプレゼントしてくれました
一流ホテル、アンバサダーホテルの月餅(りゅうさん、謝謝!)
台湾の超有名店、李鵠餅店のパイナップルケーキ(ちんさん、謝謝!)

台湾の学習者は逆に、若い人の割合が少ないです(上海では20歳前後で日本に留学のため、仕事を見つけるための学習者が多かったです)
つまり、若い人が好きな話題、アニメやゲームなどの偏った話題ばかり話すような教師は当然人気がなくなるわけです。学生さんたちは、なかなかシビアに教師を選んでいるようです。新しく入ってきた教師や、人気がない教師の学生数は2,3人になることが多いようです。わたしが働いている学校では、学校の時間割りのところに、クラス名と教師名が貼られていて、学生さんは教師名を見て授業に参加するかどうか決めています
私も9月から働き出したため、はじめの一週は様子見と言った感じで、2,3人の授業もあったのですが
今週からは徐々に学生さんが増えてきたので一安心しました
自由にやらせてくれる学校ですが、教え方などの指導などは全くありません(全部自分のさじ加減です)完全な実力主義で、人気がでなければ、授業をカットされて、その後学校から契約更新されないのです・・・
もちろん、台湾にもいろいろ指導してくれる学校もあると思いますが、こういうところは締め付けが本当に厳しいです(授業以外の拘束時間があるところも)
とにかく今は授業の準備をがんばりたいと思います!!
備えあれば憂いなしですから

まず、台湾での日本語学習は、他の国と違うのは年齢層が高いと言うこと

これは台湾のおじいさん、おばあさんの時代に日本統治下で日本語で教育を受け、その子供達も自宅では日本語で教育を受けたという人達が多いようです。定年退職した後、日本語を忘れないためにといった理由で勉強する人も多いです。
この人達、びっくりするぐらい日本語が上手で、さらに最近の日本事情などもよく知っています。前にテキストの内容が「五木ひろし」(なんて渋い内容


ただ、年齢も離れているぶん、すごく優しくしてくれる人も多いです。バスの乗り場をわざわざ案内してくれたり、自分が食べないのに、レストランまでついてきて場所を教えてくれたり

昨日、一昨日も、二人の学生さん達がプレゼントしてくれました

一流ホテル、アンバサダーホテルの月餅(りゅうさん、謝謝!)
台湾の超有名店、李鵠餅店のパイナップルケーキ(ちんさん、謝謝!)
台湾の学習者は逆に、若い人の割合が少ないです(上海では20歳前後で日本に留学のため、仕事を見つけるための学習者が多かったです)
つまり、若い人が好きな話題、アニメやゲームなどの偏った話題ばかり話すような教師は当然人気がなくなるわけです。学生さんたちは、なかなかシビアに教師を選んでいるようです。新しく入ってきた教師や、人気がない教師の学生数は2,3人になることが多いようです。わたしが働いている学校では、学校の時間割りのところに、クラス名と教師名が貼られていて、学生さんは教師名を見て授業に参加するかどうか決めています

私も9月から働き出したため、はじめの一週は様子見と言った感じで、2,3人の授業もあったのですが


自由にやらせてくれる学校ですが、教え方などの指導などは全くありません(全部自分のさじ加減です)完全な実力主義で、人気がでなければ、授業をカットされて、その後学校から契約更新されないのです・・・
もちろん、台湾にもいろいろ指導してくれる学校もあると思いますが、こういうところは締め付けが本当に厳しいです(授業以外の拘束時間があるところも)
とにかく今は授業の準備をがんばりたいと思います!!
備えあれば憂いなしですから

PR
シビアですね
島田先生の場合は博識ですので、大丈夫でしょうね!ちょっと台湾では私は人気が出ないのではと、どきりとしてしまいました。お国が変われば、学生さんの求めることも変わる。当たり前ですが、一所にいると忘れがちですよね。頑張れ昭和の雑学王!
わたなべ | URL | 2013/09/24/Tue 02:24 [編集]
Re:シビアですね
渡辺先生の場合、正直アフリカでも人気者になるような気がします。人徳ってやつですね!!sima | 2013/12/21/Sat 22:51
実力
良い教師が残るという事は生徒にとっても嬉しいですね。同じお金を払うなら、やはり「この人に教えてほしい!」と思える先生がいいですから。
島田先生は、教え方が本当に上手ですし、色々な事をご存じなのでどんな質問にもすぐ答えてくださいますから、とても人気が出ると思います。
ただあまり頑張って無理しないでください。
体が一番です。
Jack | URL | 2013/10/02/Wed 21:03 [編集]
Re:実力
そうですね、健康一番ですね。無理するとすぐに体調悪くしちゃいます。でも無理しなくても体調悪くしちゃいます・・・もともと体弱いんでしょうね(^_^;)気をかけていただいてありがとうございます(^^)sima | 2013/12/21/Sat 22:48
レポお願いいたしまーす
ということで、いっちょお調べください。台北市の南京東路5段88号にある佳徳パイナップルケーキが美味しいらしいとの情報ゲットです。調査&報告お願いいたします!
わたなべ | URL | 2013/10/09/Wed 20:05 [編集]
Re:レポお願いいたしまーす
ごめんなさい。ぜんぜんそこのパイナップルケーキ屋さん行ってません。2013年内には行きたいとは思っているんだけどね。sima | 2013/12/21/Sat 22:46
この記事へのコメント