教師は労働者じゃない・・・ |
2014/05/02 カテゴリー/台湾での日本語教師
今日、台湾は「労働節」という祝日です
日本もゴールデンウィーク中ですね!!
しかしです・・・
日本語教師のわたしは休みではありません
教師は労働者じゃないから休みじゃないんだそうです。
上海でも「労働節」の時は、5日ぐらい休みがあったので
ちょっとびっくりでした。
学校に向かうと、地下鉄の駅は遊びに行く人でごった返しています。
こっちは仕事なのに、グスンですね
まあ、二週間日本に帰ってゆっくりしていたので、我慢我慢です。
学校に着くと、今日はほとんど人が来ないと思っていたら、
13人ぐらいの学生さんが!!
頭が下がります、みなさんの熱心さには
今日のテーマは大阪から始まり、昨年原宿にも進出した
「asoko」という雑貨屋さん。
前に大阪の店に行ったことがあったので、こんな時は話がやりやすいです。
ノリの良い人が多かったおかげで、盛り上がって終わりました
写真は「asoko」の31円のカプセル型ボールペン


今日、「手応えがある」という言葉を教えたんですが、
「先生、今日の授業は手応えはあったんじゃないですか?」と
覚えたての新しい言葉を使って聞いてくれました
楽しく仕事ができるのは学生さんのおかげだと思います
さらに、学生さんのひとりから、バナナケーキをいただきました
おいしくいただきました
休みじゃなくても、充実した一日になりました!

日本もゴールデンウィーク中ですね!!
しかしです・・・
日本語教師のわたしは休みではありません

教師は労働者じゃないから休みじゃないんだそうです。
上海でも「労働節」の時は、5日ぐらい休みがあったので
ちょっとびっくりでした。
学校に向かうと、地下鉄の駅は遊びに行く人でごった返しています。
こっちは仕事なのに、グスンですね

まあ、二週間日本に帰ってゆっくりしていたので、我慢我慢です。
学校に着くと、今日はほとんど人が来ないと思っていたら、
13人ぐらいの学生さんが!!
頭が下がります、みなさんの熱心さには

今日のテーマは大阪から始まり、昨年原宿にも進出した
「asoko」という雑貨屋さん。
前に大阪の店に行ったことがあったので、こんな時は話がやりやすいです。
ノリの良い人が多かったおかげで、盛り上がって終わりました

写真は「asoko」の31円のカプセル型ボールペン


今日、「手応えがある」という言葉を教えたんですが、
「先生、今日の授業は手応えはあったんじゃないですか?」と
覚えたての新しい言葉を使って聞いてくれました

楽しく仕事ができるのは学生さんのおかげだと思います

さらに、学生さんのひとりから、バナナケーキをいただきました

おいしくいただきました

休みじゃなくても、充実した一日になりました!
PR
この記事へのコメント