文系にはつらい・・・ |
2014/06/18 カテゴリー/台湾での日本語教師
今日の授業のテーマは「重力波」!!
何、それ??・・・って思いませんか?
まあびっくりするくらい難しいテーマでした

10時間以上かけて、準備したのですが、「ビッグバン」とか「インフレーション理論」とか「宇宙マイクロ波背景放射」とか、まあ難しい専門用語がぎっしり。
いくらなんでも、こんな難しい内容を日本語授業のテーマにするのは勘弁してほしいです。
ちなみに、自分なりに理解したのは、重力波っていうのは、宇宙空間に重い星があると、空間が沈むそうです(ホントかなと思いますが、アインシュタインが一般相対性理論で述べてます)そして、その沈んた星が運動すると、波のように力が伝わるということだと思います。ただ重力波はまだはっきりと観測されていないそうです。
誰か文系の日本語教師の私にもっとわかりやすく教えてほしい内容でした。今日の授業の学生さんの中に、化学の元高校教師の人がいたのですが、本を読んだだけではよくわからないと言っていました。理解できないのは私だけじゃなかったようで安心しました

PR
あはは~
私も理系はさっぱり~(笑)!私は悪い先生なんで、生徒さんに「理系得意な人いる~?」と聞きました。
みんな「このテーマつまんな~い」と言ってたので、
「先生もだよ~」って(笑)。
なので、違う話題で誤魔化すという。。。
生徒さんに「みんなが見た中で一番星が綺麗に見えた場所はどこですか?」って感じで、満点の星スポットの話ばかりしてました。
島田先生のように熱心だったらいいのですが、ほんと~~~~に理系はダメです。。。。。
ここ最近の高級はつまんないです(爆)
橋本 | URL | 2014/06/19/Thu 23:36 [編集]
Re:あはは~
テーマによって、とっつきにくいとか、話しにくいのもありますよね。昔あった「天皇の戦争責任」とかはかなり話しにくい内容でした^^;
日本語を教える授業なので、どこまで教えるべきなのか、よく考えます。ただ日本語だけではなくて、いろんな内容が理解できると「先生、今日はとても勉強になりました。帰ったら主人にこのことを話します。」なんて言われると、教えてよかったな~!!って思いますよね。
さらに、これを教えているおかげでかなり自分の知識が広がったのはうれしいです!「淡路島カレー」とかしなかったら絶対食べなかったと思います。
自分よりもずっと社会的立場が上の人(医者とか弁護士とか会社の社長さんとか)から、先生と言われるからにはそれ相応の努力はしようと思います!!
sima | 2014/06/20/Fri 18:30
この記事へのコメント