台北でうなぎとタピオカミルクティーを!! |
2015/10/04 カテゴリー/台湾の美味しいもの
まだまだ暑い日が続く台北です
なんと今日は34度もありました。
もうすぐ日本に帰るのに、夏バテしそうってことで食べに行ってきました
台北で最も有名なうなぎ屋さん「肥前屋」
台北市中山北路一段121巷13號
ここの店はもう2年ぐらい前に学生さんから教えてもらっていたんですが、運の悪いことに、なぜかいつ行っても臨時休業。今日こそはと行ってきました!でもやっぱりすごい人
こちらのお店は平日でも行列ができるそうなので、日曜日で、さらに中国は国慶節で長期休暇中なので、行列ができるのが当たり前ですね。中国人も韓国人も結構いました。でも台湾に来てまでなんで日本のうなぎ屋さんなんでしょうね・・・
行列は思ったよりも早く進みまして、15分もかからず入れました。はやいのは入って納得。相席で店内はガチャガチャうるさいので、長居する店ではないんです。
とりあえず、うな重(小)250元(1000円)を注文。ものの3分で来ました!はやっ
日本人はいいうなぎを食べ慣れているので、あまり期待していなかったのですが、これはうまいです!!日本円1000円でこのうなぎが食べられるなら毎日でも来たいです。まあ、そんな贅沢はできませんが、これをしょっちゅう食べられるように頑張ります
調子に乗って、台北に来てから前から行ってみたかった店に行きました
タピオカミルクティーの超有名店「陳三鼎(チェンサンディン)」
台北市羅斯福路三段316巷8弄口
ここは台湾の東大「台湾大学」の近くの「公館夜市」にあります。写真の通りすごい人です。若い人が多いですね。台湾大学の学生さんが多いんですかね?超エリートですね!
みんな注文するのはほぼタピオカドリンクなので結構すいすい進みます。
あっという間に店の前に。看板メニューの35元の「青蛙撞奶」を注文。
ちゃんとした牛乳を客の前で入れていました。「変な飲み物使っていません」って感じで安心感がありますね
今まで上海でも北京でもいろんなタピオカドリンクを飲んできましたが、これはちょっと違う!!タピオカに黒糖が入っていて存在感をアピールしてます。それからミルクティーも濃くて、タピオカに負けてません。並んでも飲む価値がある初めてのタピオカドリンクです

もうすぐ日本に帰るのに、夏バテしそうってことで食べに行ってきました

台北で最も有名なうなぎ屋さん「肥前屋」
台北市中山北路一段121巷13號
ここの店はもう2年ぐらい前に学生さんから教えてもらっていたんですが、運の悪いことに、なぜかいつ行っても臨時休業。今日こそはと行ってきました!でもやっぱりすごい人

行列は思ったよりも早く進みまして、15分もかからず入れました。はやいのは入って納得。相席で店内はガチャガチャうるさいので、長居する店ではないんです。
とりあえず、うな重(小)250元(1000円)を注文。ものの3分で来ました!はやっ

日本人はいいうなぎを食べ慣れているので、あまり期待していなかったのですが、これはうまいです!!日本円1000円でこのうなぎが食べられるなら毎日でも来たいです。まあ、そんな贅沢はできませんが、これをしょっちゅう食べられるように頑張ります

調子に乗って、台北に来てから前から行ってみたかった店に行きました

タピオカミルクティーの超有名店「陳三鼎(チェンサンディン)」
台北市羅斯福路三段316巷8弄口
ここは台湾の東大「台湾大学」の近くの「公館夜市」にあります。写真の通りすごい人です。若い人が多いですね。台湾大学の学生さんが多いんですかね?超エリートですね!
みんな注文するのはほぼタピオカドリンクなので結構すいすい進みます。
あっという間に店の前に。看板メニューの35元の「青蛙撞奶」を注文。
ちゃんとした牛乳を客の前で入れていました。「変な飲み物使っていません」って感じで安心感がありますね

今まで上海でも北京でもいろんなタピオカドリンクを飲んできましたが、これはちょっと違う!!タピオカに黒糖が入っていて存在感をアピールしてます。それからミルクティーも濃くて、タピオカに負けてません。並んでも飲む価値がある初めてのタピオカドリンクです

PR
この記事へのコメント