雨、雨、雨 |
2013/07/06 カテゴリー/台湾の生活
「タピオカ入りミルクティー(珍珠奶茶)」はもともと台湾が発祥らしいです。
1983年にタピオカミルクティーを開発した「春水堂」に行ってみました。

これがその元祖、タピオカミルクティー


うう、味が今までのと全然違う・・・
今までのは偽物を飲んでたのか
と納得。
値段は70元(210円)で、ちょっと高めでしたがその価値はあると思います。
ひとり100元以上注文しないとだめだそうなので、これも注文

「珍珠愛玉檸檬露」っていう初めて食べるスイーツ。
すっぱいですが、台湾の暑さにはぴったり
そのあと、「頂好」という昔の台湾の町並みが残っているところへ。
そこの台湾のお寺、「霞海城隍廟」にお参り。
しかし、その後こうなりました

ものすごい夕立、傘なんかなんの役にも立たないってぐらいの大雨
実はこの夕立、台湾に来てから4日目にして、もう3度目です
日本でいうところのゲリラ豪雨が毎日と考えてくれればわかりやすいと思います。
このあと2時間ぐらいこのお寺で足止めをくらいました・・・
1983年にタピオカミルクティーを開発した「春水堂」に行ってみました。
これがその元祖、タピオカミルクティー


うう、味が今までのと全然違う・・・
今までのは偽物を飲んでたのか

値段は70元(210円)で、ちょっと高めでしたがその価値はあると思います。
ひとり100元以上注文しないとだめだそうなので、これも注文

「珍珠愛玉檸檬露」っていう初めて食べるスイーツ。
すっぱいですが、台湾の暑さにはぴったり

そのあと、「頂好」という昔の台湾の町並みが残っているところへ。
そこの台湾のお寺、「霞海城隍廟」にお参り。
しかし、その後こうなりました

ものすごい夕立、傘なんかなんの役にも立たないってぐらいの大雨

実はこの夕立、台湾に来てから4日目にして、もう3度目です

日本でいうところのゲリラ豪雨が毎日と考えてくれればわかりやすいと思います。
このあと2時間ぐらいこのお寺で足止めをくらいました・・・
PR
いいな~
いいですね、タピオカミルクティー。日本でも流行りましたよね。
あのもちもち感がいいです。
でも太る・・・。
ってそういえば、最近飲んでないような・・・。
あ、いや別にダイエットとかでは・・・。
ところで、なんで100元以上注文しないとダメなんでしょ??
個室でもないんですよね?って発想が中国化してます??
わたなべ | URL | 2013/07/18/Thu 23:48 [編集]
Re:いいな~
台湾は一人いくら以上注文してくださいって店たまにありますよ。上海でもちょっと高級店はそんなとこありましたよね。そんな感じですよ!
タピオカミルクティーは上海より美味しいですよ。でも、あれはカロリーかなり高いので私も控えてますよ。マンゴージュースはよく飲んでますが(^_^;)
sima | 2013/08/03/Sat 23:41
無題
雨すごいね! おうちゃんも夏祭りでなったよおうすけ | URL | 2013/08/03/Sat 23:53 [編集]
Re:無題
夏祭りの雨、残念だったね(^_^;)sima | 2013/08/03/Sat 23:58
この記事へのコメント