関東と関西の言葉の違い |
2012/09/09 カテゴリー/日本語
日本語教師の仕事をして、もう6年になる島田です

はじめの頃、関西出身のわたしが苦労したのは
標準語と関西弁とのイントネーションの差です。
日本語教師として面接に行った会社で、
「島田さんは関西出身でしょ?」って言われたことも・・・

最近は、丁寧に話している時は、ほとんどばれなくなりました

しかし、言葉の使い方はどうしようもないこともあって、
前のブログの「冷麺」ってところを東京出身の渡辺先生に指摘されました。
渡辺先生によると、
冷麺と冷やし中華は別物で、冷麺と聞くと
韓国冷麺のようなゴムのような麺を思い出すそうです。
たしかに「冷やし中華始めました♪」であって、
「冷麺始めました♪」じゃありませんね。
岡山出身の三好先生に確認すると
「え?冷麺と冷やし中華は同じでしょ?」と
私と同じ考えでしたが・・・
日本へ留学に行く中国人はほとんどは東京なので
やはり東京の言葉を教えるほうがいいので
前のブログをさっそく訂正しました

写真は関西のカニの有名店、「かに道楽」です。
あ~おいしいカニが食べたいです

PR
東京人の標準語
実は東京で生まれた人って、「自分の使っている言葉=標準語」っていう偏見に凝り固まっていたりします。東京にはいろいろな場所から人が集まってくるので、知らないうちに方言に感化されていたりすることもあるんですよね・・・。なので、指摘する渡辺もちょっとドキドキです。ちなみに、島田先生の授業の時の標準語は完璧ですよ。
わたなべ | URL | 2012/09/09/Sun 23:42 [編集]
どうして
皆標準語しか習いたくないんですか?私結構関西弁が勉強したいです~「かまへん」とか「好きやん」とか、発音がかっこいいと、皆そう思いませんか。関西弁学校あるかな…
竺 | URL | 2012/09/10/Mon 21:59 [編集]
関西弁
渡辺先生へ東京出身の渡辺先生から、標準語は完璧って言われたら、うれしいです!!
今でも食べる時の「はし」、「橋」、隅の「はし」とか意識しないと言えないですが(^_^;)ちなみに、渡辺先生の関西弁も「めっちゃ上手でっせ!」
ごめんなさい。胡散臭い関西弁になっちゃった・・・
竺さんへ
日本語、本当に上手になりましたね!
竺さんは私の学生の中で、最も優秀な学生の一人ですよ(*´∀`*)それも日本へ留学していないのに、中国国内だけで上手になりましたから、すごいです!
たまに学生から、「先生、関西弁を教えて下さい」って言われるんですが、なかなか難しいですよ。微妙なインとーネーションって教えにくいですから。
関西弁ってかっこよくはないと思いますが、発音はおもしろいですよね(*´∀`*)
しまだ | URL | 2012/09/10/Mon 22:07 [編集]
ふむふむ。
冷麺と冷やし中華って別物なのですね。私も同じと思ってました。
勉強になるなあ。
標示語って、お金持ちのお坊ちゃんやお嬢ちゃんみたいって、私は東京に研修で二ヶ月行っていた時思ってました。
綺麗だけれど、何かくすぐったい。
だってわしら広島じゃけえ。
迫 | URL | 2012/09/11/Tue 13:22 [編集]
この記事へのコメント