人は比べたがる生き物です! |
2013/03/25 カテゴリー/歴史
「同じ植民地だったのに、どうして台湾と東南アジアは親日なのに、中国と韓国は反日なのか?」
というクエスチョンで渡辺先生から質問があったので答えます(あくまでも私の主観ですからね)
渡辺先生質問ありがとうございます

中国や韓国の場合は
日本の統治から、今の政府の統治にかわりましたよね。
だから、今の政府最高!!って政府が広告したわけです。
だから中国や韓国にとっては
今の政府 > 日本の統治
東南アジアの場合は
ヨーロッパ諸国の統治から日本の統治にかわったので、比べたら同じアジア人の日本の統治のほうがましだなって感じたんだと思います。
日本の統治 > ヨーロッパの統治
台湾の場合は、ちょっと特殊で日本の統治後、中国から蒋介石の中国国民党が来て、これが相当ひどかったらしく、日本のほうがましだってなったわけです。
この時の様子を表す言葉に「犬が去って、豚が来た」があります。
もちろん、犬は日本、豚は中国国民党です。
日本の統治 > 中国国民党
台湾の人は、このまま台湾で行くのか中国に統合されるのか?ずっと悩まされますね・・・
蒋介石

毛沢東

顔だけで言うと蒋介石の余裕勝ちですね
ちなみに、戦後日本がアメリカに対してそれほど反感を持たなかったのは戦時中の日本とアメリカの統治を比べたらだんぜんアメリカの統治下のほうがよかったからだと思います。
アメリカの統治 > 日本戦時下
何でも比較していいかどうか判断しているんですよね
普段の生活でも、きっといろんなことを比べてますよね~
「若い時の苦労は買ってでもせよ」って言葉は、
若い時に苦労しておくと、あとあとになって前よりましだなって感じて幸せを感じることが多くなるってことだと思います。
というクエスチョンで渡辺先生から質問があったので答えます(あくまでも私の主観ですからね)
渡辺先生質問ありがとうございます

中国や韓国の場合は
日本の統治から、今の政府の統治にかわりましたよね。
だから、今の政府最高!!って政府が広告したわけです。
だから中国や韓国にとっては
今の政府 > 日本の統治
東南アジアの場合は
ヨーロッパ諸国の統治から日本の統治にかわったので、比べたら同じアジア人の日本の統治のほうがましだなって感じたんだと思います。
日本の統治 > ヨーロッパの統治
台湾の場合は、ちょっと特殊で日本の統治後、中国から蒋介石の中国国民党が来て、これが相当ひどかったらしく、日本のほうがましだってなったわけです。
この時の様子を表す言葉に「犬が去って、豚が来た」があります。
もちろん、犬は日本、豚は中国国民党です。
日本の統治 > 中国国民党
台湾の人は、このまま台湾で行くのか中国に統合されるのか?ずっと悩まされますね・・・
蒋介石

毛沢東

顔だけで言うと蒋介石の余裕勝ちですね

ちなみに、戦後日本がアメリカに対してそれほど反感を持たなかったのは戦時中の日本とアメリカの統治を比べたらだんぜんアメリカの統治下のほうがよかったからだと思います。
アメリカの統治 > 日本戦時下
何でも比較していいかどうか判断しているんですよね

普段の生活でも、きっといろんなことを比べてますよね~
「若い時の苦労は買ってでもせよ」って言葉は、
若い時に苦労しておくと、あとあとになって前よりましだなって感じて幸せを感じることが多くなるってことだと思います。
PR
ほ~!
勉強になります!この国は親日だから・・・とかってよく聞きますが、その理由は考えた事がありませんでした。
でも分かりやすい説明してくださったのでこれからは他の人にも堂々と説明できます♪
あと蒋介石の顔、初めて知りました。確かに男前度では断然勝ちですね(´∀`)そういう視点から見るのも面白いですね!
くまし | URL | 2013/03/28/Thu 20:38 [編集]
なーる
質問にお答えいただいたのに、コメント遅くなりすみません。なーるほど。不思議発見ですね。
そういう観点でみると分かりやすいですね。
戦後なんていうと、昔のような気がしますが、意外と今でも未だに戦後っていう大きな時代のくくりの一部なんでしょうね。
わたなべ | URL | 2013/03/31/Sun 17:04 [編集]
無題
とても参考になりました。よかった!みかんおばさん | URL | 2013/05/03/Fri 13:26 [編集]
この記事へのコメント