忍者ブログ

[PR]

2025/05/25  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

森本先生の紹介!

2012/08/26  カテゴリー/上海の教師紹介

実用会話を担当している森本(もりもと)先生です
笑顔がステキな可愛い先生ですよ
常に笑い声が聞こえる楽しい授業でした

310d4888.jpeg
実用会話では、日本の生活でよく使う会話を教えています。
会話の授業は若くて可愛い先生に教えてもらったほうがうれしいですよね

cc8cb12e.jpeg
今年の10月に日本へ留学するもう君、りょう君、夢ちゃんの3人です。
日本へ行っても亜風で勉強したことを忘れないでくださいね

拍手[7回]

PR

おいしいバナナチップス!

2012/08/24  カテゴリー/上海の生活


最近ハマっている、「焼きバナナチップス」です。
焼きバナナってところがポイントで、これが美味です
値段も7元ぐらいです
カルフールで売っています。

もともとバナナだから、便秘にも効果があると思います。
ただ、バナナを油であげているのだから、当然カロリーは高いです
100グラムで500キロカロリーを超えています。
ダイエット中の人はあまり食べない方がいいかも

拍手[5回]

チェブラーシカ!

2012/08/23  カテゴリー/上海の生活


みなさんはこのキャラクターの名前を知っていますか?

「チェブラーシカ」です

6年ぐらい前に上海の雑貨屋で見つけて買いました。
見ていると不思議と癒されます


チェブラーシカとは、「ばったり倒れ屋さん」という意味だそうです。
もともとロシアのキャラクターです。
南国産のオレンジの入った箱と一緒に詰められてやって来た
小熊と猿の中間のような外見の不思議な小動物で、
「正体不明」という設定です。


みなさんもお気に入りのキャラクターが
ひとつぐらいはありますよね?
ぬいぐるみを置くのは男としては恥ずかしいと思うかもしれませんが、
精神衛生上いいですよ

拍手[3回]

お勧めのアニメ!

2012/08/22  カテゴリー/日本の物

上海は急に涼しくなりましたね

今日は休みだったので、ほぼ家にいましたが
ネットでずっとアニメを見ていました。
中国で言うところの「宅男」ですね・・・

最近はこのアニメがお気に入りです

「宇宙兄弟」です

http://www.soku.com/search_video/q_%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%85%84%E5%BC%9F
(中国からしか見られません)

もともと渡辺先生に紹介してもらったんですが、
実によくできたアニメです。

未来を舞台にしているんですが、
かなりリアリティのある設定で、宇宙開発についても
かなり研究しているのがよくわかります。

しかし、一番共感できるのは
主人公が30歳を過ぎてから自分の夢のために頑張るところです
30歳を過ぎてからやっと自分の夢に気づくこともあるし、
それに何かを始めるのに遅いってこともないんです。

最近はちょっとあきらめることが多くなっていたんですが、
もうちょっと頑張ってみようと思います

拍手[5回]

上海でおいしいピザを食べるには

2012/08/16  カテゴリー/上海のおいしい料理

みなさんは知ってますか?「ピザ」って完全食品なのを。
すごく栄養価が高いんですよ


じゃ、上海でおいしいピザはどこか?
「ピザハット(必胜客)」は値段が高い上においしくない・・・
「パパジョーンズ(棒约翰)は値段がちょっと高い、味はまあまあ・・・
「サイゼリヤ(萨莉亚)」は値段は安いけど、味がどんどん落ちてる・・・

最近のお勧めの店はここ
「Café Grazie(谷乐滋意式屋)」
徐家匯路618号 日月光中心広場5楼

頼んだのは「ツナ&たまご&鶏肉のピザ」

ここのピザは、下の生地がちょっとふわっとしていておいしいです
いつも行列ができているので、待たないとだめですが・・・


この店は実は日本で有名なファミレスの「すかいらーく」です。
でも、日本より高級な内装になっていて、味もおいしいです
日本よりもおいしい数少ない日本の店です

拍手[3回]

許留山のマンゴースイーツ!

2012/08/15  カテゴリー/上海のおいしい料理

友達が日本から来ていたので、暑さもあり、
美羅城の五番街の「許留山」へ行ってきました。
五番街の
「許留山」は他の店が人気店ということもあり
ぜんぜん混んでいなかったです。


「許留山」はけっこう有名な香港のスイーツの店みたいですね。
名前は聞いたことがあったんですが、実は入るのは初めて

注文したのはこれ
ce8b7eb4.jpeg
「マンゴープリン&マンゴーアイス」です。
無類のマンゴー好きの島田ですが、これはかなりおいしい
マンゴーをたっぷり使っているので、日本ではなかなか食べられない味です。


ちなみに、日本から来た友達は
ホテルが予約できていなかったり、
クレジットカードが銀行のATMに吸い込まれたり、
見事なドタバタ劇を見せてくれました
これも旅のいい思い出になるかな
・・・

拍手[3回]

朝型生活のススメ!

2012/08/11  カテゴリー/上海の生活

最近は夜型生活を改めて、朝方生活に変えてます。
11時頃寝て、5時半ごろ起きてます。
涼しい上に本当に集中できます
朝はあんまり食べません。
食べるとまた眠くなるので・・・

じゃ、朝起きて何をするか?
掃除とか、メールの返信とか、ブログのアップとか
それから、これです

最近始めた「日本語教師養成講座」です。
この仕事をしてから結構経つのですが、一から勉強です

今まで通信講座で勉強したことは何回もあるんですが、
ほぼ失敗してきました・・・
でも、今回は自分の仕事と密接に関係しているので
まったく苦にならないです

やっぱり勉強は自分に向いていることがあるんですね。

ちなみに島田は数学関係はぜんぜんだめです。
これで昔、よく「IT関係」の仕事をしていたもんです

拍手[4回]

夏休み班!

2012/08/10  カテゴリー/上海の学校について

65fbbe3c.jpeg
きょうで夏休み班が終わりました
左から、ちょうさん、しまだ、とうさん、しょうさん。
最終は三人しかいませんでしたが、みんな可愛い学生さんでした
日本から持ってきた「きのこの山」をあげたんですが、
ずっと食べないで大事そうにしていました。


夏休み班は学生さんにとっても、教師にとっても
結構大変で、一日5時間、月曜から金曜まで毎日勉強でした。
それでもみんなよくがんばったと思います


若い学生さんには外国語を勉強する楽しさを
知ってもらえればうれしいです。
日本語が通じた時のうれしさ、聞き取れた時の喜びは
他の勉強では味わえないものですよね

今度会う時は、日本語で会話をもっとできたらと思います。
またみんな会いましょう

拍手[2回]

メガネ

2012/08/08  カテゴリー/上海の生活

昔は、太陽の光をいっぱい浴びましょうって話だったのに、
最近は紫外線は絶対に浴びないほうがいいって話に変わってますね。

最近、日本に帰った時は
ドラッグストアで紫外線対策のものがたくさん売ってました。
UVカットの日焼け止めとか、日傘とか・・・
でも、みなさん忘れてませんか?
にも紫外線の悪影響があることを・・・

「目のシミ」ってあるんですね。
白目と黒目の境目からぼんやりとしたシミになるらしいです。
40歳以上には8割という高い頻度で見られるらしく、
目の不調の原因になるらしいです

じゃ、どうするか?
サングラスですよね。
みなさん、サングラスって言うとあの真っ黒いの思い出しますよね。
でも、真っ黒のはやめた方がいいです。
サングラスの色は濃すぎると白内障などのリスクを高めるらしいです。

最近の伊達メガネはUVカットのが多いのでそれを使えばいいんですね。

ということで、いつもの南京西路のユニクロで買いました
安くなって39元でした
6eb808c4.jpeg
前から使っているのを合わせると3つもありますが、
ホコリよけと、紫外線対策と、ちょっとした変装(?)にも使えて便利です

拍手[1回]

上海に台風!!

2012/08/08  カテゴリー/上海の生活

c475417c.jpeg
今日は台風で、授業が休みになりました。
多くの会社でも、休みになっているようですね。

長い上海生活で、こんな台風が来たのは初めてかも・・・

以前は台風が来ると言っても、
日本人にはこれが台風??全然怖くない・・・
って感じでしたが、今日のは本物の台風です

気になる台風情報が中国ではよくわからないので、
日本の台風情報を見てます。
このサイトがわかりやすいですよ

http://weathernews.jp/typhoon/

8日17時現在では、
台風は上海よりちょっと離れつつあるようです

拍手[1回]

上海で一番おいしいケーキ屋さん

2012/08/07  カテゴリー/上海のおいしい料理

昔はおいしいケーキ屋さんがなくて、本当に大変でした。
上海でケーキを買ったら、
バタークリームのただただ甘いだけの味が多かったです。

今はこの店があるので安心です
「シェ・シバタ」 紫云西路24号(近遵义路)
9344f91a.jpeg

ここのケーキはどれもおいしいです
名古屋の有名店らしいです。
厨房をのぞくと、ふたりの日本人がケーキを作ってました。
迷ったあげくこのケーキを注文しました(もう何回も食べているような)
ac5ee613.jpeg
下がタルト生地になっていて、上にはたくさんのフルーツが乗ってます
感動の味です

店内にはマカロンもたくさん売っているので、今度買ってみたいです。
実は、未だにマカロンを一回しか食べたことないんです・・・
6cf25174.jpeg

おいしい物を食べて、有意義なまったりとした一日を過ごせました。
明日からもまた頑張ります
店内もいい雰囲気なので、島田でもそれっぽく写りました

811932fa.jpeg

拍手[6回]

夏はカレー!!

2012/08/06  カテゴリー/上海の生活

夏はあまり食欲がなくなるので、カレーをよく作ります
まあ、年中カレーを作っているような気がしますが・・・

でも、一度作ると、毎日カレーになってしまうので
時にはこれにしています
b591144b.jpeg
カレー・オムライスです

作り方は、
①バターを入れて、ご飯を炒めて、少量のカレーと醤油を入れます。
(少量のカレーがポイントです。上にカレーをかけるので薄味でいいんです)

②たまご2つを焼いて、ご飯を乗せて、巻くだけです。
(卵を上に乗せるよりも、やはりフライパンの上で巻くほうがおいしいです。
ご飯と卵の間に空気が入らないからです)

2日目、3日目のカレーで作ると絶品です

拍手[2回]

スカルプケアとは?

2012/08/05  カテゴリー/日本の物

最近、インターネットを見ていると
「スカルプケア」
という言葉をよく目にします。
どういう意味かと言うと、
頭皮を清潔に保って、抜け毛などを防ぐことだそうです。
だから、日本で最近一番売れているシャンプーはこれ、
「薬用スカルプDシャンプー」

4ec1a2a1.jpeg
ただ、こういったシャンプーは高いんです・・・
このシャンプーもamazonで3800円もします


最近、私が使っているシャンプーは、
日本で買ってきたこれです
7be1bc5e.jpeg
「クラシエ いち髪」です。
(残念ながら中国には売ってません
このシャンプーは「ノンシリコンシャンプー」なので
頭皮にいいんですよ

「ノンシリコン」は、「シリコン」が入っていないっていう意味ですね。
じゃ、「シリコン」って何かと言うと、
簡単に言うと髪の毛をさらさらにする成分です。

ただこのシリコンは長い間使っていると、
頭皮に詰まって、髪が抜けてしまうんです
「シリコン」は「諸刃の剣」なんです。
男性にとっては
髪の毛をさらさらにするより、ハゲることがもっと重要な問題ですね。

このシャンプーを使ってから、抜け毛が少なくなった気がします
さらににおいがとってもいいんです。なんというか癒されるにおいです。
ノンシリコンシャンプーは一般的に少し高いんですが、
このシャンプーはシャンプーとトリートメントで800円しなかったです。
「いち髪」は頭皮にもお財布にも優しいシャンプーです

拍手[4回]

勝率100%の映画会社

2012/08/04  カテゴリー/上海の生活

みなさんはどんな映画が好きですか?

私が一番好きな映画会社「ピクサー(PIXAR)」の新作がこの映画です
f2c9834d.jpeg
「メリダとおそろしの森」です。

このピクサー(PIXAR)というCGを作る会社、
みなさんは知ってますか?
これは見たことがあるのでは?
c14a79cb.jpeg
有名なピクサー(PIXAR)のロゴです。
3e6c871b.jpeg


有名な映画は
「トイストリー1・2・3」

「ファインディングニモ」
「ウォーリー」
「モンスターズインク」
「カーズ1・2」
「バグズ・ライフ」
全部おもしろいです

このピクサー(PIXAR)という会社は
ジョン・ラセターという人がCGの可能性を信じて
作った会社です。

でも、CGというのは莫大なお金が必要で
それに出資したのがAPPLE社の故スティーブ・ジョブズです。
その当時の
スティーブ・ジョブズは、自分が作ったAPPLE社を
解雇されてお金がないにも関わらず、私財を投げ売って
出資しているんですよ


さらにジョン・ラセターは実は
宮崎駿(みやざき はやお)の大ファンで、
「ルパン三世カリオストロの城」を見て、感動し、
何度もスタジオジブリを訪れています。
その当時の宮崎駿は世界的には有名ではありません。
14943aca.jpeg


天才は天才を知っているんですね
天才に入れない島田は自分なりに努力してみます。

拍手[2回]

夏休みだから

2012/08/03  カテゴリー/日本の物

日本に帰った時に気づいたんですが、
本屋さんで「ラジオ体操」関係の本がたくさん売ってました。
どうやら「ラジオ体操」の効果が見直されているみたいですね。


ラジオ体操と言えば、夏休みに半ば無理やり行かされて、
あの時は眠くて眠くて、いやだったですね
でも、今はちょっとノスタルジックな気持ちになります
実際、最近の日本のラジオ体操を実施している場所では
子供よりも大人のほうが多いらしいです・・・


d90ba964.jpeg


「ラジオ体操」の効果は「体のコア」を動かす運動が多いので
健康維持に効果あり!とのことです。
確かに、腰から横に後ろに動かす運動多いですよね

みなさんもぜひ試してください。
中国から見れます

http://v.youku.com/v_show/id_XNDE2MjEzMjQ0.html

拍手[2回]

いつの間に・・・

2012/08/02  カテゴリー/上海の生活

久しぶりに上海師範大学の近く桂林路の「好又多」へ行ってきました。
「好又多」と言うのは、中国では結構メジャーな大きいスーパーです。

しかし、建物が同じなのに名前が違う・・・
アメリカの「ウォルマート
(Wal Mart)の名前になっています。
0e6a9821.jpeg
そう言えば、前に「ウォルマート」が「好又多」を買収したという話がありましたね。
ここの店も変わっていたんですね

でも、中の売っている感じは相変わらず、昔からの「好又多」で
この暑い中ダウンジャケットがいっぱい売っていたり、
変な商品が売っていたりと相変わらずでした。

「コアラのマーチ」っぽい「きんくま」です
f1baff41.jpeg
ちなみにウォルマート (Wal Mart) は、
アメリカの世界最大のスーパーマーケットチェーンで、
売上額で世界最大の企業です

拍手[3回]

和柄Tシャツ

2012/07/31  カテゴリー/日本の物

ロンドンオリンピック、開催中ということで
こんなTシャツを日本で買って着ています

0a761e87.jpeg
「FC EDOCCO」江戸っ子のサッカーチームのTシャツです。
最近は、よくこういう和柄Tシャツを着ています。
Tシャツだけど、ちょっと落ち着いていて、でもバカっぽくない感じが好きです


上海にいるとロンドンオリピックの日本選手がどうなっているか全然わかりません。
今頃日本では盛り上がっているのでしょうか

拍手[4回]

トマト好き!

2012/07/30  カテゴリー/上海のおいしい料理

上海は天気はいいのですが、どんどん暑くなってますね
外に一時間いると、もうぐったりです

仕事の帰りに
家の近くの打浦桥駅に隣接している日月光中心广场の地下二階にある
「江戸魚米」に行ってきました。

徐家汇路618号日月光中心广场B2楼

海鮮トマトラーメンです。
暑い日はこういうラーメンでさっぱりしたいですね

3322fb9e.jpeg
ここの料理は、とびきり美味しいというわけじゃないのですが、
値段も安いし、気軽に入れる雰囲気がいいですね~
それからたこ焼きの生地がかまぼこの生地になっているので
おいしかったです


ちなみにトマトジュースは今でも続けています。
徐家汇で1リットルのトマトジュースをラッパ飲みしている日本人がいれば
それは島田です

拍手[3回]

捗る!

2012/07/29  カテゴリー/日本の物

e33324f4.jpeg
日本で新しいパソコンを買って来ました。
今までは、「windowsXP」をずっと使ってきたので
処理が遅く、何度もフリーズしたり、いらいらすることが多かったのですが、
新しいパソコンは超快適です

249b3acd.jpeg
買ったのはPanasonicのLet's note CF-SX1という機種です。
Panasonicのパソコンは、Made in Japanで、
すごいのは1,1㎏の軽量にも関わらず、
76cmから落下させても、100kgの加圧も大丈夫な
頑丈ボディです
「ノートパソコンなんか落としたことないよ!」って言う人
島田は今まで二回落として壊しました


ちなみにパソコンを買う時に一番見て欲しいのは
CPUです。CPUとは簡単に言えば頭の良さです。
最近のパソコンはCPUが「Core i5」とか「Core i7」とかが
多いです。「i5」は脳が5つあるということで、
「i7」なら脳が7つあるということです。
当然多いほうが処理能力が高いです。
今は、「Core i5」のパソコンが安くて、
性能も満足できるレベルなのでお勧めです

拍手[4回]

贅沢は敵かな?

2012/07/28  カテゴリー/上海のおいしい料理

みなさん、お久しぶりです。島田です。

長い間更新してませんでした
実は日本へ一時帰国してまして、日本に着いたら
ブログのことは、一切忘れてました。

今日はお仕事は休みだったので
一人で贅沢をしました。
これです

16dc39e3.jpeg
ゴディバ(GODIBA)のチョコレートです。

大阪のりんくうプレミアムアウトレット(outlet)で買って来ました。
これで600円だったと思います(普通は1200円)
ゴディバにもアウトレット商品が存在するんだと初めて知りました
本当はプレゼント用に買ってきたんだけど、自分でも食べたことが
ほとんどないので、やっぱり誘惑に負けて、食べました。

そして、そのお味は


おいし~

あすもひとつ食べようっと

拍手[5回]

端午の節句

2012/06/24  カテゴリー/上海の生活


「中華ちまき」です。おいしいです

中国では、「端午の節句」の三連休中です
今日は三連休の最後です。
たいしたことは何もしなかったですが、やっぱり休みって大事ですね。
やっと元気になれました

気分だけでもと思って、「ちまき」を買いました。
中国のちまきはもちごめを使った、混ぜご飯のような感じです。
日本のちまきとはぜんぜん違いますね。
中国のは「ごはん」で日本のは「おもち」みたいな感じですね。


ちまきの由来は
楚(そ)の国の国王の側近に、屈原(くつげん)(前340頃~前278頃)
という政治家がいました。
彼はその正義感と国を思う情は強く、人々の信望を集めていました。

しかし、屈原は陰謀によって失脚し、国を追われてしまいます。
故国の行く末に失望した屈原は、川に身を投げてしまったのです。

楚 の国民達は、ちまきを投げて,「屈原」の死体を魚が食べないようにしました。
これが端午の節句にちまきを食べるようになった始 まりと言われています。


これが2300年前の話ですから、すごいですね

拍手[2回]

アンドロイド携帯はもっと評価されてもいいはず!

2012/06/23  カテゴリー/上海の生活

みなさん、アンドロイド携帯の
「アンドロイド(中国語は安桌)」って何かわかりますか

これはgoogle社が作ったオペレーションシステム(OS)のことです。
じゃ、オペレーションシステムって何か?
パソコンで言えば、「windows」や「Mac os」のことです。
パソコンや携帯はただの箱です。この基本システムがないと動かないんですよ。
一応、島田は元プログラマーですから基本中の基本です

iphoneの基本システムは安定感抜群です。
これは、基本システムとハードをapple社がどちらも開発しているからです。

アンドロイド携帯はどうかと言うと
基本システムはgoogle社が開発して、ハードはいろんな会社が作っています。
例えば、Sony、NEC、HTCなど。
だから、安定性に欠けると言われています。
ただ、アンドロイド携帯の良いところは自由性です

画面も、動きも、何だって変えられるんですよ。
そこでいろいろ変えてみました。

5497f0d9.jpeg

わかりにくいと思いますが、トップ画面は映画「マトリックス(Matrix)」にしました。
画面が動いているのでかっこいいですよ
アイコンも、メールソフトも全部変えました。

「GO Launcher」というソフトでいろいろ設定を
変更できるので試してみてくださいね

ちなみに中国では、アンドロイドのアプリは全部ただです

拍手[3回]

ipadのウイルス!

2012/06/21  カテゴリー/上海の生活

ipadがウイルスでおかしくなったみたいで
たくさんの方に変なメールを一斉送信してしまいました。

eaf28157.jpeg

ことの成り行きは

おととい、中国の動画サイトを見ていて、
それからipadが変な動きをするようになりました。
(でも、タッチパネルの調子がおかしいとしか思わなかった・・・)

きのう、ipadからmsnのページからメールをチェックしようとして
IDとパスワードを入れたあと、
広告メールをたくさんの人に一斉送信したようです。

本当に申し訳ないです。
受け取った人はすぐ消してくださいね

ipadはウイルスに感染しないと思っていたので
びっくりしました。
ウイルス用のいいアプリもほとんどないので、
今も治ったかどうかもわかりません

拍手[0回]

日本三大推理ドラマ

2012/06/20  カテゴリー/日本の物

何度見ても面白いドラマってありますよね。
その中でも、島田はラブストーリーよりも
推理ドラマが好きです。

勝手に「日本三大推理ドラマ」を発表しますね

一番好きなのはこれ
281d7638.jpeg
「古畑任三郎(ふるはた にんざぶろう)」
DVD、再放送をあわせるとおそらく30回は見てます
中国でも人気があります

2b7a95c7.jpeg
「TRICK(トリック)」
純粋な推理ドラマとは違うかもしれないけど
これも20回は見てます


c9af680d.jpeg
「ガリレオ」
3回ぐらいしか見てないかな・・・
でも映画版「容疑者Xの献身」は最高でした


ちなみに推理ドラマや推理小説は
平和な国でしか作れないんですよ。
相手の小さいうそやアリバイを崩して、逮捕につなげるのが
推理ドラマや小説ですから。
何の理由もなしに、逮捕するような国では成立しないですからね

拍手[3回]

本当のSuperstar!

2012/06/19  カテゴリー/日本の物

「上海国際テレビ祭 レッドカーペット」に
福山雅治(ふくやままさはる)が登場してましたね。
もう43歳なのに、相変わらずかっこいいですね
ea9aa1b9.jpeg

l動画です(日本からも見られるかな??)
http://video.sina.com.cn/p/ent/v/m/2012-06-15/210161779935.htm

気になったのは、通訳の下手なこと。
こんな大きいイベントでこんな通訳しかいなかったのかな・・・・
上海の日本語レベルはもっと高いと思うんだけど。

彼のすごいところは、歌も、作詞・作曲も演技も何でもできること。
話もおもしろいし
本当のスーパースターは選ばれた人なんだって思います。

島田は凡人なので、自分のできる範囲でがんばります

拍手[2回]