忍者ブログ

[PR]

2025/05/21  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上海の昔の学生さんからのメール

2014/02/01  カテゴリー/上海の学校について


先日、上海で教えていた学生さんからメールがあったので

紹介します!!

島田先生、久しぶりです。談です。
先生、最近はどうですか?
今の日本は寒いです、ちょっと風邪をひきました。
先生は体にきをつけてくださいね。
新年の時は何をしましたか?先生に会いたいです。
私は中央大学に合格しました。確認する前はずっと心配していたので、
今朝ネットで「合格」を見たとき、嬉しさのあまり飛び上がった。
授業中の先生もびっくりしました(笑)。
今までの人生では、これ以上の嬉しさがないです。
先生に感謝したいのです。
最初から何も分からない私に日本語を教えてくれて本当にありがとうございます。
あの時 カタカナもわからない私はもうすぐ大学生になりますね。
日本に来てよかったです。先生に会って本当によかったです。
先生は今度日本に帰ったら、ぜひ私と連絡してください。



真ん中後ろが談君ですemojiemoji
(一年前のあまりよくない写真ですが、本当はもっとイケメンですemoji

今、彼は日本に留学中で、中央大学に合格しアルバイトも始めたそうです。
本当におめでとうemojiと言いたいです。
彼は、出会った時から、素晴らしい人格と頭の良さで
日本でもきっと大丈夫だと思っていましたが、
自分が教えていた学生さんが本当に日本で楽しそうにしていると
思うと教師冥利に尽きますね。

実は彼にはは、50音から初級2(基礎レベル)までしか教えていません。
その後、上海の日本語学校が経営悪化のため潰れてしまったので
中級以上のレベルは彼が自らがんばったものです。
わたしが教えたのは、日本語のほんの最初の段階だけです。
きっと、日本でかなり努力したんだと思います。

今は、台北でこの仕事をやらせてもらっていますが、
上海で会った素晴らしい学生さん達やお世話になった人も
新年が素晴らしい一年になりますように!!

拍手[11回]

PR

飲茶でお別れ会!!

2013/02/22  カテゴリー/上海の学校について

亜風日本語学校の教師の方々が送別会を開いてくれました
送別会とかは苦手なので、ちょっと遠慮してたんですが、やっぱりうれしいもんですね

台湾の超有名店の『鼎泰豊』徐家汇港汇广场5F
学校の近くにありながら、なかなか行く機会がなかったです。
だって高いから

ここの小籠包は皮が薄く繊細な味。
カニの本来の味が生きてる感じです
『南翔饅頭』の方は皮がプリプリした感じです。
甲乙つけがたいのですが、私はこちらのほうが好きです
2303bf8a.jpeg

蒸しエビ餃子プリプリして美味しい
0065fb82.jpeg

久々に食べた中国の肉まん横浜中華街みたいな味ですよ
3383585c.jpeg

実は中国ではなかなかお目にかかれない杏仁豆腐
67398811.jpeg

他にもたくさんのおいしい料理を食べて、ごちそうしていただきました。
幸せものですね


あと一週間で出産で大変な時なのに、わざわざ出てきてくれた中村先生(左)
元気なお子さんが生まれることを日本から祈っています
お父さんのお仕事で上海を離れるので自分も帰国準備があるのに来てくれた森本先生(右)これからもその明るさを忘れないでくださいね

801850ec.jpeg

空手教室の運営が忙しいのに送別会の声をかけてくれた植田先生、
これからの上海でのご活躍を期待しております
58b34bb8.jpeg

拍手[9回]

残念なお知らせ・・・

2012/11/30  カテゴリー/上海の学校について

292e34d2.jpeg

あまり伝えたくないことですが亜風日本語学校がなくなります。

9月からの日中関係悪化、それによる学生の減少で
経営ができなくなりました。
もちろん私は経営者ではありませんから金銭的なダメージは
大丈夫ですが、この学校で7年も教えていたので
精神的にはかなりつらいです

それに初級2や中級1や2が開講するのをずっと待っていてくれた
学生さんたちにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

それなりにがんばってきましたが力及ばずでした・・・

亜風で出会ったたくさんの学生さん、
そして給料がでるかどうかもわからない状況でも
手を抜かずがんばっていた先生方、
今まで亜風で教えていただいたたくさんの先生方、
本当にありがとうございました。


もっともっといろんなことを書きたいのですが、
しんみりしたブログになってしまうのでやめておきます。

あと、このブログはもともと亜風を盛り上げるために
始めたものですが、これからは別のタイトルにして続けていく予定です。

ちなみに島田は仕事がなくなって大丈夫かという
心配をしてくれてる方がいらっしゃったのですが
他のところでも教えているので大丈夫です。
ちゃんと食べていけます

拍手[6回]

週末班初級2のクラス

2012/11/19  カテゴリー/上海の学校について

50ff7bdb.jpeg
土曜日の初級2のクラスが終わりました。
とってもいいクラスで、いい学生さんばかりでしたから
本当に残念です。

もともとはこのクラスは私以外の教師が教えていたんですが、
「島田先生に授業をやってほしい」と
言われて、全部担当することになりました。
こういう事を言われると教師冥利につきますね

1c7ce2fa.jpeg
写真は三好先生に撮っていただきました
いつも撮るほうだから、撮られるのは緊張するもんですね

5bd979d1.jpeg
こうやってにこにこして授業聞いてくれるとうれしいですね
もっとおもしろい授業ができるようにがんばらないと・・・

227befd1.jpeg
まじめに勉強していますね
努力する姿は本当に美しいですね

cf57bb9f.jpeg
真剣な眼差しです
若いパワーをもらえました

a6d946ca.jpeg
このあと、みんなで徐家汇の「Royal Host」へ
いっしょに食事に行きました
とっても楽しい一日でした。
これからもがんばって日本語の勉強を続けてくださいね

拍手[6回]

初級2の学生さんと食事会!

2012/10/27  カテゴリー/上海の学校について

初級2の学生さんとのお食事会です
ee35de65.jpeg


三好先生の高級一眼レフで撮ってもらいました。
やはり暗い店内でも高級カメラはすごく綺麗に撮れますね
しかし男性しか来なかったのは
島田の人気のなさだと三好先生に言われてしまいました


場所は「うまや」
上海市静安区常熟路8号(長楽路近く)
地下鉄一号線、七号線の「常熟路」から歩いて5分ほどです。

建物の外観はこんな感じです
敷地建物がすべて店になっているというのは
上海の日本料理屋ではとても珍しいと思います。


そして、なぜお昼にしたかというと定食があるからです。
夜は高いですから。一人300元以上です
お昼なら100元以内で食べられますよ。
みんなの定食をひとつずつ写真に収めたかったのですが
お腹も空いているので自分が注文したぶんだけ
5e23f9e2.jpeg
「マグロ山芋丼&うどん定食」60元だったかな・・・

美味しかったです。特に茶碗蒸しの味が懐かしかったです。
それから、久しぶりにマグロを食べたような・・・
中国の人は日本人はみんなお寿司とか刺身とかをよく
食べていると思っていますが、
実は島田のようなわびしい食生活をしている人間にとっては
お寿司や刺身は高級品です

82e1004c.jpeg
最後に店の外で
みんながんばって日本語で話していました
「あいうえお」から始めて、3,4ヶ月でここまで上手になった
学生さんは本当にすごいと思います
性格も頭もよい学生さんばかりで、楽しかったです。
そしてこんな学生さんたちに日本語を教えられる教師の仕事は
幸せな仕事だと思います。

ちなみに食事料金は全部学生さんたちがごちそうしてくれました。
本当にみなさんありがとうございました

拍手[8回]

中級のクラスの最後の授業!

2012/10/26  カテゴリー/上海の学校について

今日は平日中級1クラスの最後の授業だったので記念撮影をしました
(右下のきんさんが前にでているので教師みたいになっていますが、
日本語教師の島田は左下です。貫禄がないので仕方ないです・・・)
bab3d669.jpeg

左上からしゅうさん・りさん、りょうさん
左下からしまだ、きんさんです。

学生さんを紹介すると

しゅうさん日本語が本当に上手で、優しいみんなのお姉さん的存在。
日本料理屋を経営していたこともあるしっかりものです。        

りさん頭がよく、絵の才能もすごいです。
日本でもアニメ関係の勉強をするイケメンで、将来有望です。

りょうさんみんなに可愛がられている人気者です。
でも、実は本当に礼儀正しくて、努力家です。

きんさんいつも積極的に発言して、授業を活発にしてくれました。
そして、誰よりも早く学校へ来て勉強をしていた優等生です。


このクラスはとても楽しいクラスで授業のやりやすいクラスでした
ほとんどの人が日本へ行くので
亜風で習ったことを忘れないでがんばってほしいですね。

拍手[6回]

久しぶりの外での食事!

2012/10/07  カテゴリー/上海の学校について

1a609e86.jpeg
上の左から陳さん、真弓先生、原田先生  下の左から時さん、島田

日本に留学中の学生さんが国慶節の休みで一時帰国しているので、
いっしょに食事会をしました

行った店は静安寺の近くの有名店「古意」
(上海市富民路87号)

湖南料理(こなんりょうり)の有名なレストランで、
外国人が半分以上のおしゃれな店です。

fcc2195d.jpeg

ちなみに湖南料理は日本では有名ではありませんが、
四川料理と並ぶ激辛料理で有名です

ただこの店の料理は外国人用に作ってあるから
ぜんぜん辛くなかったです。

944892f4.jpeg
一番おいしかったのは、前菜の
バンバンジーみたいな料理(ごめんなさい、料理名は忘れました)


みなさんに久しぶりに会えたので楽しかったです
時さんは半年の留学生活にも関わらず
日本語のレベルがかなり上がってました
はじめは50音から始めた学生が今は日本語だけで
会話できるのを見るのは教師にとってはこの上ない喜びです。

日本での生活は食べ物が高いのが大変だということや、
東京の空は青くて気持ちがいいと言ってました。
今は大変な時期だと思いますが、これからもがんばってね

拍手[7回]

植田(うえだ)先生の紹介

2012/09/24  カテゴリー/上海の学校について

d65da436.jpeg
新しい日本語の先生の紹介です

植田先生です。
植田先生は日本語の教師だけじゃなくて
空手や合気道の武道の先生でもあります
武道と聞くと怖そうなイメージがありますが、
実はとても優しい先生ですよ
私、島田も武道を習いたくなりました
では、植田先生自身からの自己紹介です。

初めまして。
日本・広島県出身の植田毅(うえだ たけし)と申します。
ブルース・リー、ジャッキー・チェンに憧れて、
中学の頃より空手や柔道を学び、
その後、中国語の勉強で台湾に行き、
台湾の大学の武術学科を専攻しました。

そして東京でしばらく空手・太極拳の指導員をしていましたが、
その後に東京で学んだ覇天会合気道を含めて、
日本武道を中国に紹介したいと思うようになり、
今年から上海に来ました。

現在、上海で空手・合気道教室を開くと同時に、
これから日本語教師として、
皆さんに日本の文化を伝えたいと思っています。
宜しくお願いします!

空手などの武道を習いたい人は下のページを参考にしてください

http://www.hatenkai.com

拍手[4回]

寂しい別れ・・・加藤先生

2012/09/20  カテゴリー/上海の学校について

856085eb.jpeg
亜風日本語学校の美人教師の加藤先生が旦那さんのお仕事の関係で
日本へ本帰国になりました。
今日は最後の加藤先生の授業でした
加藤先生には、亜風のビジュアル系として、生徒からの人気も高く、
本当に残念です・・・

16e22162.jpeg
初級2の学生さんと記念撮影
DHCの化粧品を金さん(一番右端)からもらってうれしそうな加藤先生です。

5681f671.jpeg
私もご一緒させていただきました。
きれいな人が学校にいるとそれだけで学校が華やぐ感じがするので
ひとつ亜風の光が消えてしまった感じがしますね

こんな時期なので送別会もできないままのお別れになると思いますが、
また上海に来たら遊びに来てくださいね!
学生さんも日本で会えるの楽しみにしていると思いますよ

拍手[3回]

夏休み班!

2012/08/10  カテゴリー/上海の学校について

65fbbe3c.jpeg
きょうで夏休み班が終わりました
左から、ちょうさん、しまだ、とうさん、しょうさん。
最終は三人しかいませんでしたが、みんな可愛い学生さんでした
日本から持ってきた「きのこの山」をあげたんですが、
ずっと食べないで大事そうにしていました。


夏休み班は学生さんにとっても、教師にとっても
結構大変で、一日5時間、月曜から金曜まで毎日勉強でした。
それでもみんなよくがんばったと思います


若い学生さんには外国語を勉強する楽しさを
知ってもらえればうれしいです。
日本語が通じた時のうれしさ、聞き取れた時の喜びは
他の勉強では味わえないものですよね

今度会う時は、日本語で会話をもっとできたらと思います。
またみんな会いましょう

拍手[2回]

三好先生と胡さんの誕生日!

2012/06/10  カテゴリー/上海の学校について

c0425acd.jpeg
三好先生(写真左)と胡さん(写真中央)の誕生日会
『88火鍋~パパシャブ~』(虹橋路1665号 洛城広場2階)
で開きました
渡辺先生がオーストラリアで買ってきてくれたワインで乾杯です

はじめはみんなの集まりの悪さなどで
ちょっと機嫌の悪かった三好先生でしたが、
最後はお酒も入り、上機嫌でした
そして、相変わらず、話が面白い三好先生のおかげで
楽しい誕生日会でした。

d5c8c8a8.jpeg
みんなで店の前で記念撮影です。

ちなみに胡さんにはC&Aで買った服をプレゼントしました。
三好先生には、ユニクロで買ったシャツをプレゼントしたのですが、
サイズがだめでした・・・・・


ここの肉は結構いい肉を使っているのでおいしかったです。
島田は久しぶりに肉をたくさん食べて太りました

拍手[3回]

クラス写真

2012/06/05  カテゴリー/上海の学校について

日曜日、二つのクラスが終わりました。

ひとつは、三好先生が教えていた「中級1」のクラスです。
中級は難しかったと思いますが、よくがんばりましたね
特にななちゃんは、初級1から教えていたので寂しくなりますね
2e85353f.jpeg

二つ目は、わたくし島田が教えていた「初級2」のクラスです。
このクラスは、いい学生さんたちばかりで、雰囲気のいいクラスでした
最後、みんなに一言ずつ言ってもらったのですが、
感動して涙が出そうになりました


ねいさん、ちんさんはすぐに中級1のクラスが始まるので頑張ってくださいね
それから、
ようさん、りゅうさん、そうさんはまた次の中級1のクラスで
会いましょう

aaa8df60.jpeg

拍手[4回]

新しい教室での授業

2012/04/17  カテゴリー/上海の学校について

引っ越しして新しい教室に移りました
広くなって、明るくなりましたね

土曜日の初級1のクラスです。
みんな日本語はまだまだですが、頑張って勉強してました
以前より学生さんが近いので、結構プレッシャーになります
f5bbaf92.jpeg

学生さんから
「先生が好きな女優は誰ですか?」と聞かれました。
「う~ん、佐々木希(ささきのぞみ)ですかね」と答えました。
たまにこういう面白い質問してくれる学生がいるとなごみますね
f12395cc.jpeg


bd205a95.jpeg

佐々木希ちゃんです。
(ささき のぞみ)

実は特別に好きというわけでは
ありませんが、

本当にきれいですよね

拍手[3回]

中島先生の送別会

2012/03/19  カテゴリー/上海の学校について

b37db727.jpeg
中島先生の送別会を地下鉄「徐家匯」駅の
すぐ近くにある「上海老駅」でしました。
住所:上海市漕渓北路201号

このレストランは
西太后が利用した列車がレストランの中にあって、
この列車の中でも食事できるようになっています。
f7209783.jpeg

汽車の上に乗って、
楽しそうな中島先生の娘さんのみかちゃんと学校スタッフの陳さん
b71c3d17.jpeg

料理もおいしくて、特に「蟹粉豆腐」はお勧めです。
1343f747.jpeg


いつもクールな呉マネージャーもこの通り、楽しそう
0214aabf.jpeg

いつも陽気な渡辺先生と陳さんはオールド上海っぽく
8710cd3a.jpeg

主役の中島先生とみかちゃんも、もちろん楽しそう
横にいる三好先生もやっぱり家族はいいな~と思ってそうです
eb3a67e4.jpeg

みんなが参加して楽しかったです
ただ、中島先生がいなくなるのは本当に寂しいです
bca674e6.jpeg

拍手[4回]

中島先生の最後の授業

2012/03/19  カテゴリー/上海の学校について

47570dd1.jpeg
中島先生が旦那さんのお仕事の都合により、
上海を離れることになりました

中島先生が亜風に入ったのは4年前で、
主力の日本語教師として
ずっとがんばってくれたので、本当に残念です。

いつも優しく、学生さんにとってはお母さん的な存在、
教師、スタッフにとってはお姉さん的な存在で、
みんなをいつも励ましてくれました

中島先生、本当にありがとうございました。
大阪へ行っても、亜風のことを忘れないでくださいね


拍手[2回]

アーチェリー(中国語は射箭)

2012/03/14  カテゴリー/上海の学校について

初級2の学生さんとアーチェリーを初体験してきました
楽しかったです。ストレス解消にちょうどいいかも
難しいのは姿勢ですね。

かっこよくきまっている時さんです
5abead8a.jpeg

最後に記念撮影です。
貴重な体験をさせてもらって、顔さんありがとう

このあと、島田は筋肉痛になりました
2802c368.jpeg


拍手[8回]

加藤先生の初登場

2012/03/02  カテゴリー/上海の学校について

はじめまして。加藤(かとう)加代(かよ)です
どうぞよろしくお願いします。

今日は島田先生の授業を見学しました。
初級1のクラスです。
皆さん、真剣に日本語をお勉強しています
私も中国語の勉強、がんばりますね

ecc9af9e.jpeg

0a972717.jpeg

島田先生のようにわかりやすく教えられるように
日本語の勉強もがんばります

拍手[1回]

モロゾフのチョコをもらう

2012/02/28  カテゴリー/上海の学校について

先日、学生のななちゃんから、香港で買ったモロゾフのチョコ
もらいました。

1508b375.jpeg

「チョコの宝石箱や~
もったいなくてまだ食べてません。

ちなみにモロゾフは
神戸を代表する洋菓子メーカーの一つで、
同じくユーハイムとならぶ、二大ブランドの一つとして、広くその名を知られている。
(wikipediaより)



拍手[4回]

課外授業(中国書道教室)

2012/02/24  カテゴリー/上海の学校について

こんにちは。原田です

今日は、学生の皆さんと、中国の書道と日本の書道について
学びに行きました。皆さん、真剣に先生の話を聞いています。

141dc7cb.jpg


先生が実際に書く姿に、学生の皆さんも興味津々です
f07e23d3.jpg

 
では、実際に体験してみよう。皆さん、楽しそうですね
c2c115ea.jpg

 
時さん「丸玉愛ってどういう意味ですか。」
先生「私もわかりません^^;」
c00013c8.jpg
 

拍手[6回]

陳さんの誕生日!

2012/02/13  カテゴリー/上海の学校について

c5316eb2.jpg

先日、陳さんの誕生日でした
たくさんのケーキを前にうれしそうな陳さんです。

ちなみに中国と日本の誕生日の習慣は違います
中国では誕生日の人が、食事をごちそうします。
日本では誕生日の人が、食事をごちそうしてもらいます。
d72262e7.jpg
このケーキは「K.MIYAKE
上海市閔行区虹梅路3187弄18号

中島先生が買ってきてくれました。本当においしかったです


拍手[1回]

亜風日本語学校の美人スタッフ

2012/02/09  カテゴリー/上海の学校について

b4046378.jpg

いつも可愛い陳さんです。
陳さんの日本語はとても上手です。
それから性格は優しくて、学生のことをいつも考えてくれてます。
勉強のことだけじゃなくて、
いろんなことに相談に乗ってくれると思いますよ

f61d2ae2.jpg

いつもきれいな刑昌昌さんです。
ユーモアたっぷりの刑さんは、みんなを明るくしてくれます
それから、英語も上手です。
でも、日本語の勉強もがんばってくださいね

拍手[2回]

初級2、日曜日班開講

2012/02/07  カテゴリー/上海の学校について

641a5480.jpg

2月5日(日)、初級2が始まりました。

わたくし、島田が教えています

う~ん、字が汚いですね・・・・

06963c14.jpg

熱心に授業を聞いてくれてるかな・・・・

もっとおもしろい授業ができるようにがんばります

拍手[1回]

学校近くのおいしいパン屋さん

2012/02/04  カテゴリー/上海の学校について

9777bc60.jpg


81d86b92.jpg
 学校の近くにおいしいパン屋さんが
 あります。

 上海市徐匯区広元路321号
 「bread studio」です。

 わかりにくい場所にあるので
 知らない人も多いと思います。


 だからお客さんも少ないので買いやすいです

 特にカレーパン(中国語は咖喱包)がおいしいです




 

 

拍手[1回]

いい教師

2012/01/19  カテゴリー/上海の学校について

「ホンマでっかTV」という日本のテレビ番組を知ってますか

日本でとても人気がある番組です


f5ee4edb.jpg



おもしろいうえに、とても勉強になる番組です。
たぶん、中国語の字幕はないので難しいと思いますが。

その中である心理学者が

自分の失敗⇒状況のせい
相手の失敗⇒相手の性格のせい

例えば、自分がタクシーに携帯を忘れてきたら
ちょっと疲れているんだなと考える。
しかし、旦那さんがタクシーに携帯を忘れてきたら
本当にドジでマヌケだと考えるらしいです。

そういう考えになることを事前に知っていれば、
いい人間関係を築けると言ってました。

学生さんの立場に立った思いやりの心を持った
いい教師になりたいですね


拍手[0回]

学校からのお知らせ 

2012/01/16  カテゴリー/上海の学校について

2月5日(日)初級2の授業が始まる予定です。

島田先生が担当します。

2820f308.jpg

参加したい人は事務所まで連絡してくださいね。

上海市徐匯区広元西路45号 交大慧谷科技楼409 TEL:86-21-5407-0205

拍手[0回]