あ~あ~あ~あ~上海は今日も雨だった♪ |
2012/02/28 カテゴリー/上海の生活
最近、雨ばかりの上海です
寒いし、雨だし、もういやになってきますね

そんな時はいい歌でも聞こうと思います。
私が勝手に選ぶ雨の名曲です。
潜水艦を舞台にした映画は”はずれがない”と言われていますが、
雨をテーマにした歌は”はずれがない”ですよ
一位 森高千里「雨」
http://www.youtube.com/watch?v=qeKR8EKpHIs(日本から)
http://v.youku.com/v_show/id_XNjE2MjM5OTY=.html(中国から)
二位 松任谷由実「冷たい雨」
http://www.youtube.com/watch?v=HUuY-o_tvss(日本から)
http://v.youku.com/v_show/id_XNTAxMDYwMjA=.html(中国から)
三位 徳永英明「レイニーブルー」
http://www.youtube.com/watch?v=2WhVm4IMn_0(日本から)
http://v.youku.com/v_show/id_XMTYzODg3MDgw.html(中国から)
四位 ASUKA「始まりはいつも雨」
http://www.youtube.com/watch?v=X_akq8sUQ3M(日本から)
http://v.youku.com/v_show/id_XNDYwNjMwNDA=.html(中国から)
五位 DREAMS COME TRUEの「晴れたらいいね」
http://www.youtube.com/watch?v=2wJzwsVfqo0(日本から)
http://www.tudou.com/playlist/p/l7688331i59476375.html(中国から)
全体的にちょっと切ない曲が多いですね

寒いし、雨だし、もういやになってきますね

そんな時はいい歌でも聞こうと思います。
私が勝手に選ぶ雨の名曲です。
潜水艦を舞台にした映画は”はずれがない”と言われていますが、
雨をテーマにした歌は”はずれがない”ですよ

一位 森高千里「雨」
http://www.youtube.com/watch?v=qeKR8EKpHIs(日本から)
http://v.youku.com/v_show/id_XNjE2MjM5OTY=.html(中国から)
二位 松任谷由実「冷たい雨」
http://www.youtube.com/watch?v=HUuY-o_tvss(日本から)
http://v.youku.com/v_show/id_XNTAxMDYwMjA=.html(中国から)
三位 徳永英明「レイニーブルー」
http://www.youtube.com/watch?v=2WhVm4IMn_0(日本から)
http://v.youku.com/v_show/id_XMTYzODg3MDgw.html(中国から)
四位 ASUKA「始まりはいつも雨」
http://www.youtube.com/watch?v=X_akq8sUQ3M(日本から)
http://v.youku.com/v_show/id_XNDYwNjMwNDA=.html(中国から)
五位 DREAMS COME TRUEの「晴れたらいいね」
http://www.youtube.com/watch?v=2wJzwsVfqo0(日本から)
http://www.tudou.com/playlist/p/l7688331i59476375.html(中国から)
全体的にちょっと切ない曲が多いですね

PR
モロゾフのチョコをもらう |
2012/02/28 カテゴリー/上海の学校について
先日、学生のななちゃんから、香港で買ったモロゾフのチョコを
もらいました。

「チョコの宝石箱や~
」
もったいなくてまだ食べてません。
ちなみにモロゾフは
神戸を代表する洋菓子メーカーの一つで、
同じくユーハイムとならぶ、二大ブランドの一つとして、広くその名を知られている。
(wikipediaより)
もらいました。
「チョコの宝石箱や~

もったいなくてまだ食べてません。
ちなみにモロゾフは
神戸を代表する洋菓子メーカーの一つで、
同じくユーハイムとならぶ、二大ブランドの一つとして、広くその名を知られている。
(wikipediaより)
いい教師とは |
2012/02/27 カテゴリー/上海の教師紹介
実は日本語を教えるのは結構難しいです
日本語の文法はかなり複雑です。
動詞の変化、助詞、省略、敬語・・・・
日本語を教える時に、非常に参考になる人がいます。
池上彰(いけがみ あきら)さんです。
池上彰さんは、もちろん日本語教師ではなく、ジャーナリストです。
ニュースなどを伝えるテレビ番組によく出ています。

池上さんは複雑なものを本当にわかりやすく教えているからです。
複雑な物を複雑に教えることは誰にでもできますから。
私は学生さんに「今日の文法は難しかったですか?」と聞いて、
「いいえ、簡単でした」と答えてもらったら
今日の授業は成功だったと思っています

日本語の文法はかなり複雑です。
動詞の変化、助詞、省略、敬語・・・・
日本語を教える時に、非常に参考になる人がいます。
池上彰(いけがみ あきら)さんです。
池上彰さんは、もちろん日本語教師ではなく、ジャーナリストです。
ニュースなどを伝えるテレビ番組によく出ています。
池上さんは複雑なものを本当にわかりやすく教えているからです。
複雑な物を複雑に教えることは誰にでもできますから。
私は学生さんに「今日の文法は難しかったですか?」と聞いて、
「いいえ、簡単でした」と答えてもらったら
今日の授業は成功だったと思っています

ワンピースで学ぶ日本語2 |
2012/02/27 カテゴリー/日本語
ワンピース第537話(最新)で日本語を勉強しましょう
バンダーデッケンに求婚を迫られて、
人魚姫のしらほしの台詞
「タイプじゃないんです。」

タイプ→喜欢的种类
このタイプはよく使う日本語で、
「好きなタイプの男性は?」「好きなタイプの女性は?」と使います。
じゃないんです→じゃありませんの普通形+んです。
理由を表します。
次は、バンダーデッケンに追い詰められて、
逃げようとするしらほしにルフィの台詞です。
「遠くへ行かれたら、守れなくなる!」

行かれたら→行きますの受身形(被动动词)行かれます
→た形+ら 如果・・・的话
守れなくなる→守りますの可能動詞、守れます
ない形(なく)+なる(变成)
かっこいい台詞です
一度は言ってみたいですね!

バンダーデッケンに求婚を迫られて、
人魚姫のしらほしの台詞
「タイプじゃないんです。」
タイプ→喜欢的种类
このタイプはよく使う日本語で、
「好きなタイプの男性は?」「好きなタイプの女性は?」と使います。
じゃないんです→じゃありませんの普通形+んです。
理由を表します。
次は、バンダーデッケンに追い詰められて、
逃げようとするしらほしにルフィの台詞です。
「遠くへ行かれたら、守れなくなる!」
行かれたら→行きますの受身形(被动动词)行かれます
→た形+ら 如果・・・的话
守れなくなる→守りますの可能動詞、守れます
ない形(なく)+なる(变成)
かっこいい台詞です

一度は言ってみたいですね!
ペット紹介 |
2012/02/25 カテゴリー/上海の生活
こんばんは。渡辺です
中島先生のモカちゃんがかわいいので、 私もペットが欲しくなりました。
ということで、友人の家でハムスターの赤ちゃんが 生まれたので、
2匹もらってきました
とてもかわいいのですが、 私は島田先生のように
写真が上手ではないので、 わかりにくいですかね・・・

右の子は元気で、たくさん食べたり遊んだりします。
私にももう慣れました。
左の子は寝てばかり・・・。
だから太っているのかもしれません。
私に似ているかも???

新しいおうちも買いました
まだ2匹とも名前がありません。
ペットの名前募集中で~~~~す
(太ったこは猪猪
がいいかしら??)

中島先生のモカちゃんがかわいいので、 私もペットが欲しくなりました。
ということで、友人の家でハムスターの赤ちゃんが 生まれたので、
2匹もらってきました

とてもかわいいのですが、 私は島田先生のように
写真が上手ではないので、 わかりにくいですかね・・・

右の子は元気で、たくさん食べたり遊んだりします。
私にももう慣れました。
左の子は寝てばかり・・・。
だから太っているのかもしれません。
私に似ているかも???
新しいおうちも買いました

まだ2匹とも名前がありません。
ペットの名前募集中で~~~~す

(太ったこは猪猪

トマトジュース |
2012/02/24 カテゴリー/上海の生活
こんにちは。島田です
最近、日本でトマトジュース(中国語は番茄汁)が流行っているのを
知っていますか?
日本ではたくさんの店で売り切れているみたいですよ
メタボに効果があるという研究結果が出たからです。
メタボというのは肥満のことです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120219-00000071-san-bus_all
流行りに乗ってみました。

カゴメのトマトジュースです
一本20元です。
おいしいです
昔はトマトジュースなんておいしくないと思っていましたが、
今はごくごく飲めます。不思議ですね。
とりあえず一ヶ月試してみて、結果を発表します

最近、日本でトマトジュース(中国語は番茄汁)が流行っているのを
知っていますか?
日本ではたくさんの店で売り切れているみたいですよ

メタボに効果があるという研究結果が出たからです。
メタボというのは肥満のことです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120219-00000071-san-bus_all
流行りに乗ってみました。
カゴメのトマトジュースです

一本20元です。
おいしいです

昔はトマトジュースなんておいしくないと思っていましたが、
今はごくごく飲めます。不思議ですね。
とりあえず一ヶ月試してみて、結果を発表します

課外授業(中国書道教室) |
2012/02/24 カテゴリー/上海の学校について
こんにちは。原田です

時さん「丸玉愛ってどういう意味ですか。」
先生「私もわかりません^^;」
先生「私もわかりません^^;」
これから円安になるかな? |
2012/02/22 カテゴリー/日本について
中国人の学生さんは円安(えんやす)、円高(えんだか)ってわかりますか?
簡単に説明すると、
円の価値が高くなる⇒円高(えんだか)
円の価値が低くなる⇒円安(えんやす)
5日前の人民元と円との為替レートは
1元=12.2円
今日の為替レートは
1元=12.7円
5日前は1元をもらうのに、12.2円必要だったのに
今日は12.7円必要になる。
だからこの5日間で円安になったということです。
どうして円安になったかと言うと、日本の政府(日本銀行)が
これからいっぱい円を印刷しますよって言ったから。

みなさんが日本へ行くときに
10万元を持って行ったら
5日前だったら、122万円の価値
今日だったら、127万円の価値
5日間でぜんぜん違うんですよ。
みなさんが日本へ行くときは、円安になっていたらいいですね
簡単に説明すると、
円の価値が高くなる⇒円高(えんだか)
円の価値が低くなる⇒円安(えんやす)
5日前の人民元と円との為替レートは
1元=12.2円
今日の為替レートは
1元=12.7円
5日前は1元をもらうのに、12.2円必要だったのに
今日は12.7円必要になる。
だからこの5日間で円安になったということです。
どうして円安になったかと言うと、日本の政府(日本銀行)が
これからいっぱい円を印刷しますよって言ったから。
みなさんが日本へ行くときに
10万元を持って行ったら
5日前だったら、122万円の価値
今日だったら、127万円の価値
5日間でぜんぜん違うんですよ。
みなさんが日本へ行くときは、円安になっていたらいいですね

仏陀(ブッダ)さんの教え(間違えてるかも・・・) |
2012/02/22 カテゴリー/人生について
中国人は面子(めんつ)を重んじると言われてますね。
日本人もやはり面子にこだわる方だと思います。
わたしもそういう性格です・・・・
人生楽しくないですよね
私が小学生の時に、仏教の日曜学校へ通っていまして、
京都のお寺でブッダの教えをビデオで見ました。
「自尊心があるから、人は苦しいんだ!」
(30年近く前の内容だからものすごくうろ覚えです。)
プライドとか面子とか、人の目とかばっかり気にしてたら
人生おもしろくないですよね
学生のみなさんは、日本語を間違えてもいいから楽しく勉強してくださいね。
私もいっぱい中国語を間違えてますから
つまらない面子は人生をつまらなくしますよね。

奈良のゆるキャラ、「せんとくん」です。
ホント可愛くないですね
日本人もやはり面子にこだわる方だと思います。
わたしもそういう性格です・・・・
人生楽しくないですよね

私が小学生の時に、仏教の日曜学校へ通っていまして、
京都のお寺でブッダの教えをビデオで見ました。
「自尊心があるから、人は苦しいんだ!」
(30年近く前の内容だからものすごくうろ覚えです。)
プライドとか面子とか、人の目とかばっかり気にしてたら
人生おもしろくないですよね

学生のみなさんは、日本語を間違えてもいいから楽しく勉強してくださいね。
私もいっぱい中国語を間違えてますから

つまらない面子は人生をつまらなくしますよね。
奈良のゆるキャラ、「せんとくん」です。
ホント可愛くないですね

オセロの中島 |
2012/02/22 カテゴリー/日本について
こんにちは。島田です。
風邪がぜんぜん治りません・・・
今日は本当は学生さんと一緒に遊びに行く予定だったので
ドタキャンしてしまいました。本当にごめんなさい
かなり自己嫌悪です。
最近、日本の芸能界で話題になっているのが
お笑いコンビ「オセロ」の中島の引きこもり騒動。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000006-dal-ent
「引きこもり」というのは、ここ何年か話題になっている言葉で
他の人との交流をしないで、部屋から出ないことです。

左 中島 右 松嶋
オセロの中島は、私が大学生の時に学園祭で一度見ましたが、
綺麗な人で、明るそうで、そんな人には全然見えませんでした。
去年は同じくお笑いコンビのナインティナインの岡村さんが
精神的な病気で休養していましたが、見事に復帰しました
相方の矢部さんが岡村さんを支えたんでしょうね

左 矢部 右 岡村
岡村さんの「オカザイル」をどうぞ!
画像はよくないですが、日本からも見られると思います。
http://www.56.com/u83/v_MjM3MjE5Njg.html
風邪がぜんぜん治りません・・・
今日は本当は学生さんと一緒に遊びに行く予定だったので
ドタキャンしてしまいました。本当にごめんなさい

かなり自己嫌悪です。
最近、日本の芸能界で話題になっているのが
お笑いコンビ「オセロ」の中島の引きこもり騒動。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000006-dal-ent
「引きこもり」というのは、ここ何年か話題になっている言葉で
他の人との交流をしないで、部屋から出ないことです。
左 中島 右 松嶋
オセロの中島は、私が大学生の時に学園祭で一度見ましたが、
綺麗な人で、明るそうで、そんな人には全然見えませんでした。
去年は同じくお笑いコンビのナインティナインの岡村さんが
精神的な病気で休養していましたが、見事に復帰しました

相方の矢部さんが岡村さんを支えたんでしょうね
左 矢部 右 岡村
岡村さんの「オカザイル」をどうぞ!
画像はよくないですが、日本からも見られると思います。
http://www.56.com/u83/v_MjM3MjE5Njg.html
関西のおもしろいテレビ番組 |
2012/02/21 カテゴリー/日本について
関西出身の私が大好きなテレビ番組です。
「探偵ナイトスクープ」です。

関西弁(かんさいべん)があるので、ちょっと中国人の学生さんは難しいかも
しれませんが、日本語があまりわからなくても、おもしろいと思います。
本当におもしろいですよ(関西弁で言うと、めっちゃおもろい)
ごめんなさい。日本からは見れないと思います。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQ2NTU5ODY0.html
「探偵ナイトスクープ」です。
関西弁(かんさいべん)があるので、ちょっと中国人の学生さんは難しいかも
しれませんが、日本語があまりわからなくても、おもしろいと思います。
本当におもしろいですよ(関西弁で言うと、めっちゃおもろい)

ごめんなさい。日本からは見れないと思います。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQ2NTU5ODY0.html
クレヨンしんちゃんから学ぶ名言 |
2012/02/21 カテゴリー/日本語
野原(のはら)ひろしの名言です。
一日だけ幸せでいたいならば、床屋にいけ。
一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。
一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。
もともとは、イギリスの諺です。
○床屋(とこや)理发店 ○一生(いっしょう) ○正直(しょうじき)老实
わたくし、島田は床屋も行きませんし(自分で髪を切ります)
車も今はありませんし、結婚もしていないし、家も買っていないから
幸せとはほど遠いですね。
だからせめて正直に生きていきたいですね

「ワンピース」の名言 |
2012/02/21 カテゴリー/日本語
ワンピースの名言で日本語を勉強しましょう

チョッパーは本当は海賊になりたい。
でも自分でいろいろ理由をつけて、海賊になることを断るチョッパーに
ルフィが言う台詞です。
「うるせぇ!!行こう!!」
この時の「うるせぇ」は「うるさい」の乱暴な言い方で、
中国語では不想听你的说话
「行こう」は行きますの意向形、「行きましょう」の意味で、
中国語では我们走吧!!
いろいろと理屈を言うよりも、単純にシンプルに言った方が
相手の心に響く場合もありますね

震災のがれき問題 |
2012/02/21 カテゴリー/日本のニュース
最近の日本のニュースを紹介します。
去年、2011年3月11日の東日本大震災の「がれき」が今問題になっています。
「がれき」というのは地震で壊れた建物などのごみです。
このがれきをどこへ運ぶかという問題です。
今、このがれきを受け入れてもいいと言っているのは東京都と山形県だけ・・・
このがれきは放射能に汚染されているのが大きな問題になっています。
でも、このがれきを処理しないと復興が進まないというニュースです。

去年、さんざん「絆(きずな)」と言っていたのにおかしいですね。
「絆」というのは人と人の結びつきの意味です。
中国語は「情誼紐帯」だと思います。
自分のことだけじゃなく、他の人のことも考えてあげられる日本人が
少なくなったんでしょうか

去年、2011年3月11日の東日本大震災の「がれき」が今問題になっています。
「がれき」というのは地震で壊れた建物などのごみです。
このがれきをどこへ運ぶかという問題です。
今、このがれきを受け入れてもいいと言っているのは東京都と山形県だけ・・・
このがれきは放射能に汚染されているのが大きな問題になっています。
でも、このがれきを処理しないと復興が進まないというニュースです。
去年、さんざん「絆(きずな)」と言っていたのにおかしいですね。
「絆」というのは人と人の結びつきの意味です。
中国語は「情誼紐帯」だと思います。
自分のことだけじゃなく、他の人のことも考えてあげられる日本人が
少なくなったんでしょうか

風邪をひきました・・・・ |
2012/02/18 カテゴリー/上海の生活
こんにちは。島田です。
風邪をひいて、体調が悪いです
今日は「あいうえお」を教える六時間の授業でしたが、
三時間で原田先生に交代してもらいました。
原田先生、本当にありがとうございました
それで家に帰って、寝ていたのですが、
今日は朝から何にも食べてないことに気づいて、
お粥と卵焼きを作りました。
お粥は日本式(和歌山式)の茶がゆです。
また寝ます。明日もがんばれるかな・・・・

風邪をひいて、体調が悪いです

今日は「あいうえお」を教える六時間の授業でしたが、
三時間で原田先生に交代してもらいました。
原田先生、本当にありがとうございました

それで家に帰って、寝ていたのですが、
今日は朝から何にも食べてないことに気づいて、
お粥と卵焼きを作りました。
お粥は日本式(和歌山式)の茶がゆです。
また寝ます。明日もがんばれるかな・・・・
康师傅のラーメン店 |
2012/02/16 カテゴリー/上海のおいしい料理
今日はバレンタインデー |
2012/02/14 カテゴリー/日本について
今日はバレンタインデー(中国語は情人節)ですね

日本のバレンタインデーの習慣は、
女性が男性にチョコレートをあげるんですよ。
本当に好きな人にあげるチョコレートが本命(ほんめい)チョコ
友達や、同僚にあげるのが義理(ぎり)チョコと言います。
中国は男性が女性に花とかプレゼントをあげる日ですから
ぜんぜん違いますね。
どちらにしても島田は寂しい一日でした

おいしいラーメン! |
2012/02/13 カテゴリー/上海のおいしい料理
陳さんの誕生日! |
2012/02/13 カテゴリー/上海の学校について
先日、陳さんの誕生日でした

たくさんのケーキを前にうれしそうな陳さんです。
ちなみに中国と日本の誕生日の習慣は違います

中国では誕生日の人が、食事をごちそうします。
日本では誕生日の人が、食事をごちそうしてもらいます。
このケーキは「K.MIYAKE」
上海市閔行区虹梅路3187弄18号
中島先生が買ってきてくれました。本当においしかったです

真弓先生の紹介! |
2012/02/13 カテゴリー/上海の教師紹介
真弓(まゆみ)先生の紹介です

とてもきれいな声の先生ですよ

日本の声優(せいゆう)さんが好きな人はぜひ真弓さんの声を聞きに来てくださいね。
考え込んでいる刑さんを優しく見守る真弓先生です。
大丈夫ですよね?刑さん

亜風日本語学校の美人スタッフ |
2012/02/09 カテゴリー/上海の学校について
いつも可愛い陳さんです。
陳さんの日本語はとても上手です。
それから性格は優しくて、学生のことをいつも考えてくれてます。
勉強のことだけじゃなくて、
いろんなことに相談に乗ってくれると思いますよ

いつもきれいな刑昌昌さんです。
ユーモアたっぷりの刑さんは、みんなを明るくしてくれます

それから、英語も上手です。
でも、日本語の勉強もがんばってくださいね

原田先生の紹介 |
2012/02/08 カテゴリー/上海の教師紹介
原田(はらだ)先生の紹介です。とても優しい先生です

ひとりひとりの学生まで真剣なまなざしでチェックする原田先生

最後はみんな仲良く記念撮影です

授業が終わってからも教科書をチェックする熱心な原田先生でした

おいしいもの!! |
2012/02/08 カテゴリー/上海のおいしい料理











香港で有名なコーヒーと紅茶を混ぜた鴛鴦茶です。
疲れた時にこれを飲むと本当にホッとしますよ

日本にはたぶんないと思います。甘すぎるからかな・・・
あと、この茶樹菇の炒めものも大好きです。
これもたぶん日本にない中華料理だと思います。
茶樹菇って日本語で何でしょうね?
お茶のキノコって聞いたことがないです












レストランは
钱柜茶餐厅(徐汇区天钥桥路580号星游城2楼)です。
初級2、日曜日班開講 |
2012/02/07 カテゴリー/上海の学校について
東京食尚 |
2012/02/07 カテゴリー/上海のおいしい料理