忍者ブログ

[PR]

2025/05/23  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

疲れた時に役立つ不思議な物!

2014/06/18  カテゴリー/日本の物

今日は三つの授業があったので、家に着いた時はもうクタクタemoji
さらに授業の内容が歴史物「黒田官兵衛」だったので
はりきってしゃべり続けたため、のどもボロボロですemoji

この疲れた体に、昨日もらったこれを使おうと思います。
これですemojiemoji

小久保工業「樹液力」
ちょっと前に日本で流行ったことがあると思います。
学生さんによると、昔重い病気を患った時、自分の病気が治った、一番効果があった物だそうです。これを使うと体の中の老廃物が出て健康になるそうです。

昨日、わざわざ10個も持ってきてくれました。台湾で買ったものなので、日本より高いと思います。ありがたいことですemoji

8時間ぐらい経つと、貼った部分に茶色の老廃物が出てきます。果たしてこれが老廃物なのか何なのかわからないのですが、不思議と元気になる気がしますemojiネットで調べるとみんな半信半疑ながら不思議と効くと話題になっているようです。
http://www.cosme.net/product/product_id/349549/top

拍手[7回]

PR

給料日!!

2014/06/14  カテゴリー/台湾での日本語教師



毎月12日が給料日なのですが、今日は明細をもらいました。
明細を見ると、あれれ、いつもよりずっと多い・・・
そうでした・・・先月から新しい授業を受け持ち、さらに代講も引き受けたので、以前よりかなり給料が増えましたemojiemojiemojiうれしい誤算でしたemoji
上海の時と比べると、まだまだ給料は少ないですが、それでも順調に増えているのは嬉しいですemoji

さらに、今日の上級のクラスは、大きい教室に移ったにも関わらず、それでも座れないほどの学生さんの数。学生さんのひとりから「先生はアイドルみたいに人気者ですね。AKB24みたい」と、意味がわかるようなわからないようなうれしい言葉ももらいましたemoji
中級もかなりの学生さんで、疲れましたが、充実した一日でした。

明日の朝9時(台湾時間)からは
日本VSコートジボワール戦(中国語は象牙海岸)emoji
ゆっくり観戦したいと思います。
テレビ局で勤めている学生さんによると、
台北では38チャンネルで放送があるそうです。


がんばれ!ニッポン!!

拍手[9回]

福山雅治、台北に来る!

2014/06/08  カテゴリー/台湾のニュース

昨日、福山雅治のコンサートが台北アリーナで行われたそうです。

もちろん、仕事で行く時間もなかったのですが、
授業のテーマは「福山雅治」でした

最近は福山雅治はかなり台湾びいきをしているようで
去年の紅白歌合戦の台北との同時中継、
今は台湾の観光大使をしているそうです。

そして、台湾ドラマ「你照亮我星球」の主題歌まで
中国語で歌っています。

「暁(あかつき)」
しかし学生さんに聞かせると、字幕がないと

何を歌っているのかわからないとのことemoji
やっぱり中国語って難しいですよね・・・

拍手[5回]

最近ハマっているドラマ!!

2014/06/07  カテゴリー/台湾の生活

最近、ほぼ毎日仕事なので、毎日の楽しみはテレビです
週に一回の休みで、その一日も授業に準備に追われるので、
実に面白みのない生活をしていますemoji


台湾時間の朝7時に起きて毎日これを見るのが楽しみemoji

「花子とアン」NHK連続テレビ小説
「あまちゃん」「ごちそうさん」「花子とアン」と三連続でハマりましたemoji
「こぴっと」(しっかりの意味)が流行語大賞になるとうれしいですね。


それから今、台湾の日本チャンネルで「最高の離婚」
放送しているんですが、これが最高に面白いemoji
セリフが本当に面白くて、よく出来たコントをずっと見ている感じです。
瑛太って、今まで演技派だとは思っていなかったんですが、
実に面倒くさい奴って感じのいい演技します。

それに比べてだめなのが「極悪がんぼ」emoji

ほぼ日本と同時進行で放送しているんですが、
ぜんぜん面白くないです。
漫画が原作なので仕方がないかもしれまんせが、

リアリティゼロ。違和感しか感じません。
関西弁もただただ鬱陶しく感じます。

今まで台湾で同時放送した
「ショムニ2」「アンドロイド」「極悪がんぼ」

これまた3連続で外しましたねemoji

フジテレビはこぴっと頑張らないと・・・

拍手[5回]

2つの問題クリア!!

2014/06/06  カテゴリー/台湾の生活

人生は日々、いろんな困難が待ち構えています。
ましてや、海外生活では数多くの問題が・・・

今日はささいな2つの問題をクリアした話

一つは、youbike(台湾のレンタルサイクル)。
 
30分無料で借りることができて、気分転換と運動不足にちょうどいいemojiさらに、わたしの家の近くの「中山國小」のMRTの駅のそばにyoubikeができたので、うれしくて、仕事帰りもたまに使ってます。

しかし、一週間前から急に使えなくなりました
自転車を借りようとすると、「エラー番号2」が・・・
「エラー番号2」は自転車を借りてまだ返していないということですが、もちろんちゃんと返してます。

どうにも意味がわからず、学生さんのひとりに相談すると、わざわざ電話してくれました。どうやら、一番最後に借りた記録がなぜか消えているそうです。つまりyoubikeのシステム自体の問題でした。こういう時困った時に助けてもらうと、本当にありがたいです。

それからもう一つはプリンター
授業の資料として、久しぶりにプリンターを使おうとすると黒のインクがぜんぜん出ないemojiやっぱりケチらないで、HPじゃなくて、キャノンを買うべきだったかなと思ったんですが、この裏ワザでなんとかクリアemoji

お湯をつけた綿棒で、インクが出る部分を何回かこすると、黒のインクが出てきましたemojiやっぱりプリンターは一ヶ月に一回ぐらいは使わないとダメですね。プリンターのカットリッジって本当に高いし、よかったよかった!

めんどくさいことが起こると、ゲームみたいに考えます。
1つずつクリアする喜びを味わえますねemoji

拍手[8回]

あれから25年・・・

2014/06/04  カテゴリー/日本のニュース


天安門事件からもう25年経つそうです。まだ私は中学生でしたが、その時の記憶ははっきり覚えています。それほどセンセーショナルな出来事でした。

大学に入り、そこで国際関係を学んだ時に、その時の教授から「天安門事件の死者はゼロだ。あれはアメリカのでっち上げだ!」と教えられました。リベラルと呼ばれる左派の教授たちからとんでもない嘘を教えられたのです。実はこれはずっと信じてました。中国の政府が自国の国民に銃を向けるなんてことはないと信じていましたし。

しかし、それから何年かして、上海に住み中国政府のやり方がよくわかってくると、天安門事件で政府が民衆にどんなひどい仕打ちをすることか予想できるようになりました。中国政府の発表では319人になっていますが、そんなものでは済まされないのは今までのいろんな事件を見ればわかります。

天安門事件から20年経った時(今から5年前)に、中国では「YouTube」の使用ができなくなりました。天安門事件のビデオが問題になったのです。それからほどなくして、「YouTube」だけではなく「google」の使用もだんだんできなくなりました。それぐらい政府にとっては、天安門事件は隠したい事件なんです。

実は「天安門事件」について知らない中国人が本当に多いです。まったく知らないとか、聞いたことはあるけど、わかっていないとか・・・前に「天安門事件について詳しく教えてください」と質問を受けたこともあります。自分の国の歴史なのに、こんなおかしなことはないですよね。

天安門事件から何年、何年・・・ってこれからも世界で話題にされるのです。いつまで、中国政府はこんなことを続けるのでしょうか・・・

拍手[5回]

ユニクロのパンツの色落ちがひどい

2014/06/02  カテゴリー/日本の物

二連休でさらに天気がよかったのでemoji服の洗濯がんばりましたemoji

「頑張るって洗濯なんて洗濯機に入れればオッケイじゃん!」いう人も多いかもしれませんが、台湾の部屋には洗濯機がない部屋が多く、わたしの部屋も例外ではありません。簡単にいうと、洗濯機が置く場所や排水がないんですemoji

基本は手洗いです。特に大変なのはズボンです。まあ絞りにくいのなんのってemojiでも衣類が綺麗になっている様子を見るの結構楽しいです。

中にはものすごい色落ちするものもあります。台湾で買った衣類は基本色落ちがひどいです。でも、そんなにひどいこともならないので気にはしていないんですが。ものすごい色落ちする物を見つけました。

ユニクロの「メンズレギンスパンツ」
ですemoji


日本で買ってきて履き心地がよくて気に入っていたんですが。何回か洗ううちに、色落ちがひどいことに気が付きました。薄くなるだけならいいんですが、色落ちでまだらになるんです。薄い部分と濃い部分ができてすごく安っぽい感じに・・・

もったいないですが
破棄決定emoji
emojiこれこそ「安物買いの銭失い」でしたemojiしかし、ユニクロの品質の暴落ぶりはすごいですね。「g.u.」の方が品質もいい気がするぐらいです。

「g.u.」台北にもオープンするらしいので楽しみですemoji

拍手[4回]

台湾の端午の節句の定番とは

2014/06/02  カテゴリー/台湾の美味しいもの

中華圏では6月2日は「端午の節句」です。
ちまきを食べる日ですemoji

上海にいた時も、よく頂いたものを食べていましたが、

台湾に来てから初の端午の節句には
本当にたくさんちまきをいただきした。

実は大のちまき好きでして、本当に嬉しいですemoji

日本ではちまきは米の原型がないもち米で作り、
甘い餡を使うのが一般的だと思いますが、
台湾では本当にいろんなちまきがあるようです。



葉っぱの包みを開けるまで、中がわからないので、
どんなちまきが飛び出すかわからないのも魅力のひとつemoji

小豆と餡が入ったもの。甘くて美味しいemoji

大きさもいろいろあるようです。

台湾では北部と南部で作り方が少し違うようです。

下の左は「中国の湖州ちまき」形が長いのが特徴。
下の右は「台湾北部のちまき」米粒がかため。
上は「台湾南部のちまき」米粒は柔らかい。


豚肉・シイタケ・塩卵の黄身・クリなど、
とにかくいろんな具が入っていておいしいです。
「ちまきはびっくり箱や~」って感じですねemoji

拍手[6回]

芸術はよくわからない・・・

2014/06/01  カテゴリー/台湾旅行記


「艾雪的魔幻世界畫展」という絵画展のチケットを
手に入れましたemoji
たぶん、日本でいうところの「トリックアート展」ですかね~

二連休ということもあり、行ってきました。
場所はあの有名な故宮博物院の隣ですemojiemoji

実はここに来るのは昔の旅行に来たきりで20年ぶりemoji

ここまではテンションマックスで、すごい期待したんですが、

入り口にはかなりの行列・・・
まあ、たいして待つこともなく中には入れましたが、
中には、まあすごい人emoji

とてもゆっくり絵をひとつひとつ鑑賞するって感じではないですemojiemoji
それからかなりの絵が展示はしてあるんですが、
ひとつひとつが小さく、人混みの中ゆっくり見る気にもなれず、
わずか5分で会場を後にしました(おそらく会場で最速!)

本来280元(1000円)もするチケットなので、
展示の仕方などを工夫する必要があると思います。
さらに、芸術がわかっていないと言われるかもしれませんが、
ひとつひとつが小粒です・・・

拍手[4回]

ダイオウイカの授業を終えて・・・

2014/06/01  カテゴリー/台湾での日本語教師


今日の上級のテーマは「ダイオウイカ」でした。
YouTubeでで「NHKスペシャルのダイオウイカ」がなく
動画を探すのが一苦労でしたemoji
ようやく探しだして、授業でこのビデオを流すと
「貴重な映像が見れてよかった!」

という感想をもらったのでほっとしましたemoji

授業が終わってかなり疲れていたのですが、
無性にイカが食べたくなって、「士林夜市」emojiemoji

ここの「イカの揚げ物」が本当に美味しいんですemoji
と言っても、かれこれ半年ぐらい食べていなかったので、
味が美化されているのかもと思いながら、
大きい100元(350円)を注文。

その場で揚げて、食べやすいようにカットしてくれますemoji

なかなかイケメンで、対応も親切ですemoji


中はこんな感じemojiemoji
言葉ではこの味は伝えられませんが、めちゃくちゃ美味しいです。
士林夜市の食べ物では私はこれが一番好きですemoji



久しぶりに地下鉄もバスもない時間まで士林夜市にいたので
帰りは一時間以上かけて歩いて帰りましたemoji
疲れたけど、久しぶりに台湾を楽しんだ感じでしたemojiemojiemoji

拍手[13回]

日本人として。

2014/05/31  カテゴリー/台湾のニュース

 
台湾のバスで運転手を蹴るなどの暴力をふるう
日本人女性のニュースがネットで話題になっていますemoji

この格好を見ると、おそらく台湾に住んでいる日本人ですね。
自分のミスで、降りる駅を乗り過ごした後、バスの運転手さんに降ろせ降ろせとわめきたて、自分の要求が通らないと、蹴るという傍若無人ぶり。日本人はいつからこんな情けない国民になったのか・・・

台湾のバスの運転手は運転こそ荒いものの、本当に礼儀正しい人が多く悪い思いはほとんどしたことがありません。乗る時は「ニーハオ」降りる時は「シェーシェー」と言ってくれます。質問しても丁寧に答えてくれる人が多いです。

それに比べ、台湾に住んでいる日本人はマナーが悪い人が多い気がします。先日も台北の地下鉄の中で、やたらと大声で騒いでいる子供がいて、台湾人の子供かな?と思っていたのですが、よく聞くと日本語・・・横にいる日本人のお母さんもおばあちゃんもそれに注意する様子もなく、むしろ笑っている。台湾人のお母さんなら必ず「しっ!」と注意するのに・・・いつから公共での振る舞いも忘れてしまったのでしょうか・・・

上海で日本語を教えている時は日本に行く若い学生さんに「君たちは、中国の外交官なんだよ。中国のイメージをよくするも悪くするも君たちにかかっているんだ。」とよく言っていました。変なひとりのためにすべてのイメージが悪くなるのです。

台湾人は、日本人に優しく接してくれたり、日本語を話してくれる人も多いです。彼らは誠意でしてくれているのです!それに感謝もせず、台湾は親日国だから当たり前だと思い、上からの態度になるような人は、本当に台湾に来てほしくないです。

拍手[8回]

梅雨とは言え・・・

2014/05/30  カテゴリー/台湾の生活

連日バケツの水をひっくり返したような大雨
見舞われている台北ですemoji
はやく梅雨終わってくれないかなとも思うんですが、
これが終わるとまた暑~~~い夏emojiですから、大げさに言うと、
「行くも地獄、行かぬも地獄」という感じですかね。

部屋の中の湿度は何もしなかったら70%を超え
ジメジメして気持ち悪いですemoji
カビが繁殖したり、さらに洗濯物がぜんぜん乾かないのも頭痛の種。

最近は金銭的にも余裕が出てきたので、二台目を購入emoji

買ったと言っても安い扇風機ですがemoji
「慈元」というありがたそうなメーカーの扇風機。
扇風機の真ん中に「慈元」と書いてある堂々のダサさですemoji

カルフールで380元(約1200円)でした。

台湾の物は安い物でも中国のと違い壊れにくいので大丈夫ですemoji

前に買った扇風機と合わせて二台を同時に使います。
使い方は、一台は普通に部屋の中で回し、
もう一台は窓に向けて扇風機を回します
これをすることによって部屋の中の湿気が外に出るんです。
それから窓の外に洗濯物を干しているので洗濯物も乾く一石二鳥。
これで10%ぐらい湿度が下がって快適になりますよ。

もちろん、これでもだめならエアコンを使います。
意外に台湾の電気代は高いような気がするので、
一応使用を少し控えてます。(日本と比べるともちろん安いですが)

拍手[6回]

台湾ライチ・玉荷包(ギョッカホウ)

2014/05/29  カテゴリー/台湾の美味しいもの

最近、本当にいろんな物をいただくことが多いです。
食べたいものがあっても、お金も買いに行く時間もない私には
本当にありがたいことですemoji

先日頂いたのがこれemojiemojiemoji

台湾ライチ・玉荷包(ギョッカホウ)です。
台湾のライチで一番の高級品種だそうですemoji

日本で食べたライチよりもずっと甘くて美味しいです。
果肉がぷりぷりしていて、とにかくあま~~いです!!
これははまりそうですemoji
あっ・・・でも、自分で買える値段じゃないかも・・・

拍手[5回]

台湾名物、パイナップルケーキ対決!!

2014/05/28  カテゴリー/台湾の美味しいもの


先日、学生さんから、こんな嬉しいプレゼントがemoji
佳徳(chiate) 全麥櫻桃鳳梨酥
(チェリーパイナップルケーキ)
台北市松山区南京東路五段88号

台北で1,2を争うほどの人気店だそうですemoji
噂を聞いていたのですが、なかなか買いに行く時間がないな・・・
諦めかけていた矢先に、頂きました!!

ネットで調べると、普通のパイナップルケーキより
このチェリーパイナップルケーキの方が評判がいいみたいです。


さっそく頂きました。
周りの生地の部分が美味しいです!
さらに中の餡の部分が酸っぱすぎず、甘すぎず、
絶妙なバランスですemoji

ちょうど、台北で1,2を争うパイナップルケーキが
ひとつあったので食べ比べしてみました。
(実はこれも学生さんからもらったもの)

微熱山丘(サニーヒルズ) 鳳梨酥(パイナップルケーキ)
台北市民生東路五段36巷4弄1号1F

こちらは100%、パイナップルだけの果肉を使ったもので、
日本人に大人気の店です。
なんと店でケーキとお茶を試食できるのが嬉しいポイント
(写真もその時のものです)

こちらは、パイナップルの餡がちょっと酸っぱすぎますかね。
店で苦めのお茶と一緒にいただくとおいしいのですが、
これだけだとかなり酸っぱく感じます。
特に私のようにお子様の舌を持っている人には
佳徳(chiate)の方が美味しく感じます。

なんにしても一日に台北の1,2を争うパイナップルケーキを
二種類
食べられるだけでも幸せなことですemojiemojiemoji

拍手[6回]

台北の地下鉄、無差別殺人・・・

2014/05/24  カテゴリー/台湾のニュース


3日前に起こった台北の地下鉄無差別殺人事件
4人が死亡、21人が負傷。
事件を起こしたのは、普通の大学生
「大きなことをしてみたい」というわけのわからない理由で・・・

自殺する勇気がない、他の人間も巻き沿いにしたいというなら、
悪いことばかりしている人間のところへ行ってほしい。

殺された人たちには、それぞれ悩みを抱えながらがんばって生きている人たちで、これからやりたいことがたくさんあったはずなのに。

日本人としては、無差別殺人、通り魔事件に対して免疫ができているのか(これはこれで問題だが)あ、またか・・・という感じなのですが、台湾の人はかなりショックを受けているようです。

台湾ではこういう事件は初めてだそうです。
アメリカで起こった事件が10年後に日本で起こり、その10年後に台湾で起こるという法則が当てはまりそうです。


昨日の授業では、何人かの学生さんが
「地下鉄に乗る時はもうスマホを使いません。何が起こるかわからないから」と言っていました。さらに、地下鉄を使うのは避けて、バスを使う人が増えているそうです。一昨日、昨日と地下鉄の乗客が少なかったのはそのためだったようです。

しかし、救いだったのは、
傘で殺人犯に立ち向かったおじさん。
大声で殺人犯を威嚇したおばさん。
私がもしそこにいたら何ができるでしょうか・・・
狭い逃げ場の少ない地下鉄の車両の中で、こんな勇気を持った行動はできそうにありません。

昔、少林寺拳法を習っていた時に教わったのは、

「武器をもった相手に対処するときに、丸腰で立ち向かうのはバカだ。何も持っていない時は自分のズボンのベルトを抜いて対峙しなさい。」と習いました。台湾では雨が多いので常に折畳み傘を鞄に入れているのでそれを使ったほうがいいですね。

これから模倣犯がでないことを祈って、今日も地下鉄に乗って授業に向かいます!

拍手[8回]

高級料理を台湾で初めて食べる!

2014/05/22  カテゴリー/台湾の美味しいもの



卵の殻の中に茶碗蒸しが入っているんですが、
一番上にあるのは

なんと「トリュフ」です!
その下が「フォアグラ」だと思います(自信なしemoji

世界三大珍味の2つですよね!!
やっぱり美味しいですねemoji

実は、学生さんに台湾の鉄板焼きに誘ってもらいました。
学生さんからはそんな高級なところではないと聞いていたのですが、
店の雰囲気からしても結構高そうです。

日本の鉄板焼きのイメージとかなり違いますよね。
店名 「墨賞」
住所 台北市忠孝東路四段155號2樓

この茶碗蒸しから始まり、スープ、サラダと前菜が進み、
これだけでも、一食分になりそうな量です。
普段はコンビニや夜市で済ませているので。

それから、エビとホタテと台湾の牡蠣を焼いたもの。
台湾の海鮮もレベル高いですねemoji

エビも牡蠣もホタテもプリプリで美味しいemoji

そして待ってました。メイン登場emojiemoji

牛肉大好きなんですemoji
しかし、台湾に来てからまともなステーキとか一度も食べてない・・・
もうお腹いっぱいと思っていましたが、ペロリといっちゃいましたemoji

デザートを食べて、お腹いっぱい。
このまま寝たらいい夢見れそうemoji


かなり高いと思うのでこれは学生さんに負担させるのは悪いと思ったのですが、全部、学生さんたちがごちそうしてくれました
こんな高級な料理を食べさせてくれるなんてemojiemoji

学生さんたちはずっと私に気を使ってくれて、台湾人同士でもできるだけ日本語を使って話してくれてましたホントは台湾語や中国語で話すほうが楽なのにうれしい気遣いですね!

気を使ってもらい、いっぱい美味しいものをごちそうしてもらい、楽しい時間を過ごさせてもらいましたemoji

台湾での日本語教師、
これからももっとがんばらないとバチが当たりそうですね~~~

仕事から帰って来てから、お土産にもらった
「桜えびチャーハン」も美味しくいただきましたemoji


拍手[11回]

おしゃれな牛肉面屋さん!!

2014/05/21  カテゴリー/台湾の美味しいもの

台北の渋谷」と言われている西門町にある牛肉麺を食べに行ったんですが、なんと改装中・・・emoji

仕方ないので近くにあった牛肉麺屋さんに入ってみました。

「牛公館牛肉麺」台北市西寧南路78號

店内はおしゃれな感じで、清潔で広々してますemoji
店員さんもイケメンっぽい感じの人が多いかな。

「牛肉乾拌麵」(牛肉和え麺)
180元(600円)←台湾で少し高い方です。


牛肉がごろごろ入っていて、柔らかくて美味しいです。
この牛肉ってどうやったらこんなに柔らかくできるんでしょうね??
日本にはないラーメンなので、好きです
emoji
それに麺がもちもちしていて、
スープも見た目ほど辛くなくちょうどいいです!

いい店をたまたま見つけてラッキーでしたemojiemoji

ちなみに私が店に入る時には、店が清潔かどうかを重視します


美味しい店は、やっぱりお客さんのことを考えて、清掃も行き届いている店が多いです。地元の人が来るからと言って、古く汚い店が、日本人にとって美味しいとは限らないです。日本人のブログで紹介している店でも美味しくない店も結構あります・・・

拍手[8回]

悲しいニュース・・・

2014/05/18  カテゴリー/日本について

母方の祖父がなくなったと今朝連絡がありました。
父方の祖父母、母方の祖父母、みんな亡くなってしまいました。
年を重ねると、こういうことが続くのは仕方ないですが、
やはり悲しく寂しいです。

小学校の時に、田舎の祖父母の家に遊びに行くのが楽しみでした。
有田のみかん畑が、こんな感じでしたemoji

(写真はネットで探してきました)

ゲームの「ぼくの夏休み」みたいに、
山や川で遊んだのが本当にいい思い出です。

その時に、山や川、虫のことをいろいろ教えてくれました。
「のんちゃんは、虫が好きだから虫博士になればいい」と
いつも言ってくれて、大人になってからも
優しい田舎の祖父でした。

社会人になってからは、ほとんど会う機会もなくなり、
祖父の大好きだったカラオケとかいっしょにしたらよかったなと
思います。

遠い台湾からご冥福をお祈りします。

拍手[9回]

台湾にいる喜びを噛みしめる!

2014/05/18  カテゴリー/台湾の美味しいもの



先日、学生さんから台湾マンゴーをいただきましたemoji
おそらく「愛文マンゴー」という台湾を代表する美味しいマンゴーだと
思います(あんまり詳しくないのでよくわかりません)

「3日後に食べてください。
美味しく食べるためにその日に冷やしてください」

というのを忠実に守り、
我慢して我慢してついに今日、解禁!!


ブログ用に綺麗に切って、出来上がりemojiemoji

美味しい~ですemoji台湾に来て幸せだと思う瞬間ですね~

写真は1つ分で、ふたつ分だとかなりの量です。
日本で買ったら、何千円もすると思います。

拍手[9回]

暑い台湾の夏を乗り切る飲み物!!

2014/05/17  カテゴリー/台湾の美味しいもの


最近、このジュースよく飲んでます。
たまたま台湾のセブン-イレブンで見つけました。
「秋雅」と書いてますが、これ実は日本の「チョーヤ」ですemoji
あの「ウメッシュ!」で有名なチョーヤです。
でも、私はアルコールはぜんぜん飲めないのですが、
これは大丈夫です。梅ドリンクですから。

味はというと、すごく美味しいんです!!
それにのどにもいい感じです!!

つらい台湾の夏もこの酸っぱい飲み物で乗り切れそうですemoji

一本30元(90円ぐらい)ですが、
今はキャーンペーン期間中で、セブン-イレブンで二本買うと
二本目は40%オフで買えます。
買い置きしておきたいぐらいです。

さらにジュースの下には、こんなきれいなemojiemoji

中に本当の梅がひとつ入ってます。
ちなみに私は普通の梅干しは大の苦手ですemoji
紀州生まれなのですが・・・

拍手[9回]

暑すぎる台湾ではジーンズは・・・

2014/05/14  カテゴリー/台湾の生活



今日の台北の温度は34度emojiホント暑いです。
急に温度が上がりすぎて、
まったく体がついていってないのがわかります。

そんなじめじめ暑い台湾では、
下は短パンでちょうどいいと思うのですが、
一応教師という職業なのでさすがに短パンは気が引けますし、
ある調査では、女性に受けの悪い男性ファッションの1位
短パンでした。

やっぱり普通の長ズボンにすべきですが、
とにかく暑い・・・emoji

そんな時日本で買ってきたこのジーンズが大活躍ですemojiemoji


日本のRight-onで買った
「BACK NUMBER(ブランド名)のジーンズ」


秘密は、これemoji
emojiemoji

和紙が入っています。
和紙の糸を使ったジーンズは
吸水性が高くて乾燥も早いそうです。

汗が肌にまとわりついてべたべたした感じがないです。
普通のジーパンより3分の2程軽くて夏場でも涼しく履けます。


ジーンズが好きなので、一年中履いていたいのですが、
暑い台湾でも快適ですemojiemoji

拍手[7回]

台湾のセブンイレブンで好きな物!

2014/05/13  カテゴリー/台湾の美味しいもの

夜の授業がある時は、家に着くと夜11時くらいですemoji
さすがにここからご飯を作る元気はなく、お世話になるのはコンビニemoji

台湾のセブンイレブンには台湾の名物料理が売ってます。
台湾といえば、これemojiemoji

滷肉飯(ルーローファン)ですemoji
もちろん、普通の店で食べても美味しいのですが、
セブンイレブンの滷肉飯(ルーローファン)も結構いけます。


ミンチと、タケノコ、油揚げが甘辛く味付けされているのですが、
この味付けがなんとも言えずいい具合emoji
値段も50元(150円)といい感じemoji

ちなみに、学生さんに「先生が一番好きな台湾料理はなんですか?」
と聞かれると、いつも「滷肉飯(ルーローファン)」
と答えてますemoji

拍手[6回]

痛い出費・・・

2014/05/12  カテゴリー/台湾での手続き

学校から2013年の所得の確定申告
しなければならないと連絡がきました!!

ただ、すでに給料から源泉徴収されているので、
払う必要はないとのこと。
「納税証明書」だけもらってきてほしいそうです。

5月1日から5月31日までに確定申告するらしいのですが、
早めに行ったほうが混まなくていいそうなので、
今日は行ってきましたemojiemoji

住所:台北市中華路1段2号
場所は西門と台北駅の中間です。
どちらで降りても、歩いて10分ぐらいです。
台北に住んでいる外国人はここに行くそうです。

注意すべきなのは、
台湾人と外国人が確定申告する場所は違うようです。
私は、一度近くの国税局に行ったんですが、
外国人はここではできないよと言われましたemoji

着くと、外国人慣れしているせいか、
めんどくさいこと(書類の記入など)は
全部やってくれましたemojiemoji
担当者も日本語が話せたので、余裕ですね~
と、思っていたのですが、なんとなんと
3500元(日本円で1万ぐらい)追加で
払えと言われましたemoji

よくわかっていなかったのですが、
1年間に労働日数が183日未満の場合は所得にかかる税率は
18%だそうです・・・高いemoji
私の場合、去年の9月から働いているので
かなりの割高の税金を払うことにemojiemoji

しかし、めんどくさいことが終わったので同時にホッとしましたemoji
今年からは6%だからよしとします!!

拍手[7回]

初物(はつもの)

2014/05/10  カテゴリー/台湾の美味しいもの


学生さんから
「台湾の初物のマンゴーです。先生どうぞ」
初物なんて上品な日本語と共にマンゴーをいただきましたemoji

初物だからそこまで甘くないと思っていたのですが、
これがどっこい、めちゃくちゃ甘いですemoji

甘みといい、色といい、最高のマンゴーでした。
それからカットしてくれているので本当に食べやすいですemoji
料理は好きなんですが、果物を包丁で剥くのが実は結構苦手なんです。

マンゴーかき氷、今年も食べるの楽しみになりましたemoji

拍手[5回]

プチ贅沢!

2014/05/04  カテゴリー/台湾の美味しいもの

今日は一週間に一回のお休みですemoji
休みの前日は明日は何しようと予定だけ考えるのですが、
いざ休みになると結局のんびり過ごすことが多いですemoji

家の近くに「晴光市場」という場所があります。
ガイドブックにも紹介されていることもありますが、
至って普通の市場です。

この市場でのオススメは「大判焼き」ですemoji

ここの「大判焼き」は定番のクリームとあんこ、
それから切り干し大根なんてのもあります。
一度切り干し大根の大判焼きを食べましたが、
私はぜんぜんダメでした。
人によって違うと思いますが、
やっぱりクリームかあんこが美味しいです。


ひとつ、なんと10元(30円)という安さemoji

あんこもクリームもたっぷり入ってます。


小腹を満たしたんですが、
前から気になっていたモスバーガーの新作
「元気和牛バーガー」のセットを注文emoji

大根おろしのタレが牛肉とあいますね。
ただし、本当の和牛ではないとは思います。
チキンナゲットとコーヒーのセットで180元(550円)です。
この値段で和牛は無理ですよね。
まあ美味しかったから何でもいいですemoji


それから、5月1日から台湾のファミリーマートで始まった
「抹茶ソフトクリーム」も注文emojiemoji

35元(105円)で、抹茶の味がしっかりして完成度高いですemoji
大人気のようで、店の中でも何人もの人が食べてました。

結局家の周りをぶらぶらしただけの休日でしたが、
プチ贅沢した気分になりました。
明日からまた仕事がんばろうっとemoji

拍手[11回]