30年経っても衰えない |
2017/07/20 カテゴリー/日本の物

日本に帰ってからもう一年近く経ちます。光陰矢の如しです。
このブログは日本語学習者に少しでも日本語の勉強のお手伝いになれば、または上海や台湾の留学や仕事や旅行の参考になればと思って始めたものなので、日本に帰ってしまえばもうやることはないと思っていたのですが、書きたいことがちょこちょこと出てきたので、趣味程度に続けていくことにしました

最近またスピッツの歌をよく聞いてます。
なぜかというと、7か月になる息子によく子守唄代わりに歌っているので

こんな感じで笑ってくれます

スピッツは過去のバンドと思いきや、最近またいい歌出してるんですね。
「1987→」って曲
スピッツのバンドデビューが1987年で、30周年を記念して作った曲だと思いますが、昔はパンクバンドを目指していたって気持ちが音に出てますね。とにかく気持ちいいサウンドです。
歌詞もすごくいいですね。
自分たちのことを雑魚キャラだと言ってるのも。
でも、スピッツはわたしの人生の中でずっとヒーローです

*****************************************
スピッツ『1987→』 作詞・作曲/草野正宗
なんかありそうな気がしてさ 浮かれた祭りの外へ
ギリヤバめの箱探して カッコつけて歩いた
らしくない自分になりたい 不思議な歌をつくりたい
似たような犬がオオカミぶって 鳴らし始めた音
それは今も続いてる 泥にまみれても
美しすぎる君の(日々の) 箱(ハート)を汚してる
ヒーローを引き立てる役さ
きっと雑魚キャラのままだろう
無慈悲な鏡叩き割って そこに見つけた道
それは今も続いてる 膝を擦りむいても
醒めたがらない僕の妄想が尽きるまで
それは今も続いてる 泥にまみれても
美しすぎる君の(日々の) 箱(ハート)を汚してる
声を使う仕事の必需品! |
2015/08/19 カテゴリー/日本の物
日本に帰っていた友人に頼んで、これを買ってきてもらいました

「パナソニック ポケット吸入器 EW-KA30」ミストが出てきてのどをケアしてくれる商品です。2,500円くらいでした。
日本語教師の仕事をしていると、常に悩まされるのは喉の痛み

おかげでいつものど飴は欠かせません。でも、糖分が入っている飴を常に食べていると虫歯になる可能性もあります。そんな時に「amazon」で検索していると、この商品に出会いました。
この通りとっても小さいので外にも持って出られます。適当に水をいれて喉の奥まで届くのでとっても気持ちいい


小さいのは正義! |
2015/05/29 カテゴリー/日本の物
先日日本に帰った時に中古で「パナソニックのGM1」を買ってきました。
このオレンジが可愛くて、見てるだけでも幸せになります

そして手のひらサイズのこの小ささ


かばんの中にいつも入れておいても、気にならない小ささ。
そして写りもすばらしく、もちろんスマホとは比べ物になりませんが、以前から使っている「パナソニックG6」に負けないくらい。
こんなに大きさが違うのに、恐るべしパナソニックの技術

日本に帰ると、たまに電気屋さんで重い一眼レフを買う女性をよく見ますが、あまりの重さに持って歩くのが億劫になると思います。やっぱりカメラは使ってなんぼ!どんどん外に連れだしてあげたいですね。
パナソニックG6Hをちょっとかっこ良くしてみる! |
2014/08/24 カテゴリー/日本の物
ちょっとのことですが、ワンポイント違う色が入っているとおしゃれになりますね

一段と持ち出すのがうれしくなりました

このカメラ「PanasonicG6H」半年ぐらい使っていますが、お気に入りです

①重さが本体、390g、レンズ、260g、合わせて650gという軽量(どうして軽いかと言うと、全部プラスチックだからです)
②大きくもなく小さくもなく、手で持ちやすく撮りやすいです!
③デザインが今流行りのクラシックスタイルでもなく、おっさんが持つようなカメラでもなく、ちょっとだけおしゃれ!
④写りがちょうどいい。携帯のカメラとは比べ物にならない写りで、パソコンや現像するぶんにはちょうどいい。
⑤10倍の望遠レンズなので、人でも景色でも、一本で何でも撮れる。
⑥バリアングル(回転式)の液晶は本当に何でも撮れます(自分撮りも楽々)
⑦同じカメラを持っている人を見たことがないので、ちょっとだけ特別感!
⑧携帯のアプリを使って、離れたところからモニター見ながらwifiリモート撮影。他のメーカーのものよりよく出来ています。
⑨値段がちょうどいいです(現在の価格75,000円ほど、これ以上高くなると気軽に持ち出せなくなるので)
⑩ビデオもカメラにしてはかなり綺麗に撮れるので、ビデオカメラは要らなくなります。
参考までに

疲れた時に役立つ不思議な物! |
2014/06/18 カテゴリー/日本の物

さらに授業の内容が歴史物「黒田官兵衛」だったので
はりきってしゃべり続けたため、のどもボロボロです

この疲れた体に、昨日もらったこれを使おうと思います。
これです


小久保工業「樹液力」
ちょっと前に日本で流行ったことがあると思います。
学生さんによると、昔重い病気を患った時、自分の病気が治った、一番効果があった物だそうです。これを使うと体の中の老廃物が出て健康になるそうです。
昨日、わざわざ10個も持ってきてくれました。台湾で買ったものなので、日本より高いと思います。ありがたいことです

8時間ぐらい経つと、貼った部分に茶色の老廃物が出てきます。果たしてこれが老廃物なのか何なのかわからないのですが、不思議と元気になる気がします

http://www.cosme.net/product/product_id/349549/top
ユニクロのパンツの色落ちがひどい |
2014/06/02 カテゴリー/日本の物


「頑張るって洗濯なんて洗濯機に入れればオッケイじゃん!」いう人も多いかもしれませんが、台湾の部屋には洗濯機がない部屋が多く、わたしの部屋も例外ではありません。簡単にいうと、洗濯機が置く場所や排水がないんです

基本は手洗いです。特に大変なのはズボンです。まあ絞りにくいのなんのって

中にはものすごい色落ちするものもあります。台湾で買った衣類は基本色落ちがひどいです。でも、そんなにひどいこともならないので気にはしていないんですが。ものすごい色落ちする物を見つけました。
ユニクロの「メンズレギンスパンツ」です

日本で買ってきて履き心地がよくて気に入っていたんですが。何回か洗ううちに、色落ちがひどいことに気が付きました。薄くなるだけならいいんですが、色落ちでまだらになるんです。薄い部分と濃い部分ができてすごく安っぽい感じに・・・
もったいないですが、破棄決定



「g.u.」台北にもオープンするらしいので楽しみです

台北の雨にはこれだ!! |
2014/04/26 カテゴリー/日本の物
毎日仕事仕事で忙しい日々を送ってます。
しかも、風邪をひいてしまって授業が辛い辛い・・・
日本語教師の仕事は、声を出すのが基本ですからね。
昨日の授業は18人と教室いっぱいの学生さんで、ちょっと参ってしまいました。
さらにですね、帰って来てから台北は毎日雨、雨、雨です

もともと台北は雨が多くて、冬の半分以上が雨です。
あ~あ~台北は今日も雨だった

そんな時、日本から買ってきたこれが大活躍中です



ジーンズで有名なEDWINの靴です。
何がすごいかっていうと、完全防水なんです!!
4cmの水が4時間浸っても水が入ってこない優れものです。
見た目は普通のカジュアルシューズなのにすごいですね。
お値段はなんと2848円という激安でした。
これで少しは雨の日でも安心して仕事に行けます

日本で買った最高の品!! |
2013/10/08 カテゴリー/日本の物

何事もなく無事に家に着くと、やっぱりほっとしますね~
もう今のアパートが自分の家になっているんでしょうね。
スーツケースの中にびっしり詰め込んできました

スーツケースのなかでひときわ場所をとったものがこれです


「タイガー マイコン炊飯ジャー JAI-H550 WU」
台湾でももちろん炊飯器は売っているんですが、小さい炊飯器(3合炊き)は少ない上に値段がなぜか高い

日本でネットで調べるとなんと4000円(1300元程度)

それもタイガーというブランド、2.2キロで本当に小さい!!
それに台湾の電圧は110Vで日本の100Vとほとんど変わりなしで、ほとんどの家電は問題なく使えます

日本の電化製品はなんだかんだ言っても世界一だと思います。
性能も使い勝手も、機能も、デザインも値段も本当に素晴らしい

というわけでさっそく作ってみました


日本から持ってきた松茸の煮物+台湾で買った白米と五穀米と鶏肉、しめじ、えのき=「松茸混ぜご飯」です。
これは・・・おいしい・・・

前は鍋で炊くと、どうしても五穀米は固かったんですが、ちょうどいい硬さに炊けました。
日本でいろいろ調味料なども買ってきたので食生活のレベルが上がりそうです


ちなみに台湾で手に入りにくい調味料は
○ソース(とんかつソースとかお好み焼きソース)
○マヨネーズ(台湾のは甘いです)
日本でいっぱい買ってきました

最近体重が落ち気味だったのでいっぱい食べて元気になりたいと思います

スーツケースも新調!! |
2013/10/05 カテゴリー/日本の物


楽天の「アマクサかばん」という店で買いました。
http://item.rakuten.co.jp/amachan234/b5851t-62/
6480円です。前のスーツケースが5000円だったのでちょっとだけパワーアップ

3.7キロでかなり軽いのとキャスターも転がしやすいです

しかし、5,6年前からスーツケース急に値段下がりましたね!!
ピーチなどのLCC(格安航空会社)は20キロ以下でないと重量オーバーで超過料金をとられるので(一般の航空会社は25キロまでは大目に見てくれます)、これは結構重要なことです。
あと、空港で預け荷物にすると必ず汚れて帰ってくるので、安いスーツケースで充分です。
前は1980円のコムサイズムの布のスーツケース使ってました・・・
これでよく25キロぐらい詰め込んだものです。よく壊れて何度も買い直しましたが

たくさん荷物があるのでテトリスの要領でうまく詰めないと!!
いつまでもつかわかりませんが、しばらく旅のお供になってくれそうです

新しいカメラを買う!! |
2013/10/04 カテゴリー/日本の物

「Panasonic G6H」というミラーレスのカメラと10倍レンズのセットです

以前のカメラはG2というPanasonicのカメラだったので、前のレンズも使えるのと、やはりクルッと回るバリアングル液晶が欲しかったので。
最近はオリンパスや富士フィルムからおしゃれなカメラが出ているので、かなり迷いましたが、届いてあけてみると、買ってよかったと思いました!!
意外にもかっこいいんです

ちょうどいい大きさと渋い黒、そしてこのレンズととってもあうんです

14~140の10倍ズームにも関わらず、とっても軽いんです

キャノンやニコンのカメラのフルサイズの一眼レフを持ったことがある人ならわかると思いますが、あれは鉄アレイです


このカメラで台湾でたくさん写真を撮りたいと思います・・・
その前に使い方をマスターするのに時間がかかりそうです

任天堂のゲーム!! |
2013/06/30 カテゴリー/日本の物
任天堂3DSの「ドンキーコングリターンズ3D」を買いました

「ビックカメラ」の株主優待券が3000円分あったので、800円だけ追加して買いました

この「ビックカメラ」の株主優待券は、「コジマ」でも使え、化粧品とかゲームとかにも使えるのでうれしいです

実は台湾へ明後日から行くので、有効期限内に使いたかったのと、飛行機の中でゲームするのが好きなんで

いい大人がゲームしてるとちょっと周りの目が気になりますが

この「ドンキーコング」、はじめはちょっと面白く無いかなと思ったんですが(「マリオシリーズ」と操作方法が違ったので)
操作に慣れてきて、ステージが進むにつれ色んなギミックが登場すると、かなり楽しくなってきました


ただ時代の流れなんでしょうね・・・最近は、携帯用のモバゲーとかが流行っていて、任天堂のゲームも以前のような売れ行きじゃないみたいですね。
ファミコン世代なので、ちょっと寂しいです。
でも、任天堂のゲームは一度やると、その完成度にびっくりしますよ

ドンキーコングやマリオシリーズを始め、任天堂のゲームのほとんどを作っている宮本茂さんと松本人志の対談がありました

天才同士の対談ですね

アイ ラブ グンゼ ♪♪ |
2013/06/27 カテゴリー/日本の物


(下着を公開するのは気が引けますが、まあいいっか

「グンゼ」のインナーシャツとパンツです。
「グンゼ」って子供の時によく着てましたね。懐かしい感じです

このグンゼのインナーシャツは、汗を吸収して、すばやく蒸発させるので本当に涼しいです

天竺素材っていう素材(なにかよく知りませんが)が、ノーストレスで着心地最高です

ユニクロにも似たような商品があります。「ユニクロのエアリズム」


この「ユニクロのエアリズム」は中に着ると、とんでもなく暑いんです

汗がペタってひっつく感じで、気持ち悪いです(私だけでしょうか?)
このスポーツ選手の人たち、広告で仕方なしに着ているだけで、普段はぜったいに着てないんじゃないかな??
それから、グンゼのいいところは「メイドインジャパン」
肌に直接当たるものだから、下着ぐらいは日本製にしたいものです。
ちなみに、値段も割引後は、ユニクロの1.5倍ぐらいでしたから許容範囲でした

すばらしいCM |
2013/06/09 カテゴリー/日本の物
テレビでは一場面だけだったのですが、
全部見るとさらによく出来てます

実は私もジャッキー・チェンやブルース・リーにあこがれて中国に来ちゃいました。
35歳位上の人はこういう人、多いと思います。
「夢」なんて甘いものはすこしずつ消えていますが、
もう一度がんばりたいと思わせてくれるCMです


ジャッキーの凄さ+日本のCMの手法+34歳石田さんのがんばり=感動

最近のCMはつまらないのが多くてがっかりしていたのでうれしいです

iphoneのCMを真似ておしゃれでしょっていうバージョンはやめてほしいです


こういうの

どうしたんだ!?ユニクロ |
2013/05/05 カテゴリー/日本の物
アメリカ村という場所は関西人ならご存知の人も多いと思いますが、
若者向けのファッション街です。とにかくすごい人でした

高校生や大学生の時にはよく行きましたが、今はちょっと落ち着いた街になっていました。
買い物も少ししやすくなったです。昔は怖そうな人がいっぱいいたので・・・
この写真の「TOM’S HOUSE」というところで、夏用にTシャツを買いました

昭和っぽいデザインで、両面プリント、首元にワッペンがあり、なんといっても着心地がいいです

この服を買う前にユニクロに行ったんですが、
ユニクロTシャツ(略してUT)はペラペラで、デザインも??って感じでした。
両面プリントがあるTシャツは皆無でした。
5年ぐらい前までは、今年のユニクロのTシャツはどんなデザインかなと楽しみにしていたのに、
年々ひどくなる感じです


ユニクロが海外進出を必死になってやり始めた5年ぐらい前から
日本流の質の向上をやめて、コストダウンだけを考えていった結果だと思います。
年々ペラペラになるTシャツ、ださくなるポロシャツ、羽毛が少なくなるダウン・・・
いろんな外国人を見ましたが、日本人が一番おしゃれだと思います。
これは日本人はスタイルが悪いので、服で補おうという気持ちが大きいんだと思います。
白人さんだったら、Tシャツとジーンズだけでかっこいいですからね。
だからユニクロには日本流のデザインで世界に勝負してほしいです。
「それ可愛いね!」
「あ、でもこれユニクロだよ!」
「へ~、ユニクロもいいね♪」
こんな会話ができるユニクロに

子供の笑顔を撮る方法!! |
2013/04/20 カテゴリー/日本の物



「パナソニックのG2」というカメラです。
もうすでに5年近く使っているので、新しいの買いたいと思いながらも
この「ガンダムのグフ」のようなブルーがお気に入りで、ずっと手放せません。
ちなみに「グフ」はこれですよ



男性ならガンダムファンじゃなくてもほとんどの人が知っていると思います。
それから、このカメラのいいところは液晶がクルッと回ります(バリアングル液晶)
デジカメは今までに10台ぐらい使いましたが、回転しないデジカメはもの足りない。
「自分撮りができるから?」
そんなのよっぽどのナルシストじゃないかぎり男性はあんまりしないです。
「角度をつけて、いろんなアングルから写真が撮れるから?」
町中でそれで撮っていると変質者に間違えられます・・・
実は子供の写真を撮る時に最高なんです

大きくなってくると、カメラを向けても笑ってくれないですよね。
でも、液晶を回転させて自分の顔が見えると、子供ってよく笑うんですよ。
またまた登場!姉の子供おうすけ君です

泣いている子供も、鏡の前に連れて行くと、結構泣き止みますよね。
子供って自分の顔に実はすごい興味があるんですね。
液晶が回転するカメラ、もっと各社から出してくれないかな。
デジイチの中で出しているのって、パナソニックとキャノンだけです。
結構ファンがいると思うんですが。
フライパンと髪と私♪♪ |
2013/03/15 カテゴリー/日本の物
新しいフライパンを買って来ました

ドンキホーテで買った「鉄のフライパン」です

広告の品で1680円でした

他にも「テフロンのフライパン」が780円であったのですが(安い~

鉄のフライパンだと半永久的に使えるのでこれに

フライパンの説明書を読むと、
「洗う時は洗剤を使わないで、お湯で洗ってください。
洗った後は油をフライパンに塗ってください」とのこと

なるほどね~
フライパンも表面に油が必要なんですね(当たり前ですが)
思えば、「人の肌も髪の毛も油が必要」ですよね~
フライパンも肌も髪も同じですね

フライパンも必要な油を洗剤で流してしまい、
肌も髪の毛も必要な油を洗顔剤やシャンプーで洗い流してしまっていますよね

テレビで男性の薄毛の話になると、
「毛穴をよく洗ってください」と「ストレスをためないように」
こればっかりです

でも、よくよく考えてみると、
最近の日本人で、髪の毛が不潔な人ってほぼいないような・・・
それから、ストレスなんて昔の人もたくさんあったような・・・
だって、昔なんていつ戦争が始まるかわからない世の中だったんですよね。
今なんて、所詮はストレスって言っても、甘っちょろいと思うんですが。
上海でも、同じで最近薄毛の人、増えて来ました。
7,8年前はほとんどいなかったのに。
7,8年前の上海なんて、髪の毛は一週間に一回ぐらいしか洗わなかったんですよ

それでも、ハゲの人は少なかったのに・・・
結局は洗いすぎなんですよね。
頭皮の油を取り過ぎだと思います。
日本のCMを見ていると、シャンプーや洗顔料で綺麗に洗っているの多いですし、
テレビ局も大事なスポンサーの商品のこと言えないですよね(NHK以外は)
わたしの場合は、二週間前から
「2日に一回の洗髪」にして、この油を使うと髪の毛の調子がハンパねぇーですよ

私はちなみにこれ使ってます

「大島の椿油」とかも有名ですよね。
でも、前髪にはつけないほうがいいです。
すっごいあぶらでギトギトの髪の毛になりますから

この空気清浄機が上海にあれば・・・ |
2013/03/07 カテゴリー/日本の物


ダイキン 加湿空気清浄機
「うるおい光クリエール」 バニラホワイト TCK55M-W
20900円でした。安いんですね。
空気清浄機だけではなく、加湿器もついていますよ

さて、その効果のほどは・・・
昨日、散歩から帰ってきてこの空気清浄機の前に行くと、
真っ赤になって動き出しました・・・
臭いのかな

なんにしてもにおいとかほこりとかを感知して元気に動いてます

丸みがあって、なかなかかわいいやつです

ちなみにダイキンは「大阪金属工業」の略です(豆知識)
日本に帰ってきてから毎日
「中国のPM2・5」のニュースですね。
北京にいる友人の情報によるとやはり相当深刻なようです

半年間だけ北京に住んでいましたが、その時も空気は相当悪かったです。
上海はそこまでひどくはなかったのですが、それでも日本とは比べ物になりません。
やはり中国の生活には大気汚染対策は欠かせませんね。
今度は買いたいと思います。
それから、中国は相当無茶なことをして、大気汚染対策に乗り出すと思います。
なんせ北京はお偉いさんが住んでいる所なので・・・
2013年の予定は・・・ |
2013/03/04 カテゴリー/日本の物
ダイソーもキャンドゥもセリアもいいの売ってないです

今日は「無印良品」に行ってみました。
いつも見るのは「季節のお買い得商品」なんですが、
あれれ??ないですよ・・・
あ、名前が「お手頃価格になりました」に変わってました

そして、発見

2013年の無印良品の手帳です

なんと70%OFFですよ(大特価です

もともと1000円だったので、300円で買えました。
ありがとう、無印さん

値下げの理由はちょっとだけ古いからです。
昨日買った、みなさんご存知「フリクッションボール三色」(600円)と
合わせると、最強タッグですですね

気分はスタンハンセン&ブルーザー・ブロディ組ですよ

あとは、はやく仕事を見つけてこの手帳にいっぱい予定を書くことだけです。
とにかく頑張らないと

袋麺最強のラーメン |
2013/01/19 カテゴリー/日本の物
「マツコの知らない世界」で
インスタントラーメン研究家の「大山即席斎」が紹介していた
袋麺をお土産に頂きました

「白熊塩ラーメン」可愛いパッケージです



札幌円山動物園がおみやげ用に出した袋麺みたいで
安売りのスーパーでも150円はすると思います

さっそく作ってみました

味を変えないために、ゆでたまごだけ加えてみました。
麺が全然違う


店で食べる麺に近いです。
多分これを店で何も言われずに出されたら、気づかないレベルです。
前に食べた「マルちゃん正麺」よりおいしいです。
ちなみにラーメンは中国が本場のはずなんですが、
麺は絶対に日本の方が上です。
日本の創意工夫には脱帽です

今更ながらあけましておめでとうございます。 |
2013/01/13 カテゴリー/日本の物
ブログの更新、全然してませんでした。
日本で年末年始を過ごしました

日本で食べたおせち料理です。美味しかったな~
日本で油断したのか、風邪をひいて上海に帰ってきました。
なかなか治らなかったのですが、ようやく元気になりました


元気になったら、ラーメンですね

ということで、今日本で大人気の「マルちゃん正麺醤油味」
これですよ



この「マルちゃん正麺」、日本で売り切れ続出です。
実はこれを手に入れるために、スーパーを五軒もまわったんですが、
手に入らず、ようやくドラッグストアで見つけました

作り方はいたって普通。三分茹でるだけです

出来上がり



お味の方は、スープは至って普通。
これならもっと美味しいインスタントラーメンがありますね・・・
話題の麺の方は、写真を撮るのに時間をとりすぎたのか・・・
それほどの感動は味わえず

でも、普通のインスタントの麺とは違うのはわかります。
今度は、いろいろ具材を入れて、茹で過ぎないように作ってみます。
落としても踏んづけてもショックを受けない時計! |
2012/11/04 カテゴリー/日本の物
日本に帰っていた友人に頼んで新しいG-Shockを買ってきてもらいました
「カシオ G-SHOCK GW-7900B-1J」
太陽電池、電波時計の頼もしいやつです。
さらにオールブラックでかっこいいですよ

四角のビスがアクセントです(自己満足の記事でごめんなさい)
G-Shockが大好きで、すでに4つ持ってます

色とりどりで綺麗です



G-Shockのいいところは、つけ心地のよさ

人によってはこのゴムのバンドが安っぽいと思うかもしれませんが、
一日つけていてもまったく違和感がないです。
そしてこの頑丈さ

壊れないって中国ではホントステキなことです。
実は中国で何度も偽物のブランド時計

でも、やっぱり違うんです。本物って素晴らしいですよ

iPad活用してますか? |
2012/11/03 カテゴリー/日本の物
iPadの壁紙を新しくしました

iPadを上海で持っている人、ホント多いです。
しかし、以前はみんなに見せびらかすように持っていた人が
多かったんですが、最近はみんなが持っているので
「あ~iPadだね」ぐらいの反応しかないような・・・
わたしも前は地下鉄の中で使っていましたが、
ほとんど持ち歩かなくなりました。
上海では持っていると誇らしい物の変化があって、
PSP⇒iPod⇒シャープの携帯⇒一眼レフカメラ⇒iPhone4⇒iPad⇒iPhone4S
とまあこんな具合に人々の変化が非常にわかりやすいです。
今からはiphone5になると思います。
みんな人より少しでも優位に立ちたいって気持ちがすごいんです。
ウィルスにやられて以来、あまり使っていなかった私のiPadも
新しいios6にバージョンアップしました。
これがただで出来るのがappleのすばらしいところですね。
ただ新しくすると、「APPStore」がなぜか中国語になってしまいました。
もうよくわからないので、思いっきって初期化しました。
つまりいままでのデータを全部消しちゃいました

写真とかもあったんですが、なにかすっきりしました

無事に「APPStore」も日本語になったので
面白い無料アプリを探してみました。
見つけのはこれです

「Radio Alarm」
インターネットでラジオが聞ける上(日本語の歌の局も多いです)
めざまし機能、スリープ機能もなかなかいいです。
そして画面が昔ながらのラジオっぽくていいです



「クールな壁紙HD」
すごいたくさんの壁紙があります



はじめの壁紙もこれで探しました。
最近、「iPadとノートパソコンどっちを買ったらいいですか?」
って質問を受けたんですが、ぜったいにノートパソコンを買ったほうがいいです。
パソコンでできるのにiPadでできないことは本当にたくさんありますから。
特に仕事で使う人は絶対にパソコンがいいと思います。
ただベッドでゴロゴロしながら、たのしくネットしたいな~って時は
iPad最高ですよ

お土産で潤う! |
2012/10/25 カテゴリー/日本の物
ちょっと体調をくずしていまして、ブログを全然更新してませんでした
年をとってくると、治すのに本当に時間がかかります。
なんとなく体調が悪くなって、微熱が出て、のどが痛くなって
そんな状態が2週間ぐらい続く・・・
昔は高熱が出て、3日もしたら完全に治っていたのに。
それから、日本語教師の仕事は
のどを使う仕事なので、無理に声を出すとよけいに治りが遅くなります。
声を使う職業の人はどうやっているんだろう
今は本当によくなったので
渡辺先生にもらった日本からのおみやげを紹介します
いっぱいありますね
日本からお土産を買ってくるというのは 結構大変なことです。
自分が欲しいものもたくさんあるし、
それを入れたらスーツケースがいっぱいになっちゃいますから。
それでもこんなにたくさんの物を買ってきてくれた渡辺先生に感謝、感謝です
ちなみにもっと高級だと思われる 日本のお菓子は
この写真の中にはありません・・・
もう美味しくいただきました
お勧めのアニメ! |
2012/08/22 カテゴリー/日本の物

今日は休みだったので、ほぼ家にいましたが
ネットでずっとアニメを見ていました。
中国で言うところの「宅男」ですね・・・
最近はこのアニメがお気に入りです

「宇宙兄弟」です

http://www.soku.com/search_video/q_%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%85%84%E5%BC%9F
(中国からしか見られません)
もともと渡辺先生に紹介してもらったんですが、
実によくできたアニメです。
未来を舞台にしているんですが、
かなりリアリティのある設定で、宇宙開発についても
かなり研究しているのがよくわかります。
しかし、一番共感できるのは
主人公が30歳を過ぎてから自分の夢のために頑張るところです

30歳を過ぎてからやっと自分の夢に気づくこともあるし、
それに何かを始めるのに遅いってこともないんです。
最近はちょっとあきらめることが多くなっていたんですが、
もうちょっと頑張ってみようと思います

スカルプケアとは? |
2012/08/05 カテゴリー/日本の物
「スカルプケア」という言葉をよく目にします。
どういう意味かと言うと、
頭皮を清潔に保って、抜け毛などを防ぐことだそうです。
だから、日本で最近一番売れているシャンプーはこれ、
「薬用スカルプDシャンプー」

ただ、こういったシャンプーは高いんです・・・
このシャンプーもamazonで3800円もします

最近、私が使っているシャンプーは、
日本で買ってきたこれです

「クラシエ いち髪」です。
(残念ながら中国には売ってません

このシャンプーは「ノンシリコンシャンプー」なので
頭皮にいいんですよ

「ノンシリコン」は、「シリコン」が入っていないっていう意味ですね。
じゃ、「シリコン」って何かと言うと、
簡単に言うと髪の毛をさらさらにする成分です。
ただこのシリコンは長い間使っていると、
頭皮に詰まって、髪が抜けてしまうんです

「シリコン」は「諸刃の剣」なんです。
男性にとっては
髪の毛をさらさらにするより、ハゲることがもっと重要な問題ですね。
このシャンプーを使ってから、抜け毛が少なくなった気がします

さらににおいがとってもいいんです。なんというか癒されるにおいです。
ノンシリコンシャンプーは一般的に少し高いんですが、
このシャンプーはシャンプーとトリートメントで800円しなかったです。
「いち髪」は頭皮にもお財布にも優しいシャンプーです

- 1
- 2