忍者ブログ

[PR]

2025/05/24  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部屋を綺麗にしたい!

2014/01/20  カテゴリー/台湾の生活

台湾では基本的には、部屋では椅子やソファーに座りますが、
やっぱり日本人は地べたに座りたいです。

それで以前、台北の「ニトリ」簡単な敷物を買ったんですが、

さすが「お値段以下のニトリ」、毛玉がすごい出るんですemoji

そこで、台北のダイソーで買いました!「毛玉取り」ですemoji

いや~、これがすごいんです!!
100円で(台湾では39元)、すごい毛玉を取ってくれます!!
これが「お値段以上」ですねemoji


毛玉を綺麗にしたので、
近くのコインランドリーで、洗濯しましたemoji

洗濯、50元(150円)
乾燥、20元(60円)ですごく綺麗になりましたemoji
部屋全体が綺麗になった感じで、すごく気持ちがいいですemoji

拍手[6回]

PR

もう手放せない物!!

2014/01/19  カテゴリー/台湾で買ったもの

今までは「タイガーバームが最高だ!」と思っていたのですが、
それを超すものが現れましたemoji

これですemojiemoji「万応 白花油」

なんともレトロなデザインの小瓶に、精油が入ってます。
中の成分はハッカとか、自然の成分のようです。
値段も60元(180円ぐらい)です。

よく「これは何でも効く!」って
昔おばあちゃんが出してくれた薬ありますよね。
でも、実はあんまり効かないことがほとんど・・・
でも、これはいい意味で予想をはるかに裏切ってくれますemoji

肩こりしてるなーって時に、首筋に塗ってマッサージします。
スースーして気持ちがよくて、知らない間に肩こりが治ってます

さらに首筋にこれを塗ると、リンパ腺に効果があるのか、

小顔になります(気のせいかもしれませんが感じがします!)

さらに、台湾のバスはちょっと運転が荒いので、

気持ちが悪くなることがあるんですが、
鼻の下にほんの少しちょんと塗っておくと車酔いが楽になります。

それから、鼻がちょっと詰まっているなーって時もあっという間に解消!!


さらにちょっと体調悪いな~って時も首筋に塗っておくと、

あれれ・・・治ってます!!

びっくりするぐらいホントに何でもよく効きますemojiemoji
唯一の欠点は、塗るとスースーしすぎて、ちょっと寒いってこと。
でも、台湾の冬ではそこまで問題にならないレベルです。


ペンケースに入るぐらい小さい瓶なので、常に持ち歩いていますemoji

授業の合間合間に、これを塗って次の授業に臨むようにしています。

おかげで風邪も引きかけたりしてますが、なんとか元気にしてます!!

拍手[5回]

忘れ物をするのがこの国でよかった・・・

2014/01/17  カテゴリー/台湾での日本語教師

今日の午前中の授業の後、ひとりの学生さんが昼ごはんに誘ってくれましたemoji

美味しいベトナム料理をごちそうになったあと、さらに、
「ちょっと飲み物も飲みに行きましょう!」と誘っていただいて
おいしいバナナジュースもごちそうしていただきました。
お腹いっぱいになって、午後の授業のために教室へemoji

いつも授業で使っている「iPad」を出そうとすると、ないない・・・
ないんです「iPad」が・・・いや、それどころか「かばん」がないんですemoji

かばんの中には、iPadをはじめ、携帯、財布・・・・
さらに財布の中には銀行のカード、居留証、日本の運転免許証・・・

これはかなりやばい、一気に血の気がひきましたemoji

そのごちそうしてくれた学生さんが、
「私が取りに行きますから、先生は授業をしていてください」
と言ってくれたので、授業を開始emoji

他の学生さんも、かなり心配してくれました。
もう仕方ないので、腹をくくって授業を何事もないようにしてました。
(たぶん、授業は落ち着いていない授業だったと思いますが)

15分ぐらいして・・・
「先生、ありましたよ!!!」との声が。

本当にホッとしましたemoji

結局、バナナジュースを飲んだ時に椅子に
置いたまま忘れていたようですemoji
自分の馬鹿さ加減にうんざりしながらも、

これが、上海だったらどうなっていたかと思うと・・・
台湾で仕事をしていて本当によかったです。
台湾の治安のよさと、台湾人の優しさを痛感した一日でしたemoji

最近、日本で買ったお気に入りの財布も中身も無事でしたemoji


ご飯をごちそうしていただいて、かばんもちゃんと見つけてくれた
ようさん、
本当にありがとうございましたemoji

拍手[16回]

ユニクロが真似をした服・・・

2014/01/16  カテゴリー/台湾で買ったもの


近くのカルフールに入っている「GIORDANO」で服を買いました!
580元(1800円)でした。
デニム生地にちょこちょこといろんな加工がしてあって
可愛いと自分では思ってますemoji



香港の会社なのでサイズは「S」でも、日本の「M」くらいです。
海外のサイズは日本より大きいので、男性用の服を買うのは海外では難しいですemoji

この「GIORDANO」というのは、
香港ブランドで、安くて質のいい服を作る会社です。

日本にも何店舗かはあると思います(日本ではマイナーですが)

実はこの「GIORDANO」は、
まだユニクロを始める前の柳井社長が香港でこの服を見て、
「こんな値段でこんな質のいい服を作れるのか!」とびっくりして、
今のユニクロを始めたそうです。


今は「ユニクロ」と「GIORDANO」の立場は完全に逆転していますが。

今のユニクロも昔の「安くても質がよい!」という原点回帰してほしいと思います。

拍手[9回]

「餃子の王将」よりも美味しい餃子店!!!

2014/01/15  カテゴリー/台湾の美味しいもの

「餃子の王将」はあの値段であの美味しさ、だからよく食べてました!

中華圏では、餃子といえば、水餃子のことで、

焼き餃子はそれほど美味しくない店が多いです・・・

しかし、たまたま家の近くに新しく出来た店で見つけました!
美味しい焼き餃子の店emojiemoji

「八方雲集」というチェーン店です。台湾各地にたくさんあると思います。
チェーン店だからと侮ることなかれ・・・

「八方雲集」の餃子です emojiemoji
 
中華圏の焼き餃子はこんな長細い物が多いですね。
ピリッと刺激があってホントに美味しいですemoji
値段は一つ5元(15円)なので、6個でも30元(90円)と「餃子の王将」よりも安い!!

一緒に食べた「古早味乾麺」も美味しかったですよemoji


拍手[6回]

台湾の果物、グワバ!!

2014/01/14  カテゴリー/台湾の美味しいもの


学校の学生さんから、「グワバ」をいただきましたemoji

さてさて、「グワバ」ってなんでしょう?
日本ではほとんど馴染みのない果物だと思うのですが、台湾ではかなりメジャーなフルーツなのです(日本では沖縄や鹿児島などでは有名みたいです)
今までコンビニや、スーパーなどではカットしたものは食べたことはあるのですが、そのままのは初めてemoji
さっそく、切ってみましたemoji

きれいな色です~
ネットで調べると、種も皮も食べられるそうです。
食べてみると、種はちょっと硬くて、飲み込みましたが、
皮は柔らかくて美味しいですemoji
あと、体にも良さそうな感じです(詳しい効果はよくわかりませんが)
まだまだ台湾の果物は奥が深そうですemojiemojiemoji

拍手[7回]

仕事の合間に・・・肉まん

2014/01/09  カテゴリー/台湾の美味しいもの

日本だと、この時期コンビニで肉まんですよね。
寒い日本の冬には、ありがたいですよねemoji

台湾は中華の本場ですから、もちろん肉まんが売ってます。
学校の近くの店に寄ってみましたemoji

「姜太太包子店」日本語で訳すと、姜奥さんの肉まん店でしょうか。
ちなみに、「太太」は中国語では「奥様」って言う意味ですから、お間違いなくemoji

この店、実は隠れた人気店でいつ行っても行列です。特に週末などは長蛇の列emoji
さすがに平日の昼は、列もぽつりぽつりで、簡単に買えましたemoji

ちょっと厚めの皮に、豚肉が入ってます。肉にはたっぷりの肉汁が入っているので美味しいですが、食べる時は注意が必要emoji何度服を汚したことか・・・
肉まん・あんまん、ひとつ15元(50円)でした。

あと、台湾や中国では「野菜まん」というのが売っているんですが、わたしはこれが苦手。
台湾ではさらに「キャベツマン」っていうのも売っていて、前にもらったことがあるんですが、これも私はダメでしたemoji女性は好きな人が多いのに、男性はダメな人が多いみたいです。
なんでだろ~emojiemoji

歩いて食べているとemoji(行儀悪いですが・・・)
新商品の販促のため、無料でコーヒーを配っていましたemoji

ありがとう!!「MR.BORWN氏」(台湾では有名なコーヒーメーカーです)
家でもよく飲んでますemoji

拍手[6回]

台湾のユニクロでお買い物!!

2014/01/08  カテゴリー/台湾で買ったもの

日本から持ってきた服は合計しても10着ちょっと・・・
さすがに服のレパートリーが少なすぎると思って台湾のユニクロに行ってきました。

場所は、台北市忠孝東路にある台北の中でもかなり大きいユニクロで、デパートの1階から3階までユニクロが入ってます。ここのユニクロは、週末には大勢の客でごった返し、レジ前にはかなりの列ができますemoji

中に入ると、もうTシャツが売ってます。ミッキーとのコラボTシャツですemoji
 
これは日本にはまだ売ってないTシャツなので、ちょっと先取り気分emoji
おそらく台湾の方が暑くなるのがはやいので、新商品を日本よりはやく出すんだと思います。




しかし、値札を見ると、390元(1200円)、日本では定価でも990円なので、台湾の方が実は高いんですemojiTシャツではこれぐらいの差ですが、他の服を平均すると日本の1,5倍ぐらいの値段になります。台湾では、物価水準を考えると、結構ユニクロは高級なんです。

しかし、探せばあります。お買い得な品が・・・

上海でもそうでしたが、新商品に入れ替わる服の場合、投げ売りのような値段になります。

ありました!ありました!


「スリムフィットカーゴパンツ」
台湾元590元(日本円1800円)ですemoji
日本で3990円で売っている商品です。土日セールでも2990円なのでかなりお買い得です!!


まあ、特別おしゃれってわけではないんですが、無難なデザイン、無難な色です。
まさにユニクロの真骨頂ですね!!
ズボンを新しくすると、ちょっとコーディネートの幅が広がるのでうれしいですemoji

拍手[8回]

やしきたかじんさん死去・・・

2014/01/07  カテゴリー/日本のニュース

歌手でタレントの「やしきたかじん」さんが亡くなられたそうですemojiemoji

関西以外ではあまりいい印象は持たれていないかもしれませんが、歯に衣着せぬ物言いで関西では非常に人気がありました。



2012年の1月に食道がんになってからしばらく芸能活動を休養されてました。
「たかじんのそこまで言って委員会」も、たかじんさんがいなくなってから番組が面白くなくなっていましたemoji
2013年の3月に少しだけ復活しましたが、その時は関西中が祝福ムードでした・・・ただ復帰した時もかなり痩せていて、顔色もよくなくて、結局一ヶ月ちょっとでまた休養に。最近のニュースでは「たかじん32歳年下の女性と3回めの結婚」というニュースが出ていたので、まだまだ元気なんだなと安心した矢先のことでした。


テレビをつけると、関西のテレビには必ず「たかじんさん」が出ていたので本当に残念で仕方ありません。
むかしの番組ですが、名曲「やっぱ好きやねん」ですemoji


動画に映ってる三宅先生も、桑名正義さんももういないのは寂しいものですemoji

拍手[5回]

台湾のインスタントラーメン

2014/01/06  カテゴリー/台湾の美味しいもの

今日から日本では、仕事始めでしょうか?
台湾では休みが一日しかなかったので、たくさんの日本人観光客をうらやましそうに見ていましたemoji近くのスーパーに行くと、ほとんどの日本人観光客がインスタントラーメンをカゴに入れます。それもこのシリーズは非常に人気が高いですemojiemoji

「満漢大餐」、一つ40元(120円)ぐらいするのでちょっと高級袋麺です。日本で言うと「中華三昧」ぐらいでしょうか。

中には、こんな感じで調味料2つと肉が入ってますemoji

肉がけっこう大きめでたくさん入っているので高いんだと思います。
茹でて出来上がりemoji

スープも美味しく、肉も美味しい!!
ただ問題なのが麺です・・・茹で時間を少なくしても麺にコシがないのです。麺にコシさえあれば完璧なのに~と思いながら完食しましたemoji

拍手[6回]

台湾で紅白歌合戦を見て!!

2014/01/05  カテゴリー/台湾の生活

大晦日の日には、後半部分の一部しか見られなかった「紅白歌合戦」が台北でも「緯来日本台(台湾の日本専用チャンネル)」で今日の18時から始まりました。

ネットでは、「綾瀬はるか」の司会があまりにもひどいと話題になっていましたが、これはこれでありだと思います。天然でいっぱい間違えるのって人間っぽくて可愛いですemoji特に涙を見せながら「花は咲く」を歌う綾瀬はるかさんにはこちらも感動させてもらいましたemoji

広島出身の人に聞いたところ本当に可愛くて優しい性格らしいです。

しかし、一番うれしかったのは、「あまちゃん」の157話が紅白の中で見られたことemojiemojiemoji

2013年前半は日本にいたので「あまちゃん」をほぼ毎日見て、台湾に来てからもNHKワールドで「あまちゃん」を見て楽しく過ごすことができましたemojiこのドラマでどれだけ明るくしてもらったか・・・本当に感謝!感謝です!台北ではこのチャンネルで「あまちゃん」はまだ放送中なのでしばらく楽しめそうですemoji

ちなみに、前にも書いた「福山雅治」のNHKと横浜と台北の中継をつなぐグダグダなところはなぜか全部カットされてありました・・・台湾の女性タレントが「福山さん、電話番号教えて」って言ってのが台湾人から「不謹慎だ」「不真面目すぎる」と避難の嵐にあっているそうです。これももともとNHKが用意した台本通りだそうなので、ちょっと可哀相な気もします。

拍手[6回]

授業の合間のごはんには・・・

2014/01/04  カテゴリー/台湾での日本語教師

土曜日は結構大変で、五十音、上級、中級と授業が続きますemoji


「五十音の授業」の時は、まったく日本語が使えないので、中国語で行うのですが、大陸と台湾では使う中国語が微妙に違うのでけっこう気を使います。

簡単な例だと
「おはようございます」は
大陸では「早上好(ザオシャンハオ)」
台湾では「早安(ザオアン)」と使う言葉自体が違います。

発音も微妙に違い、台湾では、舌を巻く音をしない人が非常に多いです。
例えば「上海」は中国では「shang hai(シャンハイ)」と発音しますが、
台湾では「san hai(サンハイ)」と「h」の発音をしない人が結構います。
「h」の発音がないと、ほぼ聞き取れません・・・


「上級日本語」の場合は、もちろん100%日本語で行うのですが、さすがに上級なので難しい日本語を使うように意識しています。ただ参加している学生さんがいつも違うので、学生さんのレベルを把握しないと、「難しすぎる」または「簡単すぎる」ということになりかねません。ちょうどいいレベルにするのが実は難しいのですemojiいつも学生さんの表情を見ながら判断しています。授業終了時に「先生、今日もいい勉強になりました」と言ってくれると本当にほっとします!

授業が終わると、2時間くらい時間があくので軽くご飯を食べに行くのですが、学校がある場所は台北一の繁華街でどこに行っても人が多いのです。それにカップルだらけで、1人でのんびりご飯食べる所が少ないのです。そんな時はコンビニです。台北のコンビニは、中で食べるためのテーブルがある所が多いので買ってすぐに食べることができますemoji
今回は「焼き明太子おにぎり」「黒ゴマの飲み物(?)」を買ってみましたemoji

台湾のコンビニでうれしいのは、おにぎりやパンと飲み物を一緒に買うとセット価格になることが多くて、これも49元(150円)のセットです。日本だとおにぎり一つの値段で台湾ではプラス飲み物なのでうれしいですemoji
ちなみにこの「焼き明太子おにぎり」かなり美味しいですemoji
emojiただやはり日本の方がおにぎりのレベルのほうが高いと思います・・・「黒ゴマの飲み物」は体に良さそうで味もわりといけますよ!!

ご飯を食べてゆっくりしてあとは「中級のクラス」ですが、このクラスの場合は少しだけ中国語を入れて授業をします。これが終わると次の日は休みということもあるのでしょうか、リラックスして授業ができました。明日は休みです!ゆっくりしますemoji

拍手[8回]

明けましておめでとう!!

2014/01/01  カテゴリー/台湾の生活

仕事帰りに、台北101の花火を見に行くかどうかかなり悩みましたが、やっぱり家に帰って紅白を見ようと帰宅しましたemoji重い荷物を抱えて、人混みの中でカウントダウンを待つのは無理だと判断しました・・・それとやっぱり紅白は見ないと年を越した感じがないです~生粋の日本人ですemoji

日本だと「笑ってはいけない」を交互に見る人が多いと思いますが、こちら台湾ではNHK一択。ただもう家に着くともう22時で日本時間23時・・・
途中、「福山雅治」のところで台北からの中継もありました。しかし噛み合ってなくてボロボロですねemoji「AKB48の大島優子」の卒業宣言も紅白見ている人には関係ないのでやめてほしいな・・・あっという間にサブちゃんのラストも終わってしまい、消化不良のまま白組の勝利で終了。
中盤の「あまちゃん」の部分が見たかったなemoji

紅白を横目で見ながら一応、年越しそばも作ってみましたemojiemoji

材料がなかったので作っておいたおでんの具を無理やり入れました。見た目はよくないですが、味はまあまあかなemoji

日本では2014年になってから、マンションの屋上に移動。移動と行っても10階から15階に行くだけ。そこから、台北101の花火を見ることにしました。ちょっと距離はありますが、ちゃんと見えそうです。住民の方もどんどん集まってきました。暗くて遠いので写真では大したもの撮れそうにないので、カメラでビデオ撮影してみました。

初めてyoutubeにアップしました。
たいした動画ではないですが雰囲気だけでもemoji


手持ちでちょっと斜めになってますね。やっぱり三脚が欲しいな~と年のはじめからさっそく物欲です。今日の授業の中で「断捨離」という言葉を教えたのに自分は物欲から離れられませんね・・・台湾では明日しか休みがないのでバタバタした年始になりそうです。大掃除もちゃんとしてないし。とにかく
2014年、明けましておめでとうございますemoji
みなさんにとって良いお年でありますようにemojiemojiemojiemojiemojiemoji

拍手[10回]

良いお年を!!

2013/12/31  カテゴリー/台湾の美味しいもの

今日も普通にお仕事ですemojiまったく年末年始の気分もなく、大晦日に突入ですemoji

今晩は台北101の花火があるので、初めてのの台湾で新年を迎えるので見に行きたいのですが、学生さんに聞くととんでもない人で、帰ってくるのも一苦労とか・・・
やっぱり家でおとなしく、「紅白歌合戦」を見ながら、年越しそばでも食べようかなと思っています。アグレッシブとは程遠い性格ですemoji

昨日の学生さんから、すごいパンをいただきましたemojiemoji

結構大きめのマグカップと比べるとその大きさがよくわかると思いますemoji

「呉宝春」と言うパン屋さんのもので
「世界パン職人コンテスト」で優勝した呉宝春さんがそのまま店名になっているようです。12歳の時からパン職人として修行し、彼の人生は映画化までされているすごい人らしいですemoji


パンを切るとこんな感じで、中にたくさんの干しぶどうやくるみやナッツなどが入ってます。歯ごたえのある硬さと中に入った具が調和して本当に美味しいですemoji台湾のパンのレベルは本当に高いです~それに大きいのでいっぱい食べてもまだ3分の2以上残ってますemojiパン大好きなので嬉しいです!!

また買いに行きたいと思って店舗がどこにあるか調べたのですが、台北の店舗は見つからない・・・高雄にしかないようです。ひょっとしてわざわざ取り寄せてまでプレゼントしてくれたのでしょうか・・・とにかくこんな美味しいパンをいただけるのは幸せものですemoji

2013年は思い返せば、上海の学校が潰れてしまい、日本に帰国・・・さらに大好きだった祖母がなくなり、投資で損をしたりと悪いこともたくさんありましたが、不安だった台湾生活もなんとか形になり安定してきました。終わりよければすべてよし!みなさんにとっても2104年は良い年でありますようにemoji

拍手[7回]

台北の寒さ、湿気対策に!!

2013/12/30  カテゴリー/台湾で買ったもの

最近の台北は結構寒いです・・・気温にすると最低温度が10度くらいです。日本人としては耐えられない温度でもないんですが、二週間以上の連日の雨のために、体感温度は結構冷えますemoji

それから部屋の中の湿気がすごいことになっていて、洗濯物もぜんぜん乾かないです。最近では、仕方ないのでドライヤーで乾かすことも多かったのですが、すべての問題を解決するために、これを買いましたemoji

SAMPO(台湾メーカー)のHX-FB06Pという小型ヒーターです。
小さいので持ち運びもでき、体の前に持ってきて暖を取ってもよし、洗濯物の前に置いて乾かすのもよし、部屋全体の湿度を緩和することもemoji



台湾の人も、「メイド・イン・チャイナ」というのは嫌うようで、大々的に台湾製だというのを宣伝に使ってます。やっぱり自国製だと安心するんですねemojiしかし、「日本にも輸出して販売している」と書いてあるんですが、この「SAMPO」というメーカー、ネットで探しても日本での取り扱いはないと思います。日本でも販売しているというのが、ひとつの売りになっていると思うんですが、こんな嘘はちょっといただけませんね・・・まあ、台湾で使うには暖かければ何でもいいと思いますが。

拍手[7回]

クリスマスだけど、モスバーガー

2013/12/24  カテゴリー/台湾の美味しいもの

台湾ではまったくと言っていいほど、クリスマス盛り上がってません。外人が多かったぶん、上海のほうがまだにぎやかったような感じです。まあ普通に仕事だから別にいいんですがemoji

仕事の合間に、モスバーガーに寄ってみましたemoji

注文したのは、台湾のオリジナルメニュー、「海洋珍珠堡(シーフードライスバーガー)のセット」です。セットはポテトではなくチキンで、10元プラスでホットコーヒーにしました。値段は150元(450円)ぐらいでした。日本に比べるとやっぱり安いですねemoji


シーフードと和風のタレがぴったりでかなり美味しいです。それとやっぱりライスバーガーはうまいですemojiあと、モスのコーヒーの味は、他のコーヒーショップよりマイルドで美味しいと思います。カフェオレに近い感じがしますemoji

夜の授業はさすがに若い人は休みが多かったです。来ている学生さんに聞くと、「キリスト教じゃないから関係ないですよ!」という返答でした。台湾は、クリスマスも休みなし、さらにお正月も元旦の一日しか休みがありませんemoji大型の連休は旧正月までおあずけです・・・

拍手[8回]

雨ときどき雨・・・

2013/12/23  カテゴリー/台湾の生活

学校に行くときは結構荷物が多いです。
教材、作成した資料、ipad、そして台湾では欠かせないものがありますemojiこれですemojiemoji

折りたたみ傘です。
台北駅の地下街で買いました。ボタンひとつで開くのも閉じるのものもできるのでかなり便利、それから傘の骨が折れにくい仕様になっているので風の強い台湾でも安心です。ちょっと安くしてもらって320元(約1000円)でした。日本より安いと思いますemoji

台湾はいつ雨が降りだすかわからないです。ただでさえ雨が多いんですが特に最近はひどいですemojiもう10日以上連続でずっと雨です・・・本当に太陽が見たいですemoji

旅行で台湾に来る人も日本から折りたたみ傘を持ってきた方がいいですよ!雨が降るとまずやみません。日本みたいに「しばらく雨宿りしよう!」なんて言葉はこっちでは通用しないようですね。

とにかくはやく晴れて欲しい・・・しかし週間天気予報はずっと雨みたいです・・・
2013年、このまま雨で終わるのはかんべんして欲しいですね。

拍手[7回]

台北は日本料理屋が多いのですが・・・

2013/12/22  カテゴリー/台湾の美味しいもの

台湾の人は本当に日本料理が好きなようで、町中を歩いていても数多くの日本料理店を見つけることができます。わたしもちょっとメニューを見てみるのですが、これがすっごく値段が高いんですemoji日本でのランチの場合、相場は500円~1000円程度だと思うのですが、台湾では日本円で1000円以上するのがほとんどです・・・台湾の物価水準を考えると余計に高く感じます。どうやら台湾では日本料理と言えばちょっと高級イメージみたいです。
ということで、実は台北に来てから今まで一度も日本料理を外で食べたことがないです(食べたい時は自分で作りますemoji


ちょっと知り合いの人が紹介してくれたので、食べに行ってみましたemoji
「窩」という日本料理店です。台北市天母東路88號1樓
日本人の経営、日本人のシェフの正真正銘の日本料理ですemoji

注文したのはこれemojiemoji


大好きな「チキン南蛮」です。
チキン南蛮って実は宮崎県の郷土料理だそうで家では食べたことがないですが、店にあると必ず注文してしまいます。ここにもありましたemoji
emoji甘辛いタレとタルタルソースがおいしいですemojiあと、秋刀魚の煮付けや温泉卵、ブロッコリーの和物、こんにゃくが付いていましたが、すべて日本の味で懐かしくて、涙が出るほど美味しかったです。
やっぱり日本料理を食べると最高!!って思ってしまう正真正銘の日本人でしたemoji

拍手[9回]

台湾の人は優しいです!!

2013/12/20  カテゴリー/台湾での日本語教師



これは、今日一日で学生さんから頂いたプレゼントですemoji
先週「先生はインスタントコーヒー飲みますか?」と聞いてくれた学生さんからたくさんのコーヒーを頂きました。無類のコーヒー好きなので本当に嬉しいです!!それから、他の学生さんからの美味しいマフィンemoji、またまた他の学生さんからの肉まんと野菜まんemojiと3人の学生さんからプレゼントをもらいました。今日は特に多かったのですが、一週間に2,3回プレゼントをもらっている気がします。プレゼントは本当にうれしくて、本当に感謝しています。台湾の人達って優しい人達が多いですemoji

東日本大震災の時の台湾人から義援金は30億円です。いまいちよくわからない数字ですが、これを台湾の人口2300万人で割ると、一人あたり12万円ですemoji台湾の平均月収が12万円だそうなので、いかにすごい数字かよくわかりますね!!私自身ができることは少ないですが、日本を好きになってくれる人のために一生懸命日本語を教えたいと思います。

拍手[12回]

なぜか今頃いちごフェアー♪♪♪

2013/12/19  カテゴリー/台湾の美味しいもの


「いちごのロールケーキ」emoji
「大安」の分校に行く途中、ちょっと美味しそうなパン屋さんで買ってみました。MRT大安駅の近くです。
SAINT PAUL(聖保羅)復興南路一段386號

この冬まっただ中に「いちごフェアー」を開催してましたemojiいちごフェアーって北海道フェアーと同じくらいテンションが上りますね。気分上々↑↑ですemoji
他にも美味しそうな物が多かったので12月いっぱいまで開催しているそうなので、ちょこちょこ買ってしまいそう。値段も安いですしねemoji

家に帰って来て、さっそく切ってみましたemojiemoji

写真ではわかりにくいのですが、生クリームの中にババロアが入っていてなんとも言えないふわふわの食感です~これは美味しいemoji台湾でスイーツらしい物を買ったのは始めてだったんですが、台湾のスイーツレベル高しですemojiemojiemoji

拍手[8回]

パイナップルケーキ!!

2013/12/18  カテゴリー/台湾の美味しいもの



台湾と言えば、やっぱり「パイナップルケーキ」emoji今まで有名店のパイナップルケーキを頂いたりしましたが、実はこの「台鳳牌の鳳梨酥」が美味しいという情報をもらってスーパーで買ってみました。どこのスーパーでも売っていると思います。値段は8個入りで、なんと28元(90円)ですemoji本格的な店なら一つ30元ぐらいするのでほぼ8分の1の値段です。
開けてみるとこんな感じemojiemoji

食べてみると、パイナップルよりも冬瓜の割合が多いので酸味が少なくて甘くて美味しいですemoji前に本格的なパイナップルケーキを日本に買って帰ったんですが、評判はいまいちでした・・・これの方が食べやすくて美味しいかも。舌が安物にできているのかもですねemoji

拍手[8回]

迪化街で提灯を買う!

2013/12/18  カテゴリー/台湾で買ったもの


「迪化街」という台北の有名な問屋街で、提灯を買いましたemoji200元(600円)でした。部屋の中がちょっと明るくなったような気がしますemoji

ちなみに迪化街は、いろんな漢方やドライフルーツなども売っていますが、最近買ったお気に入りはこれemojiemoji

「ミックスナッツ」
いろんな豆が入っていて、味もとっても美味しく、体にも良さそうな感じです。たっぷり入って100元(300円)でしたemoji食後にまだ食べ足りないと思った時はこれをボリボリ食べてますemoji

拍手[9回]

九份のまったく役に立たない旅行記・・・

2013/12/15  カテゴリー/台湾旅行記

最近は仕事ばかりで、ちょっと遠出してみよう!と思い立ったら吉日ということで出かけました。九份」emojiemoji

こんな所だそうです。そうです~あの宮﨑駿の「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われている街です(ただジブリ側は否定しているようですが雰囲気は本当に似ていますね)しかし、上の写真はネットで拾ってきたものです。実はこんな写真を撮る余裕なんてまったくなかったのでemoji

MRT「忠孝復興」駅の1番出口前(SOGO復興館の向かい)に、基隆客運の「九份・金瓜石」行きのバスが出ているのでそれに乗って出発emoji約1時間半で終点の「勧済堂」に着きました。かなりカーブが多いのでお子さん連れはちょっと厳しいかも。バスの中から見える景色は大雨・・・強風・・・いやな予感はしていたんですが、バスを降りると台風の中を歩くような感じですemoji傘もカッパもあまり役に立たず、とりあえず中のお寺へemoji


勧済堂」このお寺は寺の一番上に本当にでっかい関羽が祀ってあります。関羽好きとしてはひと目でも会いたいと思い、雨の中、外の階段を登って見に行きました。少しだけ見ることができましたemojiもちろん写真なんか撮れっこなかったですが。ここのお寺から歩いて「黄金博物館区」まで行く予定だったのですが、この大雨の中、階段と坂を降りていくのは自殺行為だと思ってすぐにやめました。バスでいっしょだったおじさんとおばさんも「君たちも歩いて行くのかい?」と聞いていましたが、その方たちもやっぱり引き返していました。結局バスで「黄金博物館区」に到着。

ここはたくさんの見所があるんですが、強風と大雨の中歩くとテンションはダダ下がりに・・・途中建物の中のこれを見て、ちょっと元気にemoji

174キロの金で、現在の時価で2億5863万2200円だそうですemoji横から手を伸ばして触ることだけできますよ!!ただ今は金よりもタオルと暖かいシャワーと乾いた服と靴が欲しいです。



もともと金山でたくさんの労働者が働いていた所なので、「作業員弁当」なるものが売っていました。220元(660円)ですが、箸も風呂敷も、そしてこの弁当箱も付きますemoji

ノスタルジックな感じですemojiなんかザ・弁当って感じで好きです!

中身はこんな感じですemojiemoji
たいへんおいしゅうございますemoji弁当の写真ばかりで他の写真はほとんどございませんemoji

ちょっとがんばって屋根のあるところから、金山の様子と外を撮りましたemoji

これでもカメラが壊れないかヒヤヒヤものです。台湾では防水のカメラ、携帯はやっぱり必要かもと思いますね!!屋根のある所でも下は水、水・・・外の川は滝のような勢いでした。自然の力って改めてすごいですね~そしてこんな所で労働をしていた昔の先人達には頭がさがる思いです。

最後メインの「九份」にもバスで行ったんですが、霧ばかりで景色はあまり見えませんでしたemoji昔ながらの商店街もあり楽しいところだと思いますが、全身びしょびしょでショッピングを楽しむ余裕、写真を撮る余裕はほぼゼロにemojiemoji最後に寄った店で携帯用のケースを買って九份を後にしました。

250元でちょっと和柄っぽいですね。中国結びがちょっと可愛いですemoji

今度は晴れた天気がいい日にゆっくり九份を楽しみたいと思いますemoji風邪引いていないといいのですが。屋根って本当に素晴らしいと思った一日でした!!

拍手[9回]

台湾で日本語教師を3ヶ月やってみて

2013/12/14  カテゴリー/台湾での日本語教師

三回目の給料をもらいました。先月は一回も祝日などもなかったので、給料は多くなりましたemojiしかし、はやいもので台湾ですでに3ヶ月仕事をしたことになりました。まさに「光陰矢のごとし」ですemoji

日本語教師のブログですからたまには諺とか書いてみましたemoji

3ヶ月という区切りなので、台湾での日本語教師の感想を書きたいと思います。

一番嬉しい事は、学生さんがどんどん増えてきたことですemojiemoji誰も来なかったらどうしよう・・・って心配はほぼなくなりました。それどころか、人が多いのでみんなの視線がプレッシャーになることも・・・(昔から大人数に弱いんです)これは、一部の学生さん達が、他の授業に参加している学生さんに紹介してくれているおかげです!!「◯◯さんから良い授業だと聞いたので参加しました」と言ってくれると本当にうれしくなります。ある学生さんは授業に参加出来ない時は「昨日ごめんね。参加できなくて。昨日は何人来てた?」って心配してくれる方までいます。授業は学生さんの優しさでなりたっています。けっして安くないお金を払ってきてくれているのでせめて学費分の授業はできるように頑張りたいと思います。


悲しいことは、やはり別れがあるということ。学生さん達にもいろいろな事情があるのである期間を終えれば、もう会えなくなることも。今までは週に2,3回普通に会えていた人が、急にあえなくなることは、結構寂しいものがありますemoji

そして相変わらず大変なのは授業の準備ですemoji日本語の単語の例文から始まり、文法のわかりやすい教え方を考えます。これは前からやっていることなので、そんなに苦痛にはならないのですが、一番大変なのはその日使う教材の「テーマ」です。
最近のテーマを羅列しますと、
◯「東京五輪開催決定」
◯「ルパン三世VS名探偵コナン」
◯「富士山の湧水」
◯「ドイツの舵取り人、メルケル首相」
◯「おもてなしとは?」
◯「ジーンズの手入れって」
千差万別で、そのテーマにあった動画や写真を見つけ、そのテーマについて私自身が勉強して理解を深めます。テーマによってはほとんど知らないことも。例えば「富士山の湧水」についてなんてほぼ何にも知らなかったですemoji逆に好きなテーマだと私が話しすぎてしまうので、学生さんが話す時間を取ってしまうこともあるので注意してます。何でもバランスが大切です。ただ、昔から雑学好きだったので、これを続けていくと本当に雑学王にもなれそうな気もしますね。いい方に考えたほうが人生楽しいですしねemoji

うちで授業の準備をして授業、そして移動、また授業。家に帰って来た時は結構疲れてますね~そんな時は、日本から大量に持ってきたサプリの力を借りて又頑張りますemojiemoji

「プラシーボ効果」かもしれませんが、けっこう元気ですemoji

拍手[12回]

匂い対策!!

2013/12/11  カテゴリー/台湾の生活

外国で暮らすということは、やはり日本とは違うことを覚悟しなければなりません。日本の清潔な環境は本当にすごいんだな~って実感することが多いです。こちら台北は上海と比べれば、清潔度はまあまあだと思いますが、やはり天気が悪い日には、下水から匂いが上がってくることもemoji特に台北の冬は天気が悪い日が多いので、寝てる時に部屋にも匂いが・・・

そんな時は芳香剤の出番ですねemojiemoji

カルフールで買った50元(150円)の芳香剤。石鹸の匂いなので嫌味がありません。
しかし、芳香剤は下水からどんどん上がってくる匂いに勝てないようです・・・


そこで、必殺技を考えましたemojiemoji


排水口の上に置くことで匂いの出入り口をカット!さらに入ってきた匂いも芳香剤でかなり緩和できますemojiあとは、扇風機もかなり役に立ちます。扇風機を窓に向けて回して部屋全体の匂いを入れ替えることができますよemoji

拍手[7回]