やっぱり好きな淡水!! |
2016/08/05 カテゴリー/台湾の生活
本当に残り少ない台湾生活になってきました
今日は完全にフリーの日なのでいろいろ考えた結果、やっぱりまたも来ました!
「淡水」です
台北に来てから、仕事仕事の日々だったので、いつもは日曜日に来るんですが、今日は平日ですよ!人がめっちゃ少ないですよ!
写真撮影の人気スポットの「マッカイ(馬偕)先生」とも最後の撮影になるかも・・・

やっぱり淡水と言えば、海産物
いつもイカの丸焼きを買うんですが、これも以前から買ってみたかったんですよ

「ホタルイカ」美味しすぎる
あまりの美味しさに食べ終わった後、また買いに行きました
おばちゃんは二回目だということを覚えていてくれて、「美味しいでしょ!ちょっと多めに入れてあげるね!」こういう人情味があるのが台湾のいいところ
いつもは人が多すぎて乗らない船に乗って「漁人碼頭」まで
この船60元(200円)の安値で、けっこう波しぶきを上げて進むので迫力満点
「情人橋 (恋人橋)」は夕暮れが近づくとこの人だかり

ロマンチックな名前の通り、恋人同士が多いです。
少し雲が多くて、きれいな夕暮れは見えませんでしたが、それでも大満足

また台北に来る時は、やっぱり淡水に来るんだろうな~
淡水は気軽に観光を楽しめるいいところ!平日だとなおいいですね

今日は完全にフリーの日なのでいろいろ考えた結果、やっぱりまたも来ました!
「淡水」です

台北に来てから、仕事仕事の日々だったので、いつもは日曜日に来るんですが、今日は平日ですよ!人がめっちゃ少ないですよ!
写真撮影の人気スポットの「マッカイ(馬偕)先生」とも最後の撮影になるかも・・・
やっぱり淡水と言えば、海産物

いつもイカの丸焼きを買うんですが、これも以前から買ってみたかったんですよ

「ホタルイカ」美味しすぎる

あまりの美味しさに食べ終わった後、また買いに行きました

おばちゃんは二回目だということを覚えていてくれて、「美味しいでしょ!ちょっと多めに入れてあげるね!」こういう人情味があるのが台湾のいいところ

いつもは人が多すぎて乗らない船に乗って「漁人碼頭」まで
この船60元(200円)の安値で、けっこう波しぶきを上げて進むので迫力満点

「情人橋 (恋人橋)」は夕暮れが近づくとこの人だかり

ロマンチックな名前の通り、恋人同士が多いです。
少し雲が多くて、きれいな夕暮れは見えませんでしたが、それでも大満足

また台北に来る時は、やっぱり淡水に来るんだろうな~
淡水は気軽に観光を楽しめるいいところ!平日だとなおいいですね

PR
猫の飛行機輸送の準備をする! |
2016/06/05 カテゴリー/台湾の生活
8月に日本に本帰国するのでいろいろ準備をしています!その中でも、猫の「くるみちゃん」を日本に持って帰るのは心配の種です・・・
以前、優しい学生さんに頼んでもうケージは用意してあります
「アイリスオーヤマ エアトラベルキャリー」
こっちのネット通販で買ってもらったので日本円3000円に対して、台湾元1400元です。日本の約1,5倍ですが、それでも安いと思います
しかし、猫のクルミちゃん、今までこんなゲージに入れられて病院に連れられることが多くて、すっかりケージ嫌いに・・・ケージに慣らすために置いていても、まったく入らない
このままでは日本に帰る当日、大騒ぎになりそうなので
エサで釣ってやりましょう

中にエサを入れると食いつきますね~
なんということでしょう~しっかり後ろ足は残してエサを食べてます。すっかり利口になって成長を感じますね。結局おいしくエサを食べただけで、ケージには入ってくれませんでしたが、この作戦で毎日ケージに慣らしていこうと思います
お腹いっぱい、まんぞく、まんぞく
以前、優しい学生さんに頼んでもうケージは用意してあります

「アイリスオーヤマ エアトラベルキャリー」
こっちのネット通販で買ってもらったので日本円3000円に対して、台湾元1400元です。日本の約1,5倍ですが、それでも安いと思います

しかし、猫のクルミちゃん、今までこんなゲージに入れられて病院に連れられることが多くて、すっかりケージ嫌いに・・・ケージに慣らすために置いていても、まったく入らない

エサで釣ってやりましょう

中にエサを入れると食いつきますね~
なんということでしょう~しっかり後ろ足は残してエサを食べてます。すっかり利口になって成長を感じますね。結局おいしくエサを食べただけで、ケージには入ってくれませんでしたが、この作戦で毎日ケージに慣らしていこうと思います

お腹いっぱい、まんぞく、まんぞく

妻が妊娠したお礼に! |
2016/05/08 カテゴリー/台湾の生活
ブログにはまったく書いてませんでしたが、実は今年3月に結婚し、4月に妻が妊娠しました。まさかこんなに早く子供が授かるとは思いませんでした
子供が早く欲しいなら、台北の龍山寺に行ったらいいよと台湾人の知り合いの方に教えてもらい、先月にお参りしたのが効果があったのかもしれません。ということで、今日はそのお礼に龍山寺を訪れました。

夕方に行ったので、参拝客もわりと少なくてゆっくり回れました。火の着いた線香を持ちながら歩くので気を付けないと
入ると三本のお香が無料でいただけます。台湾のこういう太っ腹なところ、本当に好きです!それをこんな香炉にお参りしながら入れていきます。ちなみにこの香炉の形はオランダ人に植民地された歴史を忘れないように、オランダの帽子を持っているオランダ人だそうです。
何人の神様がいるのかはっきりわかりませんがたくさんの神様が全員集合って感じです。とにかく、順番にお祈りしていきます。正直言うと、ここに何回も来ていますが、いまだに何の神様なのかよくわかってない神様がたくさんいらっしゃいます
とにかく今日の目的は12番の神様にお礼を伝えること!
「註生娘娘」子宝と安産、子どもの成長を守る神様だそうです。
他にも有名な「月下老人」という恋愛の神様もいるので若い女性も多いです。日本人の女性も何人かいましたね。
それから、子供のために、8月に日本に本帰国することにしました!台湾の生活も残すところ3ヶ月ほどですが、悔いのないように楽しみます

子供が早く欲しいなら、台北の龍山寺に行ったらいいよと台湾人の知り合いの方に教えてもらい、先月にお参りしたのが効果があったのかもしれません。ということで、今日はそのお礼に龍山寺を訪れました。
夕方に行ったので、参拝客もわりと少なくてゆっくり回れました。火の着いた線香を持ちながら歩くので気を付けないと

入ると三本のお香が無料でいただけます。台湾のこういう太っ腹なところ、本当に好きです!それをこんな香炉にお参りしながら入れていきます。ちなみにこの香炉の形はオランダ人に植民地された歴史を忘れないように、オランダの帽子を持っているオランダ人だそうです。
何人の神様がいるのかはっきりわかりませんがたくさんの神様が全員集合って感じです。とにかく、順番にお祈りしていきます。正直言うと、ここに何回も来ていますが、いまだに何の神様なのかよくわかってない神様がたくさんいらっしゃいます

とにかく今日の目的は12番の神様にお礼を伝えること!
「註生娘娘」子宝と安産、子どもの成長を守る神様だそうです。
他にも有名な「月下老人」という恋愛の神様もいるので若い女性も多いです。日本人の女性も何人かいましたね。
それから、子供のために、8月に日本に本帰国することにしました!台湾の生活も残すところ3ヶ月ほどですが、悔いのないように楽しみます

またも台風の被害(個人的には大したことない被害ですが) |
2015/09/29 カテゴリー/台湾の生活
一ヶ月半ぐらい前に恐ろしい被害をもたらした台風、今回の台風21号もまたも恐ろしいた台風でした

雨風のすごい音でまたも眠れず、建物が揺れる上に、なにか飛んできたら窓が割れるので、窓の近くのベッドでゆっくりなんか寝ていられません・・・
時速15キロと超遅いスピードで進んでいた台風も、朝になりようやく落ち着き、外に出てみると、マンションの廊下水浸しです。
近所の駐車場の鉄の看板が曲がってます

自転車、バイクは全てなぎ倒してます。バイクや自転車、壊れた人多かったでしょうね。
そして、台風が過ぎた後も、水道水が断水して、生活が困難に
トイレに行きたいのに我慢我慢。もちろんお風呂もガマンガマン。手を洗うことすら控えなければならない日々が丸一日。水って大事!ってしみじみ思いますね。
さらに、28日が全日休みになり、29日は
政府から午前中だけ「休業、休校(停班停課)」と発表されていましたが、突然、全日「休業、休校(停班停課)」に変更されました。おかげで授業の準備をしていたのがすべてパーに・・・授業をしないと給料がもらないのに、授業の準備した時間と2日分の給料がすべてだめになりました。とほほ


雨風のすごい音でまたも眠れず、建物が揺れる上に、なにか飛んできたら窓が割れるので、窓の近くのベッドでゆっくりなんか寝ていられません・・・
時速15キロと超遅いスピードで進んでいた台風も、朝になりようやく落ち着き、外に出てみると、マンションの廊下水浸しです。
近所の駐車場の鉄の看板が曲がってます

自転車、バイクは全てなぎ倒してます。バイクや自転車、壊れた人多かったでしょうね。
そして、台風が過ぎた後も、水道水が断水して、生活が困難に

トイレに行きたいのに我慢我慢。もちろんお風呂もガマンガマン。手を洗うことすら控えなければならない日々が丸一日。水って大事!ってしみじみ思いますね。
さらに、28日が全日休みになり、29日は
政府から午前中だけ「休業、休校(停班停課)」と発表されていましたが、突然、全日「休業、休校(停班停課)」に変更されました。おかげで授業の準備をしていたのがすべてパーに・・・授業をしないと給料がもらないのに、授業の準備した時間と2日分の給料がすべてだめになりました。とほほ

蚊対策にはこれ! |
2015/09/13 カテゴリー/台湾の生活
蚊が媒介してなるデング熱(いつも天狗熱だと思ってしまいます)。
台南では6,000人以上の患者数を出しています。さらに台湾全体に広がっていて、台北にも患者は数人いるそうです。
少し涼しくなってきているとは言え、台湾では普通に冬でも蚊は飛んでいて刺されます。痒さで目が醒めることも

もちろん対策はいろいろしていて、
◯台湾で買った「蚊取り線香」→煙の刺激が強すぎ。
◯台湾で買った「Raidの電気蚊取り器」→まったく効かず。
◯日本から持ってきた「抹茶の匂いの蚊取り線香」
→いい匂いだけど、火が切れるとまた刺される。さらに猫のくるみちゃんには危ない。
結局、amazonの評判を見て、日本からこれを買ってきました

「金鳥 蚊がいなくなるスプレー 60日」
こんなすばらしい商品、今まで知らなかったほうがアホでした

ゴキブリ天国!! |
2015/08/18 カテゴリー/台湾の生活
もちろん、日本にもゴキブリはけっこういるんですが、こちら台湾は南国らしくゴキブリがいたるところに。夜道を歩いていると、気をつけないと、ゴキブリを踏んでしまいそうになることも
上海の部屋でもゴキブリが多かったのでもう慣れっこなんですが、家に帰ると猫のくるみちゃんがごきぶりと格闘していることが・・・気をつけないと、食べてしまいます。可愛い顔して、ゴキブリを食べてしまうのは、なんかショックで


ゴキブリをお探し中のくるみちゃん
これを置くことに


「アース製薬、ブラックキャップ」名前の通り、黒光りする頼もしいやつです
日本でしか売ってないと思います。600円ほどです。
これで、ゴキブリを見ることもなくなります。今までいろんな商品を使いましたが、これが最強です!!ちなみに、日本でも台湾でも売っている「コンバット」は原産国韓国で、ブラックキャップほどの効果はありません!

上海の部屋でもゴキブリが多かったのでもう慣れっこなんですが、家に帰ると猫のくるみちゃんがごきぶりと格闘していることが・・・気をつけないと、食べてしまいます。可愛い顔して、ゴキブリを食べてしまうのは、なんかショックで



ゴキブリをお探し中のくるみちゃん

これを置くことに


「アース製薬、ブラックキャップ」名前の通り、黒光りする頼もしいやつです

これで、ゴキブリを見ることもなくなります。今までいろんな商品を使いましたが、これが最強です!!ちなみに、日本でも台湾でも売っている「コンバット」は原産国韓国で、ブラックキャップほどの効果はありません!
台風の爪痕 |
2015/08/09 カテゴリー/台湾の生活
台風が過ぎて、ようやく普通の生活に戻れると思いきや、水道が朝から出ない。マンションの管理人さんによると、やっぱり台風で水道のタンクが壊れて水が止まってるみたい・・・

実は台風のドタバタで、おとといからシャワーを浴びてません。歯も磨けない

仕方ないのでスーパーに水を買いに。6リットルの水を2つで78元(300円)。12キロはさすがに重いです。昼になっても水が出ないので仕方なく夕方から街の様子を見に行ってきました。
町中は葉っぱ、ゴミ・・・だらけ
いつも散歩する公園の木も根から倒れてます

30メートルはある木が倒れて、近くの人は本当に怖かったでしょうね。
小学校近くの道を木が倒れて遮断されてます。
しかし、思ったよりもはやく道の清掃が進んでいると思いました。ほとんどの店も開いていました。さらにさらに、蛇口をひねると水圧は弱いですが、水が出てきました


恐怖の台風・・・ |
2015/08/08 カテゴリー/台湾の生活
昨日の夜6時から、台風警報で学校が休みになりました。さらに今日も学校は休みになりました
最近疲れ気味だったので、これは神様がくれた休日とか考えていたのが甘かったですね・・・

台風13号のアメリカ軍の衛星写真
ネットや学生さんからの情報からかなりやばい台風だと聞いていたので、食料の買いだめして、水をためたり、スマホやタブレットの充電をしたり、非常事態に備えてました。パスポートやお金までリュックに詰めておいたので、やることはやったので後はゆっくりしようと思ってました。
深夜2時頃、ものすごい風の音で目が覚めました
風でいろんな物が飛んでそれがいろんな物にぶつかるどんどんって大きい音と、いろんなものが倒れるすごい音が・・・ガクブルです(;´Д`)
「電気とネット、切れるかな・・・」「窓になんか飛んで来たら危ないな」とか、怖いな、怖いなって思っていました。こんな時は情報収集、情報収集!って思い、NHKをつけると、のんきに「お母さんといっしょ」を放送してます(こんな夜中に誰がお母さんと一緒見るんでしょう)
台湾のニュースを見ると恐ろしい映像のオンパレード
工事中の建物から次々に鉄板が落ちてきたり、バイクが風で空中に吹っ飛ばされてます、観覧車が風で風車のようにくるくるまわってます。
猫のくるみちゃんもかなり怖がっているようで、二人で台風が過ぎるのをただただ待つのみ。結局一睡もできないまま朝になり、風も雨もいっそう強くなってきました
部屋に水が入ってきたり、猫のくるみちゃんがストレスを感じたのか、布団の上におしっこしたり、てんやわんやでした
昼になって、風は少しましになったので、外を見てみると、向かいのマンションの部屋の網戸が風でとんでもないことに
私の部屋は西向きなので、まだ良かったのですが、東向きの部屋は台風の風が直撃したのでもっと大変だったと思います。
夜になってからも突風がひどいので、結局ずっと家にいました。くるみちゃんも彼女なりに疲れたみたいです
すごい機嫌悪かったので寝てくれると助かります
とにかく、台湾の台風は怖いです。日本の台風で恐怖を感じたことはないのですが、建物が壊れるかもと思いました。奇跡的に電気も水道もネットも止まらなかったので、本当によかったです。今回の台風は台湾全土で恐ろしいほどの被害を出しているようで、はやくもとの平穏な台湾に戻ることを祈ります。

台風13号のアメリカ軍の衛星写真

ネットや学生さんからの情報からかなりやばい台風だと聞いていたので、食料の買いだめして、水をためたり、スマホやタブレットの充電をしたり、非常事態に備えてました。パスポートやお金までリュックに詰めておいたので、やることはやったので後はゆっくりしようと思ってました。
深夜2時頃、ものすごい風の音で目が覚めました

風でいろんな物が飛んでそれがいろんな物にぶつかるどんどんって大きい音と、いろんなものが倒れるすごい音が・・・ガクブルです(;´Д`)
「電気とネット、切れるかな・・・」「窓になんか飛んで来たら危ないな」とか、怖いな、怖いなって思っていました。こんな時は情報収集、情報収集!って思い、NHKをつけると、のんきに「お母さんといっしょ」を放送してます(こんな夜中に誰がお母さんと一緒見るんでしょう)
台湾のニュースを見ると恐ろしい映像のオンパレード

猫のくるみちゃんもかなり怖がっているようで、二人で台風が過ぎるのをただただ待つのみ。結局一睡もできないまま朝になり、風も雨もいっそう強くなってきました


昼になって、風は少しましになったので、外を見てみると、向かいのマンションの部屋の網戸が風でとんでもないことに

私の部屋は西向きなので、まだ良かったのですが、東向きの部屋は台風の風が直撃したのでもっと大変だったと思います。
夜になってからも突風がひどいので、結局ずっと家にいました。くるみちゃんも彼女なりに疲れたみたいです


とにかく、台湾の台風は怖いです。日本の台風で恐怖を感じたことはないのですが、建物が壊れるかもと思いました。奇跡的に電気も水道もネットも止まらなかったので、本当によかったです。今回の台風は台湾全土で恐ろしいほどの被害を出しているようで、はやくもとの平穏な台湾に戻ることを祈ります。
日曜大工が趣味なんです。 |
2015/08/01 カテゴリー/台湾の生活
昔使っていた日本語の教科書「みんなの日本語」の中でミラーさんが「日曜大工が趣味なんです」というのがありました。今どき日曜大工なんて・・・ほぼ死語に近いなと思いながら教えていた記憶があります
日曜大工、がんばってみました!猫のために

表札も手書きで貧乏臭い上に、絵も下手だけどええんです。気持ちがあれば
近くの何でもそろう「勝立生活百貨」で網を買ってきて、結束バンドで繋げました。以前の小さいケージは狭くて、体を伸ばせなかったのですが、
この通り
のびのびです。 
気に入ったのか、よく自由に入ってのんびりしてます。実は最近、不妊手術もしたので、かなり太りやすくなりまんまるとしてきました。いいんです・・・ぽっちゃりで可愛いんです

不妊手術の後は、ホントによく寝ます。
寝る子だから「ねこ」。昔の人は素晴らしいネーミングセンスですね。

実は不妊手術の後、少し元気がなくて心配することもあったんですが、傷跡も目立たなくなり、回復してくれて本当に安心しました
家に帰ってドアを開けると、ニャーニャーと甘えてくれるこの子のエサ代のためにこれからも仕事、頑張ります

日曜大工、がんばってみました!猫のために

表札も手書きで貧乏臭い上に、絵も下手だけどええんです。気持ちがあれば

近くの何でもそろう「勝立生活百貨」で網を買ってきて、結束バンドで繋げました。以前の小さいケージは狭くて、体を伸ばせなかったのですが、
この通り

気に入ったのか、よく自由に入ってのんびりしてます。実は最近、不妊手術もしたので、かなり太りやすくなりまんまるとしてきました。いいんです・・・ぽっちゃりで可愛いんです

不妊手術の後は、ホントによく寝ます。
寝る子だから「ねこ」。昔の人は素晴らしいネーミングセンスですね。
実は不妊手術の後、少し元気がなくて心配することもあったんですが、傷跡も目立たなくなり、回復してくれて本当に安心しました


豪雨のあとのサウナのような暑さ |
2015/05/31 カテゴリー/台湾の生活
今日は休みなので、朝から出かけようと思ったのですが、
朝から豪雨


台湾ではもう梅雨も始まり、暑いか、大雨かのどちらかの天気です。授業中はビルのエアコンの効きが悪いのか、ふらふらしながら授業しています

仕方ないので、猫のクルミちゃんと遊んで一日が終わっていきました

長い人生、猫のようにまったりと一日を過ごすのも悪くないです

あなたが寝ている間に! |
2015/04/13 カテゴリー/台湾の生活
この子が来てから、料理をすることが少なくなったような気がします



ちょっと寝ている今がチャンス

学生さんからもらったこの「黒麻油(へイマーヨー)」を使います。
「黒麻油(へイマーヨー)」とは台湾ではかなりメジャーな油です。基本的にはごま油なんですが、普通のごま油と違って、原料が白ゴマではなく、黒ゴマで、100%黒ゴマなので味も香りもすごく存在感があります。台湾ではこれを使った「黒麻油鶏(へイマーヨージー)」が有名です。
フライパンにサラダ油の代わりにこの「黒麻油」を入れます。こぼれやすいので、コーヒースプーンで入れていますが、たくさん入れる方が美味しいと思います。ただし入れ過ぎると体が中からすごく暑い・・・冬にはちょうどいいのですが、夏は控えたほうがいいですね。
そこへ生姜、にんにくを入れて、結構しっかり炒めるとカリカリになって美味しいです。この時点ですごく食欲をそそるような香りが

次に豚肉とエビを入れて炒めます


油が高温になるので豚肉も美味しくなります

そして卵を投入



最後にご飯を入れて、たまたま冷凍庫にあった枝豆も投入。
料理は愛情、適当

あとは、オイスターソース、醤油と塩コショウで味を整えて完成

あー、幸せな味


この子もいい匂いに釣られて、
起きてきましたが、まだまだやっぱり眠いようです

夜の散歩に、行天宮!! |
2015/03/29 カテゴリー/台湾の生活
今日は、日曜で仕事はお休み
週に一度しか休みがないので、土曜日の夜には、あれもしたいこれもしたいと考えるんですが、いざ日曜日になると、やりたいことよりも洗濯とか掃除とか、何でもない一日で終わってしまいます。まあ社会人の人は結構そんな人が多いと思うのですが・・・
ひと通りやることをやって、ゆっくりするともう夜に
スーパーに買い物に行くついでに、ちょっと寄り道
わずか10分足らずで、台北の超有名観光スポット、行天宮に到着


赤の門が非常に美しい!!
ある学生さんから、最近「行天宮でのお参りは本当にすごい効果があるよ」と教わりました。その学生さんが実体験した話によると、「今まで二人の精神病を患っている人と一緒に行って、どちらもお参り後に急に元気になった」とか。
私自身はそこまでの効果はわかりませんが、たしかにここに行くと、なにか気持ちが落ち着くのです。
夜なので、人も少なくてゆっくりお参りしました。住所と生年月日と名前、それからお願いを心の中で言って、今日はさらに、前から欲しかった「平安カード」を事務所まで行ってもらってきました。
なんと無料でいただけます。なんという太っ腹。
あくどい商売をやっている宗教団体に見せてやりたい!
この行天宮、さらに一年ぐらい前から、台湾では当たり前のお香やお供え物も禁止しています。健康に悪いことや、環境問題を考えてのことだそうです。「線香」に代わって「心香」を持ってお参りする、台湾の良心を感じることができる本当にいい廟だと思います。

週に一度しか休みがないので、土曜日の夜には、あれもしたいこれもしたいと考えるんですが、いざ日曜日になると、やりたいことよりも洗濯とか掃除とか、何でもない一日で終わってしまいます。まあ社会人の人は結構そんな人が多いと思うのですが・・・
ひと通りやることをやって、ゆっくりするともう夜に

スーパーに買い物に行くついでに、ちょっと寄り道

わずか10分足らずで、台北の超有名観光スポット、行天宮に到着


赤の門が非常に美しい!!
ある学生さんから、最近「行天宮でのお参りは本当にすごい効果があるよ」と教わりました。その学生さんが実体験した話によると、「今まで二人の精神病を患っている人と一緒に行って、どちらもお参り後に急に元気になった」とか。
私自身はそこまでの効果はわかりませんが、たしかにここに行くと、なにか気持ちが落ち着くのです。
夜なので、人も少なくてゆっくりお参りしました。住所と生年月日と名前、それからお願いを心の中で言って、今日はさらに、前から欲しかった「平安カード」を事務所まで行ってもらってきました。
なんと無料でいただけます。なんという太っ腹。
あくどい商売をやっている宗教団体に見せてやりたい!
この行天宮、さらに一年ぐらい前から、台湾では当たり前のお香やお供え物も禁止しています。健康に悪いことや、環境問題を考えてのことだそうです。「線香」に代わって「心香」を持ってお参りする、台湾の良心を感じることができる本当にいい廟だと思います。
台湾で自転車に乗って、地獄を見る・・・ |
2015/03/21 カテゴリー/台湾の生活
実は、最近自転車を頂きまして、ますます台北の移動が便利になりました

ここ一週間の台北は本当に天気がよくて(30度超えてます



あれれ・・・もう30分ぐらい進んだのに、一向に知っている場所が見えてこない。スマホの地図で確認しようと思っても、こんな時に限って、現在地を特定してくれない

結局、台湾人に道を聞くと、「え?その場所はここからかなり遠いよ」との返事。
どうやら、知らない間に方向を間違えていたようです。結局最寄りの駅を聞いて、そこから地下鉄で学校へ。学生さんには「LINE」で遅刻することを連絡して、汗だらだらになりながら







まったく気持ちよくないサイクリングになってしまいました。
最近交通手段に運がなくて、バスに乗ると、エンジンの調子がおかしくてめちゃくちゃ遅かったり、エアコンの調子がおかしいからと言われて、ぜんぜん知らない場所で降ろされたり・・・まあ今回は自分の責任ですが。
いいように考えて、交通事故に遭わなかっただけラッキーとします

今日、2月22日は猫の日!! |
2015/02/22 カテゴリー/台湾の生活
みなさん、お久しぶりです!!
ものすごく久しぶりの更新になってしまいました
春節休みもあと一日ですが、どこにも旅行にも行かずまったりとしております。
ところで今日2月22日は、日本では何の日か知っていますか?
「猫の日」だそうですよ
2.22で「にゃーにゃーにゃー」だそうです。
実は去年から我が家に猫が来まして、
嬉しさ反面、大変さ反面の生活を過ごしております。
ブログの更新がストップしているのも、
ゆっくりブログを書いている余裕がないからです。

名前は「くるみちゃん」
もらってきた当日の日、Mr.Childrenの名曲、「くるみ」を聞いていたので、そこから命名しました。
知り合いの動物医の先生の所に捨てられていたらしく、引き取り手を探しておりまして、それならと思い切って、狭い我が家で飼うことにしました。
人懐っこく、家に帰ってくると、
「抱っこしろ抱っこしろ!」とかなりの甘えたです
撫でられると、目を閉じてそれはそれはキュート
しかし、同時にかなりのいたずらっこで、部屋中を暴れまわるは、物は落とすは、噛んだり引っ掻いたり、とにかく大変
毎日睡眠不足で悩まされています。手足の生傷は絶えないですね・・・
でも、この目で見られたら、何をされても許してしまいます
今度いつブログを更新できるかわかりませんが、
とにかく台湾の生活、仕事楽しんでやっております
ものすごく久しぶりの更新になってしまいました

春節休みもあと一日ですが、どこにも旅行にも行かずまったりとしております。
ところで今日2月22日は、日本では何の日か知っていますか?
「猫の日」だそうですよ

2.22で「にゃーにゃーにゃー」だそうです。
実は去年から我が家に猫が来まして、
嬉しさ反面、大変さ反面の生活を過ごしております。
ブログの更新がストップしているのも、
ゆっくりブログを書いている余裕がないからです。
名前は「くるみちゃん」
もらってきた当日の日、Mr.Childrenの名曲、「くるみ」を聞いていたので、そこから命名しました。
知り合いの動物医の先生の所に捨てられていたらしく、引き取り手を探しておりまして、それならと思い切って、狭い我が家で飼うことにしました。
人懐っこく、家に帰ってくると、
「抱っこしろ抱っこしろ!」とかなりの甘えたです

撫でられると、目を閉じてそれはそれはキュート

しかし、同時にかなりのいたずらっこで、部屋中を暴れまわるは、物は落とすは、噛んだり引っ掻いたり、とにかく大変

でも、この目で見られたら、何をされても許してしまいます

今度いつブログを更新できるかわかりませんが、
とにかく台湾の生活、仕事楽しんでやっております

台湾で思い出のマーニーを見る! |
2014/10/12 カテゴリー/台湾の生活
台湾のテレビのCMで
スタジオジブリ作品「思い出のマーニー」を宣伝していたので行ってきました
前と同じ映画館、「欣欣秀泰影城」です。
住所 台北市中山區林森北路247號
台湾の映画館、うれしいのが、
朝の割引だと200元(650円ほど)で映画が見られる上、普通に日本語で上映してくれる映画が多い
中はかなり高級感があります。中にあるカフェは、こんな感じ
ちなみに「思い出のマーニー」は
スタジオジブリ作品ですが、宮﨑駿作品ではなく、「借りぐらしのアリエッティ」の
「米林 宏昌(よねばやし ひろまさ)」監督作品だそうです。

10時20分上映だったのですが、最近朝型の生活なので、余裕です。少し早めに行くと、ほぼ並んでいないので買うのも余裕。
窓口のお姉さんは、ポップコーンとコーラ付きを一応勧めてくるのですが、断って一番安いチケットで。台湾の映画館は簡単なものなら持ち込みオッケイだそうなので、コンビニで台湾コーラを買って中へ。
エレベーターもちゃんと「マーニー」です
映画の内容は、はじめはかなり暗い内容で、ジブリ作品お得意の冒険もなく淡々とすすみます。中二病みたいな主人公の女の子なので、この映画、失敗かなと思っていたんですが、徐々に映画の世界に引き込まれ、おばあちゃんっ子だった私には最後はたまらない展開になりました
やっぱりいい映画でした!ジブリ作品、すべてに共通することですが、田舎の風景の絵と音楽が本当にすばらしいです
隣で見ていた台湾のおばあちゃん、日本語が懐かしいのかはじめの頃は映画のセリフを口ずさんでいたのが印象的でした。
スタジオジブリ作品「思い出のマーニー」を宣伝していたので行ってきました

前と同じ映画館、「欣欣秀泰影城」です。
住所 台北市中山區林森北路247號
台湾の映画館、うれしいのが、
朝の割引だと200元(650円ほど)で映画が見られる上、普通に日本語で上映してくれる映画が多い


ちなみに「思い出のマーニー」は
スタジオジブリ作品ですが、宮﨑駿作品ではなく、「借りぐらしのアリエッティ」の
「米林 宏昌(よねばやし ひろまさ)」監督作品だそうです。
10時20分上映だったのですが、最近朝型の生活なので、余裕です。少し早めに行くと、ほぼ並んでいないので買うのも余裕。
窓口のお姉さんは、ポップコーンとコーラ付きを一応勧めてくるのですが、断って一番安いチケットで。台湾の映画館は簡単なものなら持ち込みオッケイだそうなので、コンビニで台湾コーラを買って中へ。
エレベーターもちゃんと「マーニー」です

映画の内容は、はじめはかなり暗い内容で、ジブリ作品お得意の冒険もなく淡々とすすみます。中二病みたいな主人公の女の子なので、この映画、失敗かなと思っていたんですが、徐々に映画の世界に引き込まれ、おばあちゃんっ子だった私には最後はたまらない展開になりました


隣で見ていた台湾のおばあちゃん、日本語が懐かしいのかはじめの頃は映画のセリフを口ずさんでいたのが印象的でした。
「永遠の0」を台湾で見る!! |
2014/09/14 カテゴリー/台湾の生活
金曜と土曜の授業で、日本映画「永遠の0」を取り上げていたので、これは自分も見ておかなければと映画館まで行ってきました


映画館は、学生さんから教えてもらった「欣欣秀泰影城」
住所 台北市中山區林森北路247號
こういう台湾の生情報はやはり台湾の人から聞くのが一番です。
朝10時40分からの上映だったので、人が少ないと思っていたのですが、結構朝から並んでました。窓口で「永遠の0」と中国語で伝えて、あっさりチケットを購入できました。
朝の割引があるようで、200元(650円ほど)で買えました。日本より安くて助かります!
3階に上がると、わりと高級感のある感じです。
映画上映時間のぎりぎりに入って、まだ空席があったので、人気無いのかな?と思っていましたが、それからどんどん席が埋まっていき、最後には空席はほとんどなかったように思います。客層は、若い方から、ちょっと年配のかたまで(日本統治時代の方はいなかったです)
こういう映画にはすごく弱いので、泣くだろうなとは思っていましたが、始まってからほぼずっと泣きっぱなしでした

映画館のエレベーターも「永遠の0」の広告でした

岡田君は、本当にいい俳優です。彼にしか出せない凛とした強さと、男らしさがありますね。
中秋節!! |
2014/09/08 カテゴリー/台湾の生活
台湾では、数少ない祝日、「中秋節」
日曜と合わせておかげで二連休でした
二連休の前は、あれもやってこれもやってと楽しい想像を膨らませるのですが、始まってしまえば結局はのんびりすごしてあっという間に終わりって感じです
日本では「中秋の名月」と言って、昔は月見団子を食べた記憶がありますが、今はほとんどの家庭でしなくなっているのかも。台湾では中国と同じで月餅を食べる習慣は今も残ってます。
今回は珍しい月餅をもらいました
「スターバックスの月餅」
マーメイドのマークが綺麗に出ています。月餅と言われなかったらわからないですね。
食べてみると・・・
「え???なにこの美味しさ・・・」今まで食べたことのない美味しさ。
コーヒー味で伝統的な味とはまったく違いますが、本当に美味しい
貰い物なのでいくらするかわかりませんが、自分でも買いたいと思った月餅は初めて!!
月の撮影までわざわざ淡水まで行って行ってきました


でも、月しか写っていないので、家の屋上から撮っても同じでしたね
一応淡水らしい写真も載せておきます。
かなり疲れが溜まっていたので、すこしリフレッシュできました

日曜と合わせておかげで二連休でした


日本では「中秋の名月」と言って、昔は月見団子を食べた記憶がありますが、今はほとんどの家庭でしなくなっているのかも。台湾では中国と同じで月餅を食べる習慣は今も残ってます。
今回は珍しい月餅をもらいました

「スターバックスの月餅」
マーメイドのマークが綺麗に出ています。月餅と言われなかったらわからないですね。
食べてみると・・・
「え???なにこの美味しさ・・・」今まで食べたことのない美味しさ。
コーヒー味で伝統的な味とはまったく違いますが、本当に美味しい

貰い物なのでいくらするかわかりませんが、自分でも買いたいと思った月餅は初めて!!
月の撮影までわざわざ淡水まで行って行ってきました


でも、月しか写っていないので、家の屋上から撮っても同じでしたね

一応淡水らしい写真も載せておきます。
かなり疲れが溜まっていたので、すこしリフレッシュできました

台湾のお祭り!! |
2014/09/07 カテゴリー/台湾の生活
一週間ぐらい前から、家の近くの宮に突如現れた謎の仏像!
近づいてみると


舌がビロ~ンと伸びていたり、
眉毛ぼ~んと出ていたり、怖そうな、怪しそうな仏像ばかり。
普通の仏像とはぜんぜん違う大迫力。
どうやら宮でお祭りが開かれるそうです。
4時から始まると聞いていたのですが、結局始まったのは8時からでした。
爆音の爆竹から始まり、可愛い獅子舞登場

前と後ろに人が入っていて、見事な動きです

怖そうな歌舞伎風メイクをした5人組登場

演じているのは本当にまだ若い少年たちです。
高い棒の上に乗る金獅子です。
車に乗って現れたのは、なぜかセクシーなお姉さん・・・
なんと神様の前でポールダンス!!
大きい人登場。面白い動きです。
下に人が入っているんですね。これ大好きです!!
台湾らしい面白いお祭り、楽しめました

激安クルーズを楽しむ!! |
2014/07/09 カテゴリー/台湾の生活
私の家から歩いて30分ほどの場所にある「大稻埕埠頭」です。
ここは川辺に公園もあり、地元の人たちが
散歩したりサイクリングを楽しむ場所です。
ここの埠頭にはカメラマンがぎっしりです。
みんな自慢のカメラと三脚で、川辺の夕日や夜景を撮ろうと必死です。
わたしが見る限りだと、キャノンのカメラが8割で、
あとはニコン、ペンタックスの順です。
残念ながら、私が持っているパナソニックのカメラは
一台もなかったです。人気ないんですね・・・
「台湾のみなさん、
パナソニックのカメラも、軽くて使いやすくていいカメラですよ~」
私も適当に手持ちで撮ってみました



まあ雰囲気だけでも撮れれば十分ですかね

ちょっと散歩していると、写真のフェリーに乗ろうと並んでいる人の列が。観光客っぽい人がフェリーの案内の方に質問していました。
観光客のおばちゃん「値段いくら?」
案内のおばちゃん「往復で30元よ!」
わたしの頭の中(え??たったの30元で船に乗れるの!!)
30元って日本円で100円なんです。安い

さっそく帰りの便があるのか確認して、乗りました

悠遊カードも使えました。
乗っている人も少なくのんびりしてますね

向こう岸まで渡るだけですが、優雅なクルーズを味わえます

台北101や、台湾の夜景を楽しむことができます

片道10分ほどでしたが、台北のいい場所をまた一つ見つけました!
最近ハマっているドラマ!! |
2014/06/07 カテゴリー/台湾の生活
最近、ほぼ毎日仕事なので、毎日の楽しみはテレビです。
週に一回の休みで、その一日も授業に準備に追われるので、
実に面白みのない生活をしています
台湾時間の朝7時に起きて毎日これを見るのが楽しみ
「花子とアン」NHK連続テレビ小説
「あまちゃん」「ごちそうさん」「花子とアン」と三連続でハマりました
「こぴっと」(しっかりの意味)が流行語大賞になるとうれしいですね。

それから今、台湾の日本チャンネルで「最高の離婚」を
放送しているんですが、これが最高に面白い
セリフが本当に面白くて、よく出来たコントをずっと見ている感じです。
瑛太って、今まで演技派だとは思っていなかったんですが、
実に面倒くさい奴って感じのいい演技します。
それに比べてだめなのが「極悪がんぼ」
ほぼ日本と同時進行で放送しているんですが、
ぜんぜん面白くないです。
漫画が原作なので仕方がないかもしれまんせが、
リアリティゼロ。違和感しか感じません。
関西弁もただただ鬱陶しく感じます。
今まで台湾で同時放送した
「ショムニ2」「アンドロイド」「極悪がんぼ」
これまた3連続で外しましたね
フジテレビはこぴっと頑張らないと・・・
週に一回の休みで、その一日も授業に準備に追われるので、
実に面白みのない生活をしています

台湾時間の朝7時に起きて毎日これを見るのが楽しみ

「花子とアン」NHK連続テレビ小説
「あまちゃん」「ごちそうさん」「花子とアン」と三連続でハマりました

「こぴっと」(しっかりの意味)が流行語大賞になるとうれしいですね。
それから今、台湾の日本チャンネルで「最高の離婚」を
放送しているんですが、これが最高に面白い

セリフが本当に面白くて、よく出来たコントをずっと見ている感じです。
瑛太って、今まで演技派だとは思っていなかったんですが、
実に面倒くさい奴って感じのいい演技します。
それに比べてだめなのが「極悪がんぼ」

ほぼ日本と同時進行で放送しているんですが、
ぜんぜん面白くないです。
漫画が原作なので仕方がないかもしれまんせが、
リアリティゼロ。違和感しか感じません。
関西弁もただただ鬱陶しく感じます。
今まで台湾で同時放送した
「ショムニ2」「アンドロイド」「極悪がんぼ」
これまた3連続で外しましたね

フジテレビはこぴっと頑張らないと・・・
2つの問題クリア!! |
2014/06/06 カテゴリー/台湾の生活
人生は日々、いろんな困難が待ち構えています。
ましてや、海外生活では数多くの問題が・・・
今日はささいな2つの問題をクリアした話。
一つは、youbike(台湾のレンタルサイクル)。
30分無料で借りることができて、気分転換と運動不足にちょうどいい
さらに、わたしの家の近くの「中山國小」のMRTの駅のそばにyoubikeができたので、うれしくて、仕事帰りもたまに使ってます。
しかし、一週間前から急に使えなくなりました。
自転車を借りようとすると、「エラー番号2」が・・・
「エラー番号2」は自転車を借りてまだ返していないということですが、もちろんちゃんと返してます。
どうにも意味がわからず、学生さんのひとりに相談すると、わざわざ電話してくれました。どうやら、一番最後に借りた記録がなぜか消えているそうです。つまりyoubikeのシステム自体の問題でした。こういう時困った時に助けてもらうと、本当にありがたいです。
それからもう一つはプリンター。
授業の資料として、久しぶりにプリンターを使おうとすると黒のインクがぜんぜん出ない
やっぱりケチらないで、HPじゃなくて、キャノンを買うべきだったかなと思ったんですが、この裏ワザでなんとかクリア
お湯をつけた綿棒で、インクが出る部分を何回かこすると、黒のインクが出てきました
やっぱりプリンターは一ヶ月に一回ぐらいは使わないとダメですね。プリンターのカットリッジって本当に高いし、よかったよかった!
めんどくさいことが起こると、ゲームみたいに考えます。
1つずつクリアする喜びを味わえますね
ましてや、海外生活では数多くの問題が・・・
今日はささいな2つの問題をクリアした話。
一つは、youbike(台湾のレンタルサイクル)。
30分無料で借りることができて、気分転換と運動不足にちょうどいい

しかし、一週間前から急に使えなくなりました。
自転車を借りようとすると、「エラー番号2」が・・・
「エラー番号2」は自転車を借りてまだ返していないということですが、もちろんちゃんと返してます。
どうにも意味がわからず、学生さんのひとりに相談すると、わざわざ電話してくれました。どうやら、一番最後に借りた記録がなぜか消えているそうです。つまりyoubikeのシステム自体の問題でした。こういう時困った時に助けてもらうと、本当にありがたいです。
それからもう一つはプリンター。
授業の資料として、久しぶりにプリンターを使おうとすると黒のインクがぜんぜん出ない


お湯をつけた綿棒で、インクが出る部分を何回かこすると、黒のインクが出てきました

めんどくさいことが起こると、ゲームみたいに考えます。
1つずつクリアする喜びを味わえますね

梅雨とは言え・・・ |
2014/05/30 カテゴリー/台湾の生活
連日バケツの水をひっくり返したような大雨に
見舞われている台北です
はやく梅雨終わってくれないかなとも思うんですが、
これが終わるとまた暑~~~い夏
ですから、大げさに言うと、
「行くも地獄、行かぬも地獄」という感じですかね。
部屋の中の湿度は何もしなかったら70%を超え、
ジメジメして気持ち悪いです
カビが繁殖したり、さらに洗濯物がぜんぜん乾かないのも頭痛の種。
最近は金銭的にも余裕が出てきたので、二台目を購入

買ったと言っても安い扇風機ですが
「慈元」というありがたそうなメーカーの扇風機。
扇風機の真ん中に「慈元」と書いてある堂々のダサさです
カルフールで380元(約1200円)でした。
台湾の物は安い物でも中国のと違い壊れにくいので大丈夫です
前に買った扇風機と合わせて二台を同時に使います。
使い方は、一台は普通に部屋の中で回し、
もう一台は窓に向けて扇風機を回します。
これをすることによって部屋の中の湿気が外に出るんです。
それから窓の外に洗濯物を干しているので洗濯物も乾く一石二鳥。
これで10%ぐらい湿度が下がって快適になりますよ。
もちろん、これでもだめならエアコンを使います。
意外に台湾の電気代は高いような気がするので、
一応使用を少し控えてます。(日本と比べるともちろん安いですが)
見舞われている台北です

はやく梅雨終わってくれないかなとも思うんですが、
これが終わるとまた暑~~~い夏

「行くも地獄、行かぬも地獄」という感じですかね。
部屋の中の湿度は何もしなかったら70%を超え、
ジメジメして気持ち悪いです

カビが繁殖したり、さらに洗濯物がぜんぜん乾かないのも頭痛の種。
最近は金銭的にも余裕が出てきたので、二台目を購入

買ったと言っても安い扇風機ですが

「慈元」というありがたそうなメーカーの扇風機。
扇風機の真ん中に「慈元」と書いてある堂々のダサさです

カルフールで380元(約1200円)でした。
台湾の物は安い物でも中国のと違い壊れにくいので大丈夫です

前に買った扇風機と合わせて二台を同時に使います。
使い方は、一台は普通に部屋の中で回し、
もう一台は窓に向けて扇風機を回します。
これをすることによって部屋の中の湿気が外に出るんです。
それから窓の外に洗濯物を干しているので洗濯物も乾く一石二鳥。
これで10%ぐらい湿度が下がって快適になりますよ。
もちろん、これでもだめならエアコンを使います。
意外に台湾の電気代は高いような気がするので、
一応使用を少し控えてます。(日本と比べるともちろん安いですが)
暑すぎる台湾ではジーンズは・・・ |
2014/05/14 カテゴリー/台湾の生活
今日の台北の温度は34度

急に温度が上がりすぎて、
まったく体がついていってないのがわかります。
そんなじめじめ暑い台湾では、
下は短パンでちょうどいいと思うのですが、
一応教師という職業なのでさすがに短パンは気が引けますし、
ある調査では、女性に受けの悪い男性ファッションの1位が
短パンでした。
やっぱり普通の長ズボンにすべきですが、
とにかく暑い・・・

そんな時日本で買ってきたこのジーンズが大活躍です


日本のRight-onで買った
「BACK NUMBER(ブランド名)のジーンズ」
秘密は、これ



和紙が入っています。
和紙の糸を使ったジーンズは
吸水性が高くて乾燥も早いそうです。
汗が肌にまとわりついてべたべたした感じがないです。
普通のジーパンより3分の2程軽くて夏場でも涼しく履けます。
ジーンズが好きなので、一年中履いていたいのですが、
暑い台湾でも快適です


散歩のお供にどうぞ! |
2014/05/03 カテゴリー/台湾の生活
やっと風邪も治り、元気元気です
三つの授業を終えてから、歩いて帰ることに
学校から一時間半かけて歩いて帰りました。
こんな時にモチベーションがあがるのがこれ
「オムロン 活動量計 HJA-310 カロリスキャン」
日本で買ってきたのですが、歩くのが楽しくなる優れものです。
万歩計は100均でも売っているのですが、その違いは
①きっちりしたクリップが付いているのでどこにでも付けられる。
②歩数がかなり正確。
③歩数だけではなく消費カロリーもでる。
④小さくて可愛いのでいつでも持っていたくなる。
二週間近く体調が悪かったので、あまり歩いていなかったのですが、
最高記録の1万4千歩を達成
まあ旅行とか行けばもっと歩くとは思うのですが、
仕事の日では充分ですかね。

三つの授業を終えてから、歩いて帰ることに

学校から一時間半かけて歩いて帰りました。
こんな時にモチベーションがあがるのがこれ

「オムロン 活動量計 HJA-310 カロリスキャン」
日本で買ってきたのですが、歩くのが楽しくなる優れものです。
万歩計は100均でも売っているのですが、その違いは
①きっちりしたクリップが付いているのでどこにでも付けられる。
②歩数がかなり正確。
③歩数だけではなく消費カロリーもでる。
④小さくて可愛いのでいつでも持っていたくなる。
二週間近く体調が悪かったので、あまり歩いていなかったのですが、
最高記録の1万4千歩を達成

まあ旅行とか行けばもっと歩くとは思うのですが、
仕事の日では充分ですかね。
日本から帰る!! |
2014/04/23 カテゴリー/台湾の生活
みなさん、お久しぶりです!
二週間ばかり日本に帰っていました。
台湾から帰る前は、授業が増えたことで忙しくなったり、
お土産を準備したりで、まったくブログを更新できませんでした。
それから日本でもブログを書こうと思っていたのですが、
ネットの調子が悪くてまったくブログを書けませんでした。
というのは言い訳で、ただの怠けです
日本で何をやっていたかと言うと、半分くらいこの子と遊んでました
姉の子供の「おうすけ君」です。
男の子ですが、将来はわたしと結婚すると言ってくれてます。
ホント可愛いです
昨日のお昼には台北に着いたのですが、
早朝のピーチの便だったことで、関空に寝泊まりして
ほとんど寝られなかったので
台北の家に帰って来てからはほぼ半日寝てました
日本は台湾と比べて10度くらい温度差があったため、風邪ぎみで
体調があまりよくなかったのですが、おかげで元気になりました
今日からさっそく授業なので、学生さんに渡すお土産の準備です

重さも軽く、そんなにかさばらないお菓子を大量に買い込んできました
日本では抹茶味のお菓子が流行っているみたいですね
「カントリーマアムの抹茶味」とか
「チロルチョコの抹茶味」とか「ベイクの抹茶味」とか・・・
自分でも少し食べてみましたが、どれも美味しいです
しかし、今台湾で大流行中の「ブラックサンダー」は私が行った店では
売り切れでした・・・いつも買って帰るのに残念です。
今日から授業も台湾の生活も、ブログもがんばろうと思います
二週間ばかり日本に帰っていました。
台湾から帰る前は、授業が増えたことで忙しくなったり、
お土産を準備したりで、まったくブログを更新できませんでした。
それから日本でもブログを書こうと思っていたのですが、
ネットの調子が悪くてまったくブログを書けませんでした。
というのは言い訳で、ただの怠けです

日本で何をやっていたかと言うと、半分くらいこの子と遊んでました

姉の子供の「おうすけ君」です。
男の子ですが、将来はわたしと結婚すると言ってくれてます。
ホント可愛いです

昨日のお昼には台北に着いたのですが、
早朝のピーチの便だったことで、関空に寝泊まりして
ほとんど寝られなかったので
台北の家に帰って来てからはほぼ半日寝てました

日本は台湾と比べて10度くらい温度差があったため、風邪ぎみで
体調があまりよくなかったのですが、おかげで元気になりました

今日からさっそく授業なので、学生さんに渡すお土産の準備です

重さも軽く、そんなにかさばらないお菓子を大量に買い込んできました

日本では抹茶味のお菓子が流行っているみたいですね

「カントリーマアムの抹茶味」とか
「チロルチョコの抹茶味」とか「ベイクの抹茶味」とか・・・
自分でも少し食べてみましたが、どれも美味しいです

しかし、今台湾で大流行中の「ブラックサンダー」は私が行った店では
売り切れでした・・・いつも買って帰るのに残念です。
今日から授業も台湾の生活も、ブログもがんばろうと思います
